文字を大きくする 文字を小さくする
社会福祉法人若山会 公式
Instagram |
YouTube |

|

|
実習生の紹介

詳しくはこちら≫≫
社会福祉法人若山会では、介護福祉士だけではなく、看護師・理学療法士・社会福祉士などを目指している方々の実習を受け入れています。
令和4年5/12〜20日の期間で大分南高校の生徒2名、5/16〜27の期間で大分大学老年看護学科の学生3名が、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症予防対策を遵守しながら若葉苑で実習されました。
実習していただき、大変ありがとうございました。今後も実習で学んだ知識や技術、経験を今後の学生生活で更に深め誰からも愛され・信頼される介護福祉士・看護師目指して、頑張って下さい!
社会貢献活動

詳しくはこちら≫≫
先日(6月12日)の日曜日の朝6:00に、社会福祉法人若山会職員として、施設の自治区でもある「柏野地区」の道路美化清掃に参加させていただきました。
心配していた天気も、活動終了後までもち、自治区長さんをはじめ、地区の皆様方と一緒に清掃を行い、綺麗になりました。
今後も社会福祉法人若山会の職員として、積極的に地域に出向き、貢献していきたいと思います。柏野地区の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
食べ物・飲み物の差し入れについて(お願い)

詳しくはこちら≫≫
平素は、当施設の運営に際しまして、ご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
標記の件につきまして、令和3年5月1日以降、万が一のことを考え、入居者様・利用者様の安全を守るために下記の通り利用者様への差し入れについてのルール定めさせていただいておりますので、今一度ご確認をいただければと思います。
今後とも、ご協力のほどよろしくお願いい申し上げます。
@ 食中毒予防のため、 生もの のお持込はご遠慮ください。 (刺身、寿司、生卵、二枚貝不可)
A ご自宅で調理された食品 のお持込はご遠慮ください。 (皮をむく等処理された果物も不可)
B 持ち込まれた食品は、他の入居者様・利用者様への提供 (おすそわけ)はできません 。
C 賞味期限・消費期限が過ぎた食品 は、職員が責任を持って 廃棄させて頂きます。 (期限の記載のないもの、期限内であっても開封されているものは不可)
令和4年度第1回地域密着型運営会議

詳しくはこちら≫≫
令和4年5月1日金14時から、令和4年度第1回地域密着型運営推進会議が開催されました。
この地域密着型運営推進会議は、平成18年3月14日厚生労働省令第34号「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」及び平成18年3月14日厚生労働省令第36号「指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準」に基づき、特別養護老人ホーム若葉苑ユニット型(定員20名)に義務付けられております。
当施設では、おおむね2ヶ月に1回開催しており、今年度第1回目では、「若葉苑ユニット型運営推進会議設置運営規程改正(案)」について、「令和3年度の実績報告・令和4年度に事業計画」について等の説明並びに報告をさせていただきました。
おひとりおひとりの生活習慣に合わせた暮らしができるよう お手伝いします
「若葉苑」は家庭と同じような雰囲気の中、明るくいきいきと自分らしく暮らすことの出来る施設です。挾間町の中心部に近く、国道210号線に面し、たいへん利便性に優れた場所にあります。
また、多様化する地域のニーズに応えるため、入所・通所・訪問・相談部門を有し、介護や医療の専門スタッフが皆様に質の高い生活をお届けします。
どうぞお気軽に見学や相談にお立ち寄りください。
|