|
|
|
|
|
保育園 (丘の上保育園)
沼津市の高齢者施設に隣接する保育園。
世代を超えての交流にも取り組んでいます。
子ども達のかわいい姿と笑顔に、
おじいちゃん・おばあちゃんたちの顔も思わずほころびます。
生きる知恵はおじいちゃん・おばあちゃんから。
2024年10月
2024年9月
今月もデイサービスとの交流を楽しんだひまわり組(5歳児)。すいか割りと敬老会に参加しました。敬老会では、肩たたきのプレゼント。おじいさん、おばあさんの喜ぶ顔を見て、子どもたちも嬉しそうでした。 |
|
|
|
|
過去の更新を見る ▼
2024年8月
お部屋の中でお気に入りの場所ができた、もも組(0歳児)の子ども達。
ピッタリサイズの個室スペース、扉を開けて動物探しをするスペース、他にもたくさんのお気に入りの場所を見つけて毎日楽しんでいます。 |
|
|
|
|
世代間交流が増えたひまわり組(5歳児)は、デイサービスの夏祭りに参加させてもらいました。手作りお神輿や、ゲーム、食べ物、ダンスの披露に盆踊りと盛りだくさん!「次はいつ遊びに行けるの〜?」と交流を毎回楽しみにしている子どもたちです。 |
|
|
|
|
2024年7月
デイサービスでクッキングをさせていただきました。メニューは「ココアゼリー」。午前中は材料を混ぜ、型に入れるまでの作業を行い、午後からはトッピングをしておじいちゃんおばあちゃんと一緒に食べました。食べ終わると自然と笑顔になり、会話も弾んでいました。 |
|
|
2024年6月
消防車を見ながらお絵描きをしました。ひまわり組(5歳児)、ゆり組(4歳児)は消防車の隅々まで観察し、白い紙に大きく消防車を描くことができました。もも組(0歳児)のお友達も間近に見る消防車に大喜び!「(しょうぼう)しゃ!」「(み)て!」と指差しをして保育者に教えてくれる、かわいい姿をたくさん見せてくれました。 |
|
|
|
|
ひまわり組(5歳児)、ゆり組(4歳児)、すずらん組(3歳児)一緒に絵の具遊びを行いました。
最初は絵具に直接触る事を躊躇していた子も、絵の具の冷たさ、感触、におい、色が混ざる面白さに気付きすぐにダイナミックに遊び始めました。ひまわり組さんがやっていることを真似したり、一緒に混ぜたりすることで、絵の具の不思議さ、面白さにどんどんはまっていく子ども達です。 |
すみれ組(2歳児)はお散歩の途中で柏葉尾苑にお邪魔しました。おじいちゃん、おばあちゃんとの交流が大好きな子どもたちなので、毎回遊びに行くことをとっても楽しみにしています。今回は、手遊びや歌、ダンスを披露してきました。他のクラスの子ども達もケアハウスや、デイサービスを訪問させてもらう事が増えてきているので今後も触れ合う時間を大切にしていきたいと思っています。 |
|
|
たんぽぽ組(1歳児)は石鹸遊びを楽しみました。「キャ〜!!」と園庭に楽しそうな声が響き、タライに作ったたくさんの泡に大はしゃぎ!手を泡だらけにしたり、シャボン玉となって飛んでいく様子を楽しんだり、腕や顔に付けてみたり。水遊びだけでなく、夏ならではの遊びを思う存分楽しんでいます。 |
ひまわり組(5歳児)が、レインコートを着て「雨の日散歩」へ行ってきました。「晴れた日と雨の日でとは何が違うのかな?」「雨の日にしかいない虫もいるのかな?」「水たまりで思い切りバシャバシャってしたいな」と、とても楽しみにしていました。雨に濡れた葉っぱや、キラキラ光る蜘蛛の巣、側溝の水の流れが速い事、濡れていると道路が滑りやすい事など、様々な発見をした子ども達。でもやっぱり一番楽しそうだったのは、水たまりに入って思い切り遊んでいる時でした。晴れとは違う雨の日の散歩はとても貴重な体験となりました。 |
|
|
図書室
小ぢんまりとした静かな一室。
子どもの本から美術や宇宙に関する本までブックディレクター「幅 允孝」さん選書による様々なジャンルの本が並んでいます。
貸し出しも行っていて、お迎えの時間にお家の人としばし絵本を見たあと借りて帰ります。
一番人気は「ほんとのおおきさ」シリーズでしょうか。
お父さんお母さんのおひざで本を読んでもらったことはずっと大きくなってもあたたかい記憶として残ることでしょう。
保育理念
- 保護者と子の絆を大切にした子育ての支援を通し、共に育ち合う保育園
- 高齢者、異世代の人たちとの交流を通し、文化の継承がなされ生涯にわたって生きていく力の基礎が培われる保育園
- 地域福祉の向上に参加する保育園
保育方針
- よく遊び、心も身体も健やかな子
- 生活や遊びを通していろいろなことに気づき、考え、行動する子
- 基本的生活習慣が身に付き、見通しを持って自分でできることをする子
定員…80名 0歳児(2か月〜)から就学前までのお子様をお預かりしています。
- 一時預かり保育 「なでしこ」
- 月〜金 8:30〜17:30
お仕事、通院、美容院・・。お母さんのリフレッシュにも。
短時間からご利用いただけます。(事前申し込みが必要です)
