

地域密着型介護老人福祉施設
(特別養護老人ホーム 柏葉尾苑<かしばおえん>)
2023年4月開所! 「〈個〉に寄り添うケア×ICTの活用」で、24時間365日、ご本人の尊厳を守り、心豊かな生活を応援いたします。
食事や入浴、排泄等、日常生活の中で常時介護を必要とし、さまざまな事情によりご家庭での介護が困難な要介護認定で要介護3~要介護5の方のお年寄りが対象となります。 柏葉尾苑(かしばおえん)では、入居される入所者、一人ひとりの人権を尊重し、心をこめてお世話をいたします。
2025年1月
今年のお正月は、書き初めや絵馬を行いました。入居者様に抱負や願い事等、それぞれの想いをしたためていただきました。また、獅子舞が施設内を練り歩きながら、入居者全員の頭を噛み、今年も1年元気で過ごせますように、と祈りました。三が日はお正月メニューとして、赤飯・寿盛り・お雑煮風すまし汁など、おせち料理をご堪能いただきました。
過去の更新を見る
2024年11月
<スイートポテト作り>
ご入居者様とスイートポテト作りを行いました。茹でたサツマイモを潰して、味付けを行い、卵黄をスイートポテトに塗り、こんがりと焼き上げました。甘く味付けした香ばしいスイートポテトを、皆様とっても美味しそうにお召し上がりいただきました。
2024年10月
焼き芋作りのイベントを開催しました。焼き芋の機械を使用し、ご入居者様と一緒に香ばしい焼き芋を作りました。昔から「いしや~きいも~、焼きたて~」と親しまれてきた屋台の味わいを再現し、参加者の皆様に大変ご好評をいただきました。 出来上がった焼き芋を、笑顔で大きく口を開けてほおばるご利用者様の姿が印象的で、皆様美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。温かい焼き芋を囲んで、心温まるひとときを過ごしていただけたことを嬉しく思います。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024年9月 サンドイッチとフレンチトーストを作りました!サンドイッチは鮮度抜群、トーストはホットプレートでこんがり焼きたてです。とてもおいしそうに召し上がっていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
敬老会を開催しました。皆様への感謝の思いを込めて、スタッフも一生懸命に演奏しました!皆様に一緒に歌っていただき、とても盛り上がりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024年8月
<かき氷、花火大会> |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外観
看板
玄関ロビー
共同生活室
居室
居室
浴室
廊下
眠りSCAN | 居室ベッドに敷いて、体動(寝返り・呼吸・心拍など)を検出し、異常の際には、職員に通知するシステムです。 入所者の状況・状態に合わせ、覚醒・起き上がり・端座位・離床など職員に通知するタイミングの設定を行うことにより、入所者が必要とするタイミングで職員が円滑にケアに入ることができます。 |
---|---|
眠りSCAN |
「眠りSCAN」で異常検知がされた際に、カメラが自動起動し、リアルタイムの映像を確認できるシステムです。入所者の状態を見える化することで、転倒等のリスクを軽減することができます。 必要な時に確認のために見るものであり、入所者のプライバシー保護に細心の注意を払います。 |
Dfree | 小型のセンサー機器を体に貼ることで、膀胱の状態をモニタリングするシステムです。尿のたまり具合を10段階で可視化することによって、失禁を防ぐなど、適切な排せつケアにつなげることができます。 |
クリアトークカム | 全職員がインカムを常時着用し、音声連絡による連携のもと、ケアを行います。「眠りSCAN」の異常検知やナースコールの通知も、リアルタイムで音声通知され、迅速に対応します。 |
地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)とは?

地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)ってどんな所なの?

