文字を大きくする 文字を小さくする
社会福祉法人若山会 公式
Instagram |
YouTube |

|

|
法人研修(6月)

詳しくはこちら≫≫
社会福祉法人若山会では、研修委員会を中心に様々なテーマで研修を開催しています。
令和5年6月22日(木)19:10 から、まだまだ油断のできない、「新型コロナウィルス感染症」の関係で、感染症予防対策を継続し、「ハイブリッド研修」の形で開催しました。
外部講師として、大分県社会福祉士会の本田 浩史様より、「虐待防止」のテーマで講義をしていただきました。
令和3年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果をはじめ、身体拘束・養介護施設従事者等による高齢者虐待類型(例)・「怒り」の発生メカニズム等たくさんの事を学ぶことが出来ました。
不適切な介護を回避できる知識や技術習得、情報共有・多職種連携が重要である事を改めて実感いたしました。
新型コロナウィルス感染症への対策や介護人材不足等、様々な課題がありますが、社会福祉法人職員として、またサービスを提供する側として、入所者・利用者の皆様方から益々満足していただけるサービス提供をしていきたいと思います。
今後とも研修委員会を中心に、様々なテーマの法人研修を開催し、若山会職員の更なる質の向上を目指していきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
“Instagram”しています!!

詳しくはこちら≫≫
皆さんご存知の、Instagram(インスタグラム)を、令和2年7月1日に開設して3年が経過しました。
なかなか、毎日更新とはいきませんが、コツコツと更新を重ね、若山会が運営する施設や事業所等の入所者様・利用者様の日常の様子などを発信しています。是非、フォローをお願いします。
皆さんの「いいね♡」が社会福祉法人若山会を元気づけてくれます。
そして、一緒に働く職員も募集をしています!
気軽にお問合せ下さい。
*詳細につきましては、ホームページの採用情報をクリックしてみて下さいね。よろしくお願いいたします。
七夕

詳しくはこちら≫≫
♬笹の葉さらさら〜
毎年恒例ではありますが、施設で七夕飾りをしました。
皆さんの願いごとが叶います様に☆☆☆
実習生の紹介

詳しくはこちら≫≫
社会福祉法人若山会では、介護福祉士だけではなく、看護師、理学療法士、社会福祉士などを目指している方々の実習を受け入れています。
令和5年6月26日〜7月14日の期間で、大分大学老年看護学科の学生3名が、新型コロナウィルス (COVID19)感染症予防対策を遵守しながら若葉苑で実習されました。
コロナ禍の中での実習大変お疲れ様でした。
今後も実習で学んだ知識や技術、経験を今後の学生生活で活かし、自分自身が 思い描く理想の看護師を目指して頑張って下さい!
若山会職員一同、応援しています。
おひとりおひとりの生活習慣に合わせた暮らしができるよう お手伝いします
「若葉苑」は家庭と同じような雰囲気の中、明るくいきいきと自分らしく暮らすことの出来る施設です。挾間町の中心部に近く、国道210号線に面し、たいへん利便性に優れた場所にあります。
また、多様化する地域のニーズに応えるため、入所・通所・訪問・相談部門を有し、介護や医療の専門スタッフが皆様に質の高い生活をお届けします。
どうぞお気軽に見学や相談にお立ち寄りください。
|