- 地域子育て支援センター 「子育てひろば コスモス」
- 毎週 月・水・金 10:00〜15:00
子育てに関する相談…毎週月〜金 9:00〜17:00
こども達にとってはゆったりとした 遊びの空間
お母さんにとっては くつろぎの空間 「コスモス」
お子様とすごしながら、お母さん同士 子育ての楽しさ、喜び、悩みを分かち合いましょう。
季節に合わせた楽しいイベントや講座、そしてときどき「カフェ」 お弁当があれば、ランチもできます。
2024年10月
今月のハグハグタイムでは「わらべうたで遊ぼうの会」を開催しました。保育園の職員が講師を務め、親子でスキンシップを楽しみながら、わらべ歌に親しむ時間を過ごしました。ご自宅でもぜひ、わらべ歌で遊んでみてくださいね。 |
|
|
|
|
今年もハロウィンの季節がやってきました!親子で写真を撮ったり、ミニオンが登場してお菓子をもらったりと、子どもたちは大満足。笑顔がいっぱい並びました。
今月の育児講座は「親子体操教室」を開催しました。ママと一緒に体をたくさん動かし、子どもたちも大喜び!おのりん先生と一緒にボール投げをしたり、くるりん♪と回してもらったりと、楽しい時間が過ぎるのもあっという間でした。 |
|
|
|
2024年9月
敬老の日を前に、おじいちゃんとおばあちゃんへ手形アートのはがきを贈りました。ママと一緒に作ったはがきはみんなとても可愛く仕上がりました。きっと喜んでいただけたことでしょう! |
|
|
|
|
ママと一緒にさつき公園にお散歩に出かけました。お花を見て、葉っぱや石ころを拾いながらゆっくりとお散歩を楽しみました。さつき公園でもたっぷりと遊んで過ごし、楽しい一日となりました。
防災士を講師にお招きし「防災講座」を実施しました。避難場所、備蓄品の説明にお母さん達は熱心に耳を傾けました。避難訓練も行い、防災への心構えができる有意義な講座でした。 |
|
|
|
過去の更新を見る ▼
2024年8月
夏は何といっても水遊びを楽しめる季節です。コスモスのウッドデッキにプールを出して楽しみました。赤ちゃんも水に親しんで気持ちよくママやお友だちとパチャパチャしながら遊ぶことができました。コスモスでプールデビューできたお友だちも沢山いました。 |
|
|
|
|
親子でスイカわりに挑戦しました!みんなで一緒に甘くて美味しいスイカをいただき、最高にハッピーな時間でした。
サンサンタイムでは、金魚すくいや工作を楽しみました。大好きな「だるまさん」の絵本もみて、賑やかで楽しい親子の時間を過ごしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2024年7月
プランターの野菜が大きく育ちました!収穫した野菜でお母さんと一緒にサンドイッチ作りをしました。包丁をもってキュウリを切り、パンにバターを塗り塗り、クッキングを満喫しました。美味しいサンドイッチができましたね。 |
|
|
|
|
|
|
|
いよいよ夏本番!ウッドデッキにプールを出しました。みんなで一緒に遊ぶと、水遊びも一層楽しくなりますね。赤ちゃんもプールデビューしました。暑い夏こそ、水遊びを楽しんでいきましょう。 |
|
|
開園日・時間等
開園日 |
月〜土 |
保育時間 |
月〜土 7:00〜18:00 |
延長時間 |
月〜土 18:00〜19:00 |
休園日 |
日曜・祝日・年末年始(12/29〜1/3) |
年間行事予定
◆:保護者参加行事
月 |
目的 |
行事内容 |
4月 |
安心
楽しく遊ぼう |
◆入園式 |
5月 |
生活リズムを整えて
仲よく遊ぼう |
◆親子遠足
健康診断 |
6月 |
清潔にしよう
梅雨を楽しもう |
交通安全教室
歯科検診
◆保育参観 |
7月 |
水分補給をしっかり
夏の行事を楽しく |
プール開き
◆丘の上まつり |
8月 |
体を休めよう
夏の遊びを楽しもう |
おとまり保育 |
9月 |
夏の疲れを残さない
おじいちゃん、おばあちゃんと |
防災(引渡し)訓練 |
10月 |
丈夫なからだ
全身を使って遊ぼう
秋の自然に触れて |
◆運動会(第一土)
遠足
健康診断 |
11月 |
体力をつけよう
収穫の秋を楽しもう
のびのび表現しよう |
いもほり |
12月 |
薄着でがんばろう
みんなで楽しく |
◆発表会
クリスマス会
大掃除 |
1月 |
風邪をひかない
冬の遊びを楽しもう |
たこあげ
餅つき大会
◆保育参観 |
2月 |
寒さに負けないからだ
春を待つ |
豆まき
新入園児オリエンテーション |
3月 |
成長の喜び
進級、就学に期待を持って |
ひなまつりバイキング
卒園式 |
お誕生日会(毎月下旬)、避難訓練(毎月中旬) |
保育園入園希望の方へ
園のご見学は随時承ります。お気軽にお声かけください。
入園のお申込みは沼津市こども未来創造課までお願い致します。
所在地・お問合せ
このページの一番上へ |
|
|
|
|
|