お知らせ

更新情報・お知らせ

2023/11/30new

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

津川デイサービスセンターページを更新しました

2023/11/06

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

上川デイサービスセンターページを更新しました

社協だより「よつば」最新号を掲載しました

2023/10/10

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

2023/9/19

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

会費・募金・義援金を更新しました

令和6年度 職員募集のお知らせを掲載しました

2023/9/1

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

2023/8/7

令和6年度 職員募集のお知らせを掲載しました

2023/8/1

情報公開を更新しました

社協だより「よつば」最新号を掲載しました

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

2023/7/10

ふれあいデイサービス阿賀を更新しました

2023/7/3

ボランティアセンターページを更新しました

2023/6/27

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

2023/6/13

情報公開を更新しました

2023/5/18

令和5年度 職員募集のお知らせを掲載しました

鹿瀬デイサービスセンターページを更新しました

2023/5/2

個人情報・苦情解決を更新しました

情報公開を更新しました

2023/4/20

社協だより「よつば」最新号を掲載しました

情報公開を更新しました

上川デイサービスセンターページを更新しました

採用情報

社会福祉法人阿賀町社会福祉協議会職員募集のお知らせ

◆随時採用

職種及び勤務地 職種:看護職員
勤務地:
・津川デイサービスセンター
(東蒲原郡阿賀町津川664番地)
・鹿瀬デイサービスセンター
(東蒲原郡阿賀町鹿瀬11,540番地55)
・上川高齢者生活福祉センター
(東蒲原郡阿賀町三方甲1135番地1)
採用予定人数 若干名
年齢・学歴等
の要件
@ 採用時60歳未満
A 看護師又は准看護師免許有資格者
B パソコン(ワード、エクセル)の基本的な操作ができる者
C 普通自動車免許を有する者
待遇等 当会規程による
提出書類 履歴書及び資格証等(写し)の提出
受付期間 随時
試験日程等 随時
書類選考及び面接

※ 待遇等の他詳細については、下記までお問合せ下さい。

【問い合わせ先】 社会福祉法人阿賀町社会福祉協議会 総務係 0254-92-3088

阿賀町社会福祉協議会の基本理念

1.住民参加・協働による福祉社会の実現

2.地域における利用者本位の福祉サービスの実現

3.地域に根ざした総合的な支援体制の実現

4.地域の福祉ニーズに基づく先駆的な取り組みへのたゆみない挑戦

阿賀町社会福祉協議会の基本方針

1. 基本方針

新型コロナウイルス感染症は、未だ収束を見ることなく、私たちの日常生活に大きな影響をもたらしています。コロナ禍という厳しい状況においても、「新しい生活様式」の実践を進めながら、地域のつながりをあきらめることなく活動する方法や工夫について試行錯誤を重ね、新しい地域活動の姿を模索しなければなりません。

また、昨年施行された「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」では、ますます複雑化・複合化した地域住民の支援ニーズに対応する包括的な福祉サービスの提供体制を整備することが求められています。

阿賀町社会福祉協議会は、本来、地域福祉部門と在宅福祉部門がワンチームで地域福祉推進に取り組むことができるのが社協の強みではありますが未だ十分でないのが現状です。他機関との連携や地域の社会資源と積極的につながりながら連携を図り、専門職による個別支援や地域支援を充実できるよう取り組んでまいります。

さらに、複合化した課題を抱える個人や世帯に対する支援や「制度の狭間」の問題など、既存の制度による解決が困難な課題解決のため、関係機関や企業・団体との生活支援ネットワークを活用しながら、地域包括ケアシステムの構築を目指し、事業のより一層の充実に努めていきます。
以上のことを踏まえ、令和4年度の重点事業は、以下のとおり定めます。

2. 重点事業

(1)社協活動の基盤強化
公益性と非営利性をもつ社会福祉法人として、また住民参加の地域福祉活動を推進する社会福祉協議会として、地域住民や関係機関の理解と信頼を得られる事業展開を行うことは重要な課題です。そのため、事業運営の透明性を確保しながら住民の共感を得られるように積極的な広報活動に取り組みます。また、社協会費や共同募金運動を積極的に進め、地域福祉事業の自主財源の確保に努めます。
@会費 A共同募金 B広報活動

