佐渡市社会福祉協議会は、すべての人々がかけがえのない個人として尊重され、住み慣れた地域や家庭で安心して生活が送れるよう、地域の人たちとともに、支援活動を進めています。
社協は、全国の市区町村に設置され、民間としての自主性を持つと同時に広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性を持つ団体です。
行政をはじめとした関係機関や福祉団体、ボランティアなどと連携しながら、住民の要望に応えられるよう運営基盤の強化を進めていきたいと考えています。
新着情報
- 2021/1/8
- 情報公開ページを更新しました。
社協だよりページを更新しました。 - 2020/12/10
- 通所介護事業所ページを更新しました。
- 2020/11/25
- 情報公開ページを更新しました。
- 2020/11/10
- 情報公開ページを更新しました。
社協だよりページを更新しました。
拠点案内ページを更新しました。 - 2020/10/12
- ボランティアセンターページを更新しました。
- 2020/9/17
- ファミリーサポートセンターページを更新しました。
ボランティアセンターページを更新しました。
成年後見センターページを更新しました。
苦情相談ページを更新しました。
求人情報ページを更新しました。 - 2020/9/10
- 情報公開ページを更新しました。
地域の居場所づくりページを更新しました。
ボランティアセンターページを更新しました。
通所介護事業所ページを更新しました。
社協だよりページを更新しました。 - 2020/8/25
-
地域福祉事業ページを更新しました。
地域の居場所づくりページを更新しました。
求人情報ページを更新しました。 - 2020/8/11
-
居宅介護支援事業ページを更新しました。
ボランティアセンターページを更新しました
求人情報ページを更新しました。 - 2020/7/27
-
お知らせを掲載しました。
ボランティアセンターページを更新しました - 2020/7/13
-
情報公開ページを更新しました。
地域の居場所づくりページを更新しました。
ファミリーサポートセンターページを更新しました。
ボランティアセンターページを更新しました。
成年後見センターページを更新しました。
社協だよりページを更新しました。 - 2020/6/24
-
情報公開ページを更新しました。
- 2020/6/10
-
お知らせを掲載しました。
ボランティアセンターページを更新しました。 - 2020/5/27
-
お知らせを掲載しました。
地域の居場所づくりページを更新しました。
ボランティアセンターページを更新しました。 - 2020/5/8
-
情報公開ページを更新しました。
地域の居場所づくりページを更新しました。
社協だよりページを更新しました。
お知らせ
- 2020/11/26
■火災の発生について(お詫び)
11月21日(土)午後3時26分頃に発生した、畑野デイサービスセンターやわらぎの里における火災につきましては、ご利用者の皆さま、ご家族の皆さま、近隣住民の皆さまをはじめ、多くの関係者の皆さま方に大変なご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
火災は同日午後4時16分に鎮圧しましたが、施設の修復等が必要なため、当面の間は営業を休止させていただきます。営業再開の目途につきましては、改めてホームページ等でお知らせいたします。
今後、原因の究明を待って必要な対応を徹底し、安全な施設運営に努めてまいりますので、引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- 2020/10/12
■佐渡市共同募金委員会からのお知らせ
〜ネット募金はじめました!〜
10月1日から12月31日まで赤い羽根共同募金運動を実施しています。今年から新しく、下記リンクまたはQRコードからインターネット募金をすることができるようになりました。皆さまからのあたたかいご協力をお待ちしております。(共同募金の概要についてはその他ページをご覧ください。)
- 2020/7/27
■新型コロナウイルス感染症対策について
7月22日に市内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け、当会が開催する事業等を中止または延期しています。7月29日に公の施設が再開することに合わせて、感染予防対策を徹底した上で再開する予定ですが、今後の状況によっては変更の可能性があります。皆さまにはご不便をおかけしますが、ご不明な点についてはお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。また、各団体等におかれましても事業開催の際には感染予防対策の徹底に配慮くださいますようお願い申し上げます。
なお、相談業務等については感染予防対策として手指の洗浄、アルコール消毒、咳エチケットを励行しています。また、職員はマスク着用にて業務を行っています。皆さまの理解とご協力をお願いいたします。- 2020/7/13
■居宅介護支援事業所統合のお知らせ
このたび、サービスの質の向上と体制の強化を図るため、南佐渡地区において居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)の再編成を行うことといたしました。これにより、8月1日から「社協ケアプランセンターおもと」において業務を行います。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 2020/6/10
