ここ多久市は佐賀県の中部に位置し、人口(令和4年3月末日現在)は18,402人、高齢者数は6,815人。高齢化率は37.0%で高い基準にあります。

多久市社会福祉協議会は、一人一人が互いに尊重しあい、支えあって地域で安心して暮らせる心豊かなまちづくりを基本理念とし、保健・医療・教育等の関係機関、各福祉団体の協力を得ながら、市民の皆さんが気軽に相談できるよりどころとして日々、地域福祉の推進に努めております。

お知らせ

2023年5月30日new

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(78号)』を掲載いたしました。

2023年5月19日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2023年4月26日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(77号)』を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2022年4月12日

★2023年「24時間テレビ」46福祉車両等寄贈申込について
寄贈案内
・各種申込要領
 01福祉車両等寄贈申込手続き要領
 02福祉車両寄贈申込書(R5)
 03福祉車両寄贈申し込みの手引き・Q&A(R5)
 04福祉サポート車支援提案書(R5)
 05電動車いす寄贈申込の手引き(R5)
 06BabyLoco寄贈申込の手引き(R5)
 07申込に関してのお願い_よくある不備(R5)

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2023年3月31日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(76号)』を掲載いたしました。

・社協だより109(2023年3月号)クイズ当選者発表!

2023年3月6日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(75号)』を掲載いたしました。

・多久市社会福祉協議会登録訪問介護員(登録ヘルパー)を募集します。

2023年2月21日

・社協だより109(2023年3月号)を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2023年2月14日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(74号)』を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2023年1月19日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2023年1月6日

・社協だより108(2022年12月号)クイズ当選者発表!

2022年12月28日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(73号)』を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2022年11月29日

・社協だより108(2022年12月号)を掲載いたしました。

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(72号)』を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2022年11月10日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(71号)』を掲載いたしました。
・多久市シルバー人材センターからのお知らせ
・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年10月07日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(70号)』を掲載いたしました。
・日本赤十字・共同募金を更新しました。

・事業案内ページを更新しました。

・各種申込書ダウンロードページを更新しました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2022年9月15日

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

・事業案内ページを更新しました。

2022年8月30日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(69号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年8月10日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(68号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

・令和4年10月1日採用多久市社会福祉協議会 臨時職員(一般事務)を募集します。

2022年7月26日

・社協だより107(2022年7月号)クイズ当選者発表!

・事業案内ページを更新しました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

・各種申込書ダウンロードページを更新しました。

2022年7月4日

・事業案内ページを更新しました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(67号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年6月28日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・社協だより107(2022年7月号)を掲載いたしました。

2022年6月10日

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年5月26日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(66号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年4月26日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(65号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年4月12日

★2022年「24時間テレビ」45福祉車両等寄贈申込について
寄贈案内
・各種申込要領
1.24時間テレビ福祉車両等寄贈申込手続き要領
2.福祉車両寄贈申し込みの手引き.
3.福祉車両寄贈申込書【団体用】
4.福祉サポート車支援提案書【団体用】
5.電動車いす寄贈申し込みの手引き
6.電動車いす寄贈申込書  【個人用】
7.申し込みに関してのお願い −よくある不備について−

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年3月31日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(64号)』を掲載いたしました。

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・社協だより106(2022年3月号)クイズ当選者発表!

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年3月17日

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年2月28日

・社協だより106(2022年3月号)を掲載いたしました。

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(63号)』を掲載いたしました。

・日本赤十字・共同募金を更新しました。

2022年2月8日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

2022年1月27日

・多久市生活自立支援センターだより『すてっぷ(62号)』を掲載いたしました。

2022年1月7日

・事務局通信『すまいる』を掲載いたしました。

・社協だより105(2021年12月号)クイズ当選者発表!

2020年4月21日

新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金でお悩みの皆さまへ
一時的な資金の緊急貸付に関するご案内(PDF)

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活にお悩みの皆さまへ
お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内(PDF)

 新着ツイート

社会福祉協議会は福祉の総合窓口です

高齢者・障害者・こども
  • 福祉有償運送事業
  • 障害児交流事業
  • 福祉サービス利用援助事業
  • 福祉機器無料貸与事業
  • 居宅介護等事業
  • 子育て支援事業
  • 多久市生活自立支援センター
  • あんしんねっと
貸付事業
  • 生活福祉資金貸付事業
    (県社会福祉協議会受託事業)
  • 福祉資金貸付事業
その他の活動
  • 共同募金、歳末募金運動への協力
  • 福祉バスの運行管理
  • 災害見舞金支給事業
  • 日赤事業への協力 
地域福祉・ボランティア
  • 地域ふれあいネットワーク運動推進事業
  • 緊急時要援護者見守り支援事業
  • ボランティア活動の推進
  • 相談事業
  • 啓発事業
  • 社会福祉大会の実施
  • 多久市ふれあい・いきいきサロン事業
  • わかちあいの“和”
受託事業
  • 多久市シルバー人材センター事業
  • 指定管理者制度
  • 多久市地域包括支援センターへの職員派遣
広報誌
  • 社協だより
  • ボランティアだより
  • 多久市地域福祉活動計画