家政婦(夫)さん、看護師さん、介護福祉士さん、家政士さん、ホームヘルパーさん、ヘルパーさん、ケアワーカーさんを随時募集しています。地域の人々の生活や健康について役に立ちたいと思う方はぜひ当紹介所に登録してみてください。

年齢・性別・資格の有無に関わりなく働くことができます。

なお、登録には、履歴書のほか、誓約書及び身分保証書に署名等が必要になります。事前に電話での相談も承ります。

また、当紹介所は宿泊可能な寮(女性のみ)を用意しています。

お電話でのお問合せは… 043-242-3634

○注意点
「登録」とは当家政婦看護師紹介所への就職ではありません。概ね実際の就職は、依頼があった利用者(求人者)に紹介状を持って面接し打ち合わせて、両者の条件等が一致することで雇用が成立します。当紹介所では双方ができる限り満足するようにアドバイスはできますが、最後は求人と求職のご本人同士の判断と了解で決定することになります。

インターネットでのお問合せはお問合せフォームからお願いします

家政婦DVD ダイジェスト版

○サービス内容・取扱職種
・仕事を探している方のご希望・要望、経験・資格に合わせてご紹介致します。
(取扱い職種:家政婦、看護師)
・紹介先例
家庭での家事一般(掃除、洗濯、調理、買い物等)
家庭での介護(認知症等の方の見守り、在宅療養者の介護、生活援助等)
病院への通院介助・病院での家族代行付添
介護施設等における介護業務

○紹介責任者は、職業紹介責任者講習を受けた介護福祉士の資格を持つ者です。

○特徴的な取り組み
・千葉市で90年近く、地域福祉に貢献しております。
・登録者は概ね50歳代、60歳代が中心ですが、70歳代の方も多数働いております。
・公益社団法人「日本看護家政紹介事業協会」作成の「家政サービス評価基準」に基づいて、個々のスキルアップを図っています。
・通勤や住み込みでの、在宅療養者等の介護、生活支援などのさまざまな仕事があります。

○求人、求職の手続きの流れ
・求人については、当紹介所へ電話やホームページからお申込みください。(お申込みにあたり、患者様の所在地、年齢・性別、病状や介護度等をお知らせく ださい。)
・求職を希望される方は、当紹介所で登録をお願いします。お話を聞いたうえで、希望の仕事の紹介を致します。(年齢制限はありません。登録にあたり、所有している 資格等の証明書をコピーさせていただきます。)

○参考:賃金等の目安
≪時給の場合:≫
介護については1時間1300円から
家事については1時間1000円から
≪日給の場合:≫
夜勤のみは、一晩は10500円から
住み込みは、一日は13000円から

以上の賃金以外に交通費と紹介手数料(賃金の12%)が求人された方のご負担になります。また、仕事の内容などにより賃金は異なります。

お問合せフォーム ≫≫

求職者ご自身一人で、希望に合う仕事を探すことは多大な労力が必要です。また、就職しても、求人者(依頼者)との様々な問題をご自身で解決しなければなりません。時には、大きな事故や不当労働行為や賃金不払いの危険もはらんでいます。面倒でも、安心できる紹介所への登録をお勧めします。(登録に際し、登録料や会費など一切必要ありません。)

◆ メリットその1:就職機会の増加
○家政婦看護師紹介所はハローワークと同じ職業紹介所です。登録することにより、紹介所が就職のあっせんをしますので、安心して仕事に就く機会が増えます。
○登録することにより、ご希望の条件に合わせた仕事が紹介されます。また、希望と会うまで無理に就職の必要はありません。
◆ メリットその2:就職の相談等
○就職についてのご希望や疑問点について紹介所に相談することができます。就職した場合も、紹介所が仲介して求職者と求人者相互の調整を行うことができます。
○紹介所において、求職者への情報提供や研修等を実施しています。
◆ メリットその3:就職への利便性
○紹介された仕事が終了した後も、引き続き新たな仕事を紹介します。
○就職に際し、一人では継続できないときは、紹介所で複数の家政婦をあっせんします。
○病気や用事等の場合は、紹介所に交代要員を依頼することができます。
◆ メリットその4:その他問題解決
○仕事先で物を壊した場合や求人者の賃金不払い等の不測の場合でも、紹介所のサポートにより賠償保険の加入などで対応することが可能になります。
○紹介所だけで対応できない場合でも、(公)日本看護家政紹介事業協会や社会保険労務士などの専門家等と協力して問題解決に当たることも可能です。
○求職者自身の怪我や病気に対しても紹介所と通じて保険加入ができます。