■新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当会が開催する事業については休止等の対策を講じてきましたが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、「新しい生活様式」の実践を図りながら佐渡市のガイドラインに沿って事業を再開する運びとなりました。
また、これまで活動の自粛をお願いしてきました居場所づくり事業(地域の茶の間・いきいきサロン)等の各団体におかれましても、佐渡市のガイドライン等に沿って事業を実施いただくようにお願いをいたしました。
事業の再開にあたっては、現状をご理解いただき、感染拡大防止に努めながら実施くださいますようお願いいたします。
- 2020/5/27
■介護支援専門員実務研修受講試験『受験の手引き』の配付について
≪終了しました≫令和2年10月11日(日)に実施される第23回介護支援専門員実務研修受講試験の『受験の手引き』を配付します。なお、試験についての質問は新潟県社会福祉協議会へ直接お問い合わせください。
◆配付場所
佐渡市社会福祉協議会を含む、県内の全市町村社会福祉協議会
新潟県社会福祉協議会
◆配付期間 6月15日(月)〜7月10日(金)
◆お問合せ
新潟県社会福祉協議会 TEL025-281-5526
県社協ホームページ http://www.fukushiniigata.or.jp- 2020/3/25
■地域福祉活動団体等活動支援事業 助成団体募集のご案内
≪終了しました≫佐渡市共同募金委員会が赤い羽根共同募金を財源として、佐渡市内の地域福祉を目的として実施する活動に対し、助成するものです。詳しくは要項をご覧ください。
要項は下記からダウンロード、もしくは佐渡市共同募金委員会および社協各支所・地域センターで入手できます。
【募集期間:令和2年3月25日(水)〜令和2年4月24日(金)】
要項 >PDFダウンロード
助成申請書 >Wordダウンロード
助成要望事業計画書 >Wordダウンロード- 2020/3/10
■新型コロナウイルス感染症対策について
日頃より当会の運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
標記について、佐渡市からの対策方針を踏まえ、下記のとおり対策を講じることといたしました。皆様には当面の間、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたしますまた、各団体等におかれましては、事業開催の自粛にご配慮いただきますようあわせてお願いいたします。
【当面中止又は延期するもの】
1、当会が開催する事業等
・福祉教育事業(出前塾)
・福祉ボランティア講座(ふくボラ講座)
・地域福祉懇談会
・居場所づくり(地域の茶の間・サロン)事業
・介護予防教室
・各種交流会、会議等
2、当会以外の団体等へ開催自粛をお願いしている事業等
・居場所づくり事業(地域の茶の間・サロン)
・老人クラブ、障がい者団体等の事業及び会合等
【相談業務等について】
感染症予防対策(手指の洗浄、アルコール消毒、咳エチケット)を行っております。
職員はマスクを着用するようにしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。■移転・統合等のお知らせ
業務の効率化を図り、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりをさらに進めるため、4月1日に組織の再編を行います。
◯相川支所・佐和田支所
現在の相川支所が「佐和田支所相川地域センター」へと生まれ変わります。地域センターでは地域福祉サービスの窓口としてこれまでと変わらず業務を行ってまいりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。なお、住所と電話番号はこれまでどおりです。◯畑野支所
本所と畑野支所の組織を再編し、畑野支所が畑野母子健康センター内から畑野行政サービスセンター内に移転します。また、現在の畑野支所の機能の一部が、本所の管轄へと変わります。体制を強化し、地域福祉のさらなる推進に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
【本所・畑野支所】
住所:佐渡市畑野甲533番地 畑野行政サービスセンター2階
電話番号:81-1155 FAX:81-1156◯小木地域センター・社協ケアプランセンターつくし・小木ブランチ
現在の小木多目的集会施設あゆす会館内から小木福祉保健センターつくし内に移転します。事業内容はこれまでどおりです。
住所:佐渡市小木町1949番地4
電話番号:小木地域センター・小木ブランチ:86-3877
社協ケアプランセンターつくし:67-7690(これまでどおり)
FAX:86-3878(3事業所共通)◯ヘルパーステーション
現在の4事業所が1つにまとまり、4月1日に「社協ヘルパーステーションまごころ」として生まれ変わります。これにより、サービスに関する全てのお問合せ先が「まごころ」になります。訪問介護サービスについてはこれまでどおり島内全域を対象に提供してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
【社協ヘルパーステーションまごころ】
住所:佐渡市栗野江1837番地
電話番号:81-1621 FAX:66-4152-