ぬくもり福祉会たんぽぽ

埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん

シニア活躍推進宣言

文字を大きくする文字を小さくする

通所介護

ぬくもりの館のデイサービス

リハビリ棟・個別機能訓練畑のプログラムクラブ・教室・趣味活動主な年間行事
施設概要学習療法地域との交流・家族会タイムスケジュール(1日の流れ)
サービス内容ぬくもりの館(通所介護)基本情報など料金表

デイサービスぬくもりの館とは?

あたたかい人との出逢い、 “ぬくもり”を感じられる心地よいあなたの居場所です。

入浴・食事の提供、クラブ活動や趣味活動も沢山あり、レクリエーションや外出行事など、お一人お一人にあったプログラムを送迎付きでご提供させていただく施設です。生活相談員・介護職員・看護職員・理学療法士・マッサージ師などが、心を込めてサービスをご提供いたします。

(理学療法士が心身の状態にあったリハビリメニューを作成して自立した日常生活を支援します。)

ご利用者様の身体機能の向上と、ご家族の負担軽減も目的としております。

お問合せ・見学は、常時受け付けています。お気軽にご連絡ください。

担当 ぬくもりの館 清水雅徳
電話 042-972-9361


主な活動内容

リハビリ棟・個別機能訓練

痛みが取れた!足が軽くなった!外へ出掛けてみませんか?
〜ただの運動では意味が無い…あの頃の自分へ向かって〜

理学療法士・マッサージ師・看護師・生活相談員・介護福祉士が連携を図り、運動だけでなく作業療法に基づいた生活機能につながるプログラムをご用意しております。

・物療機器にて痛みを緩和できます。
・トレーニングマシンで必要とされる筋力を鍛えられます。
・個別的にマッサージやストレッチを行い、体の柔軟性を維持できます。
・作業療法を導入する事で機能回復に伴う生活動作の反復訓練ができます。
・体についてのお悩みやご相談を個別にアドバイス致します。

*他のデイサービスでは行っていない、理学療法、作業療法、物理療法が受けられます。

*医療行為が必要な方の受け入れや、重度の認知症の受け入れも行っています。

 

デイサービスぬくもりの館

リハビリ棟内部

デイサービスぬくもりの館 デイサービスぬくもりの館 デイサービスぬくもりの館

 

 

クラブ・趣味活動

クラブ・趣味活動は、いつも笑顔と笑い声でいっぱいです!!時間を忘れて夢中になれる趣味活動は、初めての方でも気軽に始められます。新たな生き甲斐、新たな発見があるかもしれません。初めて会う方同士でも、趣味を通じて話が弾み、いつのまにかお友達の輪も広がります。

気の合う仲間と、楽しい時間を一緒に過ごしませんか?

例) 書道教室、陶芸教室、美術教室、民謡クラブ、水彩画教室、カラオケクラブ、民謡クラブ、 将棋などなど…。 

 

 

畑のプログラム

“農業”に力を入れており、農業経験者のアドバイスのもと年間を通して畑での野菜作りなどに取り組んでいます。

参加される皆さんは、自然の中で体を動かし汗を流しながら、とてもいい表情でイキイキと取り組まれています。

デイサービスぬくもりの館 デイサービスぬくもりの館
   

 

主な年間行事

季節に合わせた行事(外出、外食など)を計画しています。

外出では、四季折々の自然の変化を体で感じ、外食では、美味しい食事で楽しい団欒の一時を過ごしていただいています。

楽しみにしている外出行事でみんなと一緒に散歩をしたいからと、歩行訓練を兼ねた日頃の散歩にも力が入ります。また、体調に合わせて外出先でも車椅子対応等させて頂いておりますので、どなたでも楽しんでご参加して頂けます。

 

 


ぬくもりの館 施設概要

施設内はソーラー床暖房となっております。

デイサービスぬくもりの館 デイサービスぬくもりの館 デイサービスぬくもりの館
1階フロア 2階フロア ひのき風呂

学習療法・音楽療法

療法としては、くもん学習療法と音楽療法を実施しています。

いつまでも頭も心も健康でいられるように職員が皆さまをサポートいたします。

くもん学習療法センターと共同でプログラムをして、半年ごとに評価をおこないます。

(学習療法での最新の研究では単に声掛けをしたときよりも褒められたときに前頭前野はより活性化されることがわかっています)