(2)みんなで支え合う地域づくりの推進
住み慣れた地域で安心して暮らす「地域福祉活動」の推進には、ふれあいサロン等 の小地域活動の促進、地域住民による見守りや生活を支える活動の推進、担い手づくりや福祉教育の充実などが結びついて関連しあって進んでいくことで、その目的に近づくことができます。それぞれの地区に合わせて取り組みを推進していきます。

  1. ボランティアセンター運営事業
    (みんなでささエール事業・災害ボランティアセンター・花いっぱい運動・福祉教育)
  2. わんぱくキッズサロン事業
    (ブックスタート含む)
  3. いきいきサロン事業
  4. 生活支援体制整備事業

(3)伴走型の個別支援の推進
さまざまな生活課題や日常生活の困りごとを抱える世帯を対象として、専門職が幅広く相談を受け、必要に応じ資金貸付、福祉サービス利用援助、日常的な金銭管理のほか、成年後見制度の法人後見等を用いて支援します。また、当事者が地域とつながり、地域社会に参加しながら生活することができるよう長期的に伴走しながら支援します。

  1. 資金貸付事業(生活福祉資金貸付事業・小口資金貸付事業)
  2. 権利擁護事業(日常生活自立支援事業・成年後見制度法人後見事業)

(4)ふだんの暮らしを支える
日常生活上の支援として、食の確保や清潔保持等に関するサービスを提供し、当事者の暮らしを支えていくように取り組みます。

  1. 配食サービス事業
  2. 訪問理美容サービス事業
  3. 寝具乾燥消毒サービス事業
  4. 身体障害者等タクシー利用料助成事業

(5)安心安全な介護・生活支援サービスの提供と福祉を支える人材の確保・育成・定着を図ります
「新しい生活様式」にも応じて福祉サービスを継続するなど、緊急事態や環境の変化に柔軟に対応し、どのような状況においてもサービスが継続できるよう、限られた人材を最大限に活かせる体制を構築するため、職員がやりがいを持ち、モチベーション高く働くことができる環境改善に資する人事制度や労務管理の見直しを推し進めます。

  1. 通所介護事業
  2. 居宅介護支援事業
  3. ふれあいデイサービス阿賀
  4. はつらつ健康クラブ

Face bookページ始めました!

今後、地域福祉活動やボランティア活動など、身近な福祉情報を発信していきますので、皆さんどうぞよろしくお願いします。

社協だより「よつば」

ここでは、阿賀町社協だより「よつば」をPDFでダウンロードしてご覧いただくことが出来ます

広報誌

「社協だより よつば」のアンケートにご協力ください

社協だよりに関する皆様のお考えやご要望などをお聞きし、よりよい紙面づくりに活用させていただきます。

◆ アンケートに回答する ≫≫

本所・支所のご案内

施設についてのご意見やお問い合わせ、見学につきましても随時受け付けておりますので、気軽にお申し付け下さい。

休業日:日曜日、12月29日〜1月3日

社会福祉法人 阿賀町社会福祉協議会 本所

社会福祉法人 阿賀町社会福祉協議会 本所
(阿賀町総合福祉保健センター「やまぶきの里」内)

[ 住所 ] 阿賀町津川664番地
[ 電話 ] 0254−92−3088
[ FAX番号 ] 0254−92−5177

ボランティアセンター

鹿瀬支所

鹿瀬支所
(鹿瀬老人福祉センター「さわやかホーム角神」内)

[ 住所 ] 阿賀町鹿瀬11540番地55
[ 電話 ] 0254−92−5980
[ FAX番号 ] 0254−92−5981

ボランティアステーション

上川支所

上川支所
(上川高齢者生活福祉センター内)

[ 住所 ] 阿賀町三方甲1135番地1
[ 電話 ] 0254−95−3500
[ FAX番号 ] 0254−95−2318

ボランティアステーション

三川支所

三川支所
(三川保健センター内)

[ 住所 ] 阿賀町白崎1182番地
[ 電話 ] 0254−99−5566
[ FAX番号 ] 0254−99−5567

ボランティアステーション

このページの上へ


文字サイズ
  • 文字標準
  • 文字大

資料請求・お問合せは

  • TEL:0254-92-3088
  • FAX:0254-92-5177