トップページ
事業所案内
サービス案内
ごあいさつ
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
採用情報
広報誌ことぶき
フジビュー研修センター
定款等規程
現況報告
 

駿河厚生会は、静岡県沼津市で老人ホーム(特別養護老人ホーム、ケアハウス)、保育園等の社会福祉事業を運営いたしております。

 

笑った顔、優しい顔、和らいだ顔、だれもが心豊かに、
安心して毎日を過ごせるよう努めます。

世界的にも類のない高スピードで進む高齢化の中にあり、私たちは時代の流れとともに、安心して過ごせる老後を、その個性溢れる多様なライフスタイルにあわせて、考えていく必要性を痛感いたしております。

社会福祉法人駿河厚生会は、静岡県沼津市で介護老人福祉施設「沼津フジビューホーム」をはじめとする各種福祉事業を設置運営することにより、お年寄りが住み慣れた地域の中で、安心して毎日を過ごすことのできるよう、質の高いサービスを提供するとともに、地域における福祉の拠点として、その専門性をいかしつつ、努力いたしております。

又地域の皆様との交流を深め、きめ細かな福祉活動を通して、地域福祉の増進に努めます。

2023年4月
ユニット型地域密着型介護老人福祉施設「柏葉尾苑(かしばおえん)」を開設しました

「柏葉尾苑」のご案内 ≫≫

「柏葉尾苑」開所によせて

社会福祉法人 駿河厚生会 理事長 河野 義文

2023年4月1日、当法人は、サテライト型地域密着型介護老人福祉施設「柏葉尾苑」を開所いたしました。開所を迎えるにあたって、行政機関並びに関係先、地域の皆様をはじめとした、多くの方からの多大なるご協力・ご尽力を授かってまいりました。法人を代表いたしまして、心より御礼申し上げます。

「柏葉尾苑」は、駿河厚生会の運営する高齢者向け入居施設としては4つ目の施設となります。設計にあたっては、既に運営する3施設の実績・ノウハウを踏まえた上で、更に地域福祉を前に進めるべく、新たな試みにも多数挑戦しております。駿河厚生会が今日に至るまで26年間、地域に根ざして運営してきた介護・福祉サービスの集大成といっても過言ではないと自負しております。

新たな試みに関して少しばかりご紹介をさせていただきますと、介護老人福祉施設としては令和3年度改正の新介護保険制度に則り、県内で初めて、2ユニットの「ユニット薔薇15名」と「ユニット紫陽花14名」定員29名の個室全室に「眠りSCAN」を導入いたしました。こちらは居室ベッドに敷いて、体動(寝返り・呼吸・心拍など)を検出し、異常の際には、職員に通知するシステムです。入居者の状況・状態に合わせ、覚醒・起き上がり・端座位・離床など職員に通知するタイミングの設定を行うことにより、入居者が必要とするタイミングで職員が円滑にケアに入ることができます。加えて、バイタルセンサー・見守りカメラ・インカムを常時連動させることにより、24時間、リアルタイムで異変を検知し、自動音声連絡を活用してすみやかなケア対応を行います。

更に、インカムは通話手段としての利用にとどまらず、ナースコールや玄関インターホンとの連携機能を生かし、働く職員の業務効率化や入所者ケアの品質向上に努めます。

こうしたICT機器の充実化は、ご入居者様一人ひとりのQOLの向上を図ると同時に、ケアに携わる職員の負担軽減も意図しています。見守り機器や無線連絡ツールの活用により、ケア業務の効率化を進めることで、職員に身体的・精神的余裕が生まれ、ご利用者様と一対一でかかわる時間を増やすことができます。「介護される側にも、介護する側にも優しい施設」を目指そうというわけです。

介護サービスの本質は「よりよく生きようとするための、人と人とのかかわり」でございますので、最新の機器を導入しても、「人」や専門の技術・知識が伴っていなければ、ご利用者様が望む暮らしを実現することは決してできません。この点につきましても、やはりこれまでのサービス提供、人材育成の蓄積をおおいに生かし、誰もが安心して日々をお過ごしいただけるよう、質の高く、安定したケアの提供にたえず取り組んでまいります。

新施設の立上げにあたって職員の募集を行ったところ、ありがたいことに、多くの方が手を挙げてくださり、駿河厚生会の一員として、一緒に働いてくださる仲間が大勢増えました。