  • くもん学習療法で楽しく頭すっきり。
    くもん学習療法で楽しく頭すっきり。
  • 音楽療法で心すっきり。
    音楽療法で心すっきり。

地域との交流・ぬくもりの館家族会

  • 加治小学校とは平成13年から交流が続いています。
  • ぬくもりの館家族会!ご家族のご要望や意見をお受けしております。
  • たんぽぽ夏祭り
    加治小交流会
  • たんぽぽ夏祭り
    家族会

タイムスケジュール

時間 サービス ご提供のサービス内容
9:00〜 バイタルチェク
入浴
看護師による血圧、体温等のチェックを行います。その後、入浴される方は入浴します。
9:30〜9:40 朝の会 その日の一日の流れや社会の出来事、健康管理の注意点などをお話しさせていただきます。
9:40〜10:10 複合全身体操 全身の筋肉を動かすようなプログラムで体操をしていただきます。
10:10〜11:45 レクリエーション リハビリを兼ねた体操、ゲーム、カラオケやボランティアによる催しなども行っております
12:00〜 昼 食 栄養面、カロリー面等栄養士による高齢者に適した献立を用意いたします。
13:30〜14:00 グループ別
個別機能訓練
ご利用者様個別の心身の状況を重視し、生活機能向上を目的とした訓練を行っております。
14:00〜15:00 レクリエーション リハビリをかねた体操、ゲーム、カラオケやボランティアによる催しなども行っております。天気の良い日は、近くの公園へ散歩・外出。
15:00〜 おやつ お茶とお菓子をどうぞ。
15:40〜15:50 帰りの会 今日過ごしたことを思い起こしていただいたり、楽器や手指を使って季節の歌なども唄います。
16:00〜 送 り ご自宅の玄関までお送りいたします。

*施設見学を受け付けております。どうぞお気軽にご連絡下さい!

〒357−0047 埼玉県飯能市落合290−4
TEL 042−972−9361 FAX 042−972−9362
担当(清水雅徳まで)

料金表

このページの一番上へ

通所介護(デイサービス)とは?

日中、施設やデイサービスセンターに通っていただき、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。

ご自宅から施設まで送迎いたします。入浴・食事のご提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上のサービスや、機能訓練やレクリエーションなど趣味活動を行うサービスです。

施設内で生活相談員・介護職員・看護職員・機能訓練指導員(理学療法士)などが、サービスをご提供いたします。

担当 ぬくもりの館 清水雅徳
電話 042-972-9361


サービスの内容

入浴、食事、機能回復訓練によって心身をリフレッシュし、集団での社会的な交流をはかることで孤立感を癒し、自立をご支援します。

送迎
  • 専用車にて、ご自宅まで
入浴・食事の介護、日常生活上の世話
  • 快適な浴場(入浴介助も)、マッサージ
  • 季節感のある旬の食材を使用し、栄養バランスに十分配慮した料理(特別食にも対応)
健康状態の確認
  • 看護師による、血圧・脈拍・体温などの測定、体調チェック
生活相談・助言
  • 相談員による、生活全般に関するご相談、アドバイス
日常生活動作の訓練
  • 運動能力・身体機能の向上・維持が目的
レクリエーション・趣味活動・イベント
  • エクササイズ、ゲーム、創作活動

デイサ−ビスぬくもりの館(通所介護)

多くのプログラムの中から、自分にあったものを選んで活動しています。西川材を使用したぬくもりのある建物で、ゆったりとした桧のお風呂でリフレッシュしてみませんか。

事業所番号 No.1172600270

所在地 〒357-0047 飯能市落合290-4

設立 平成12年4月

電話番号 042-972-9361

FAX 番号 042-972-9362

提供サービス地域 飯能市、日高市、入間市

通常のサービス提供時間 9:00〜16:00

管理者 清水雅徳

定員 55名

営業日 月〜土曜(12月29日〜1月3日は除く)

営業時間 8:30〜17:30まで。延長サ−ビス時間は、2時間(但し、自費負担による延長可)

食材費 昼食、おやつ含む1日あたり 850円

送迎 自宅から車両による送迎を行なっています。

このページの一番上へ