注)
紹介所は、求職者(家政婦、看護師等)と求人者(利用者)の雇用をあっせんします。登録することは、紹介所への就職ではありません。仕事に就いた場合、賃金等を求職者自身で求人者に請求し、現金で直接、求人者から受け取ってください。

ご希望の労働条件が限定的な場合などは、必ずしも希望の就職を保証するものではありませんので、事前によくご相談ください。また、紹介所は、求職者と求人者の関係については、常に中立の立場で対応します。

日紹連では、正会員のほか、准会員や共済会員(家政婦さんたち)のための共済事業として、医療費等の補助をしています。

共済制度に会員登録(入会金500円)して、毎月会費の700円を払えば、医療のうち保険で支払った実費の四割を補助しています。

初回は総額10万円までの補助などのいくつか制限や条件はありますが、大変好評な制度です。詳しくは、各紹介所か日紹連にお問い合わせください。

公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会が実施する厚生労働大臣認定の社内検定制度です。検定試験合格者には厚生労働大臣認定の「家政士」が授与されます。

平成30年11月17日に家政士検定試験が行なわれます。

家政士検定試験は、洗濯、アイロン、衣類の補修、調理、食品管理、掃除収納などの家政全般と高齢者・障がいのある方への介護・介助、お子様の保育など家政サービスについて、学科試験と実技試験により、優れた専門知識と技術を有すると評価された家政婦を「家政士」として認定するものです。

平成28年に実施し、全国で171名の家政士が認定されました。平成29年は175名が家政士認定されました。詳しくは、公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会のホームページを参照ください。 (「家政士」で検索)

◆ 家政士検定試験の問題例 1

◆ 家政士検定試験の問題例 2


(写真:平成28年度表彰式の様子)

公益社団法人日本看護家政紹介事業協会は、各紹介所の経験豊富な家政婦さんたちの中で、意欲をもって仕事に取組み模範となる方に毎年表彰を行っております。

内山家政婦看護師紹介所の登録家政婦さんも毎年表彰されております。

○平成22年  鈴木さん  守さん
○平成23年  鎌田さん  羽鳥さん
○平成24年  今井さん  五十鈴川さん
○平成25年  松村さん  佐島さん
○平成26年  園田さん  三浦さん
○平成27年  岡本さん  石本さん  工藤さん
○平成28年  大内さん  寺島さん
○平成29年  長浜さん  芳賀さん
○平成30年  川尻さん  本間さん
○令和元年   内藤さん  小林さん
○令和2年   寺山さん

  1. 1.プライバシー保護
    1) 利用者やご家族の情報は外部に話さないでください。
    2)誤解を招くような他の家の噂話や仕事に必要のない家庭の話を聞かないでください。 (介護の見守りや高齢者の話し相手で世間話や昔話はかまいませんが、外部で話す 必要はありません。)
  2. 2.時間を守る
    1)訪問日・訪問時間は守ってください。
    2)不測の理由等で変更や遅刻する場合はすぐに利用者に連絡してください。
    3)病気等で訪問できない場合は、他の家政婦が臨時に必要か利用者と紹介所に確認く ださい。
  3. 3.身だしなみ、ことば使い
    1)仕事に入るときから終わるまで、気持ちのよい挨拶をお願いします。
    2)利用者に対し礼儀や節度を持ってください。
    3)利用者の状態・状況にあわせたコミュニケーションが大切です。
    4)活動しやすく清潔な身だしなみで、温度や湿度に合わせた服装に注意してください。
    5)派手な服装や華美な装飾・香水等は使わないでください。
  4. 4.携帯電話について
    1)仕事中に携帯電話は使わないでください。
    2)やむを得ず使用する場合でも大声で話したり長時間使用しないでください。
  5. 5.買い物の注意
    1)買い物は、預かった金額と頼まれた内容を確認してください。
    2)戻ったらすぐに、買ったものとレシートを確認し、お釣りを返却してください。
    3)利用者とお金の貸し借りは厳禁です、また立替もしないでください。
  6. 6.鍵の管理
    1)利用者の承諾がない限り、利用者不在の時に入室はできません。
    2)承諾がある場合でも、書面をもって鍵を預かり、厳重に管理してください。
  7. 7.利用者からお礼や売買
    1)利用者から賃金等以外に、お礼やお金はもらわないでください。
    2)利用者に物を売ったり、利用者から物を買わないでください