新しく入った職員と、彼らを指導するリーダー職との相互のコミュニケーションの中で、法人全体としてもまた新たな風通しの良さが生まれつつあることを実感しています。

沼津フジビューホームをはじめ、従来から運営しているサービス事業所の職員も、ご利用者様のこころ豊かな暮らしのために、日々奮闘してくれています。「柏葉尾苑」をきっかけに、ケアの質の平準化、安定化は無論として、より良いケアを試行錯誤しながら求めていく職員同士の気運が高まり、情熱をもって結実していくことを確信しておりますし、経営者として、職員の支えになれるよう、全力を尽くしていく所存です。

いち施設としては、ようやくスタートラインに立ったところですが、これからも、地域に根ざし、地域の皆様の暮らしの一助となれるよう、職員一丸となって取り組んでまいります。

どんな些細なことも、また人に言いづらいような悩みも、誠心誠意対応させていただきますので、いつでも気軽にご相談ください。駿河厚生会、そして「柏葉尾苑」を、今後とも宜しくお願い申し上げます。

施設のご入居をお考えの方へ

当法人では、ご利用者様おひとりおひとりが必要とされるケアの内容や度合いに応じて、4つの高齢者向け入居施設をご案内させていただいております。その方のご希望・ニーズに合った最適なケアを提供できるよう、最大限お力添えさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

沼津フジビューホーム 沼津グリーンヒル 岡宮グリーンヒル 柏葉尾苑
種別 介護老人福祉施設
定員60人
ショートステイ20人
ケアハウス(自立型)
定員38人
ケアハウス(特定施設)
定員60人
地域密着型介護老人福祉施設
定員29人
開設時期 1997年 1997年 2008年 2023年
ご入居
対象の方
要介護3〜5の方
(注1)
60歳以上の方
(介護保険外)
要支援1〜要介護5の方 要介護3〜5の方
(介護保険の保険者が沼津市の方に限ります。)
(注1)
居室タイプ 多床室メイン
(一部個室あり)
全室個室 全室個室
ユニット型
全室個室
ユニット型
主なサービス
内容
24時間365日の生活全般のケア 毎日3食の食事の手配・入浴の手配・ほか見守り・相談
(注2)
24時間365日の生活全般のケア 24時間365日の生活全般のケア
施設の特色 ◇重度の方向けに特化し、一人ひとりの穏やかな日々の暮らしを支援します
◇低廉な料金でご利用いただけます
◇活動的な方が多く、サークル活動や畑での野菜作りも行っています
◇低廉な料金でご利用いただけます
◇法令基準を上回る人員配置(2.5:1)で、手厚いケアを提供します
◇要支援から要介護まで、幅広い介護ニーズに対応します
◇「眠りSCAN」などの見守り機器を充実させ、一人ひとりの穏やかな日々の暮らしを支援します
◇木造建のぬくもりのある空間設計となっています
ご利用料金 その方の介護保険負担割合や前年の収入額によって変動します。詳しくは各施設までお問合せください。
ご案内状況 お問合せください 比較的スムーズにご案内できます 比較的スムーズにご案内できます お問合せください
お問合せ 055-926-8500 055-926-8503 055-928-6811 055-955-8777

(注1)沼津フジビューホーム・柏葉尾苑は、原則、要介護3〜5の方向けの施設になりますが、それ以外の方のご相談も承ります。

(注2)沼津グリーンヒルでは、身体介護をはじめとする生活介護については、外部のサービスをご利用いただくか、別料金にて対応させていただきます。また、夜間はスタッフの常駐はありません。夜間のコールなどは隣接する沼津フジビューホームのスタッフが対応します。

施設見学 随時受け付けいたしますのでお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは…055−926−8500 
<受付時間/9:00〜17:00 担当/小野・高橋>
インターネットからのお問合せはお問合せフォームからお願いします。
※お急ぎの場合はお電話にてお問合せください。

行事報告行事報告

2023年8月

8/22(火)静岡県病院協会のご協力のもと、感染症対策の専門家による施設訪問指導を行っていただきました。

新型コロナウイルスが5類に移行して数ヶ月になりますが、高齢者や基礎疾患を有する方の感染リスクは依然として懸念されるところです。当施設としても、ご利用者様に開放的な雰囲気の中で穏やかにお過ごしいただけるよう、適切な感染対策に取り組んでまいります。

イベント写真 イベント写真
2023年7月

7/7(金)丘の上保育園では、夏祭りを開催しました。天候を考慮して室内開催としましたが、みんなの熱気で大盛り上がり!盆踊りに金魚すくいなど、園児たちの企画を中心に楽しいひとときとなりました。保護者会の皆様からもご協力をいただき、ありがとうございました!

