文字を大きくする 文字を小さくする
社会福祉法人若山会 公式
Instagram |
YouTube |

|

|
行事委員会の活動紹介

社会福祉法人若山会では、安全対策委員会や感染対策委員会を始めとする、様々な委員会を組織化し、少しでも皆様方が快適に施設生活を過ごして頂ける様、また、利用し満足して頂ける様に職員一丸となって、活動をしています。
行事委員会は、施設内における行事や各ユニット内でのレクリエーション活動などの企画・立案・調整を行うなどの活動をしています。
2月といえば 「節分」!!
今年は、明治30年以来 124年ぶりに2月2日が節分でしたが、施設では例年と同じく2月3日の水曜日に行事を行いました。
赤鬼・青鬼と謎のお面をかぶった鬼が、入居者・利用者の皆様方の所を回り、写真撮影をしました。今後も委員会活動を続けながら、入居者・利用者の皆様方の暮らしが少しでも良くなるように、そして、楽しんでいただけるような行事の企画・立案・調整をしていきたいと思います。
実習生の紹介

社会福祉法人若山会では、介護福祉士だけではなく、看護師・理学療法士・社会福祉士など を目指している方々の実習を受け入れています。
令和3年1/18〜29日の期間で大分大学老年看護学科の学生 3名が、新型コロナウィルスCOVID19)感染症予防対策を遵守しながら若葉苑で実習されました。
私たち輝いています!第5弾

第13回介護作文・フォトコンテスト紹介

全国老人福祉施設協議会が主催の、第13回「介護作文・ フォトコンテスト」の受賞作品が、令和3年2月5日金曜日に、決定しました!!
全国各地から、2,441件もの応募があり、施設からも3作品応募させていただき、その内の1作品が見事、入選しました。 ※受賞作品は、「全国老人福祉施設協議会」のホームページより閲覧できます。
今後も、皆様方から益々、信頼され愛される施設を目指していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
やっぱり・・・
「介護って素晴らしい!!」
おひとりおひとりの生活習慣に合わせた暮らしができるよう お手伝いします
「若葉苑」は家庭と同じような雰囲気の中、明るくいきいきと自分らしく暮らすことの出来る施設です。挾間町の中心部に近く、国道210号線に面し、たいへん利便性に優れた場所にあります。
また、多様化する地域のニーズに応えるため、入所・通所・訪問・相談部門を有し、介護や医療の専門スタッフが皆様に質の高い生活をお届けします。
どうぞお気軽に見学や相談にお立ち寄りください。
|