食事や入浴、排泄等日常生活の中で寝たきりや認知症など常時介護を必要とし、さまざまな事情でご家庭での介護が困難な要介護認定で要介護3~5と認定された要介護者を対象とした施設です。(注)
日常生活上の介護はもちろん機能訓練や健康管理などそれぞれの専門スタッフがサービスを提供します。 柏葉尾苑では、入居される全ての入居者様一人ひとりの笑顔を守る為、24時間365日、ご入居者様に最大に満足して頂けるようスタッフ一同真心こめて最高の笑顔でおもてなし致します。
毎日の暮らしを快適に安心して暮らしていけるような、家庭的な温かな雰囲気の中、入居者様と共に寄り添う介護を目指して!
(注) 柏葉尾苑は「地域密着型サービス」にあたるため、原則として、介護保険の保険者が沼津市の方のみが入居いただけます。
サービスの内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
- ケアプランの作成
-
- 施設サービス計画(ケアプラン)
- 日常生活上のお世話・介護
-
- 栄養士による身体状況に配慮した食事を提供(食材料費は給付対象外)
- 入浴
- 利用者の状況に応じた排泄介助
- 機能訓練
-
- 機能訓練指導員による生活リハビリ
(例:体操、手指の運動、歩行訓練、音楽療法、口腔運動)
- 機能訓練指導員による生活リハビリ
- 健康管理
-
- 看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理
緊急時等、必要に応じて配置医師あるいは協力医療機関等に受診、診察
- 看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理
- 身の回りの清潔
-
- 居室の清掃、ベッド回りの整理・整頓、身なりを整える等
- 相談および援助
-
- 入所者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス
- レクリエーション活動
-
- 遠足、誕生会、行事食、運動会、敬老会、秋祭り、クリスマス会、新年会、節分、お花見、秋祭り、ビデオ上映、散歩、ゲーム、習字、作品作り、カラオケ等
入所申込書
入所申込書
入所申込み方法の流れ
① 入所申込書をダウンロードして下さい。
② ダウンロードした入所申込書に記入して下さい。
③「施設入居申込 WEB受付フォーム」より入所申込書を添付して送って下さい。
④ ご送付頂いたデータを受信後、施設から確認の電話を致します。
⑤ 入所申込み完了です。
⑥ その後、申込み者の状況の確認のため、必要に応じて電話連絡調査させて頂きます。
① 入所申込書 か 入所申込書入所申込書 をプリントアウトして下さい。
② 入所申込書に記入して下さい。
③ 055-955-8878 に入所申込書をファックスして下さい。
④ ご送付頂いたファックスを受信後、施設から確認の電話を致します。
⑤ 入所申込み完了です。
⑥ その後、申込み者の状況の確認のため、必要に応じて電話連絡調査させて頂きます。
① 入所申込書 か 入所申込書 をプリントアウトして下さい。
② 入所申込書に記入して下さい。
③
〒410-0022 沼津市大岡3947-1 柏葉尾苑 にご郵送下さい。
④ ご郵送頂いた入所申込書を受け取り後、施設から確認の電話を致します。
⑤ 入所申込み完了です。
⑥ その後、申込み者の状況の確認のため、必要に応じて電話連絡調査させて頂きます。
入居の判定について
当施設では、沼津市の定める「 沼津市指定介護老人福祉施設優先入所指針」に基づいて、お申込みをいただいた方の心身の状態、生活状況などから、施設サービスを受ける必要性が高いと判断される方に優先的に入居のご案内をさせていただきます。
年間を通じて定期的に優先入所検討会議を実施し、優先入所順位の判定(見直し)を行ったのち、入居のご案内が近づいたタイミングで改めてご本人との面談、入所判定会を行った上で、入居のお手続きに移らせていただきます。
必ずしも先着順でのご案内とはなりませんが、お申込みはいつでもキャンセルすることができ、申込み及びキャンセルには一切の費用はかかりません。また、複数の施設を並行して申し込むこともできますので、ご入居をお考えの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
当施設は、介護老人福祉施設「沼津フジビューホーム」のサテライト型居住施設として、密接な連携のもと、運営しています。両施設を並行してお申し込みいただくこともできますので、ぜひお気軽にご相談ください。
営業時間・お問合せ
事業所番号 | 2291100481 |
---|---|
営業日 | 毎日 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
お問合せ | TEL
055-955-8777 FAX 055-955-8878 |
その他 | 定員:29名 施設に直接入所お申込みをお願いします。 生活相談員が各種ご相談に対応いたします。 |