イベント写真 イベント写真
2023年5月

五月晴れの空の下、沼津フジビューホームはじめ各事業所で、運動会を開催致しました。 パン食い競争に玉入れ、大玉転がしと、皆様大奮闘。心地よい日差しと風を全身で受け止めながら、素敵な笑顔を見せてくださいました。

イベント写真 イベント写真
2023年3月

気がつけば、あっという間に、春がやってきました。東京では観測史上2番目の早さで桜が満開となったそうですね。施設の周りでも、春の花々が美しく咲いています。あたたかな陽気のもと、外に出てご利用者様と一緒に眺める桜は格別の風情がありますね。皆様の嬉しそうな笑顔に、私たちも心が温まります。ようこそ、新しい春!

イベント写真 イベント写真
   
イベント写真 イベント写真
2023年1月

おかげさまで、また新たな一年を迎えることができました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

獅子舞の練り歩きも披露させていただき、新年早々、ご利用者様とスタッフの大きな笑い声が館内に響きます。

イベント写真 イベント写真

行事報告 ご寄贈いただきました

「赤い羽根共同募金」から助成金をいただきました。
イベント写真 イベント写真
   
イベント写真 イベント写真

“赤い羽根” ありがとうございました

助成用途 ケアハウス沼津グリーンヒル玄関自動ドア・浴室棚改修

玄関ドアは塗装によって新築のように美しく生まれ変わりました。浴室棚にも手すりが取り付けられ、入居者様からも喜びの声が多数です。募金をしてくださった皆様の、あたたかいお気持ちを胸に、大切に使わせていただきます。

介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム 沼津フジビューホーム)
居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話を行う事により、入所者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指した施設です。
短期入所生活介護 (沼津フジビューショートステイ)
短期間又は一時的に介護老人福祉施設に滞在して、介護や機能訓練を行うサービスです。(入浴、排泄、食事等の介護や日常生活上のお世話)
地域密着型介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム 柏葉尾苑)
居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話を行う事により、入所者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指した施設です。 「沼津フジビューホーム」から徒歩1分の位置にあるサテライト型施設として、密接な連携のもと運営しています。
認知症対応型通所介護 (沼津フジビューデイサービスセンター)
日中、デイサービスセンターに通っていただき、入浴、食事、介護、生活等に関する相談、助言、健康状態の確認、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。
通所介護 (沼津フジビューデイサービスセンター)
日中、デイサービスセンターに通っていただき、入浴、食事、介護、生活等に関する相談、助言、健康状態の確認、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。
居宅介護支援 (大岡居宅介護支援事業所)
ケアマネージャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。
訪問介護 (フジビューホームヘルプサービス)
訪問介護員(ホームヘルパー)が要介護者のご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。(入浴、排泄、食事等の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活上の相談、助言)
特定施設入居者生活介護 (ケアハウス 岡宮グリーンヒル)
指定基準を満たし、ケアハウス等に入所している要介護・要支援者について特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護、生活等に関する相談、助言、日常生活のお世話、機能訓練、療養上のお世話をいたします。
地域密着型通所介護 (岡宮グリーンヒルデイサービス)
日中デイサービスで、入浴・食事・介護等のサービスをいたします。季節ごとの行事も多数行っております。
ケアハウス (ケアハウス 沼津グリーンヒル)
一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯のニーズに対応して在宅福祉サービスを活用しながら、できる限り自立した生活が送れるようにする事を目的とした施設です。
保育園(丘の上保育園)
沼津市 愛鷹山の麓、沼津の町を見下ろす小高い丘の上に建つ保育園です。
一時預かり保育(一時預かり保育なでしこ)
丘の上保育園に入園していないお子様でも、保護者の短時間就労・急病・冠婚葬祭・育児リフレッシュ等、必要に応じ一時的にお子様をお預りします。
地域子育て支援センター(子育てひろばコスモス)
どなたでも自由にご利用頂ける親子の遊び場、保護者同士の交流の場です。育児に関するご相談も承ります。
フジビュー研修センター
基本的かつ科学的な介護を行うことができるようにすることを目的とします。定期的に、介護職員初任者研修を実施しています。
地域包括支援センター(かどいけ地域包括支援センター)
高齢者の皆さんが、住みなれた町で安心して暮らしていけるように、介護・福祉・健康・医療などの様々な面で、高齢者ならびにそのご家族の相談や支援を行う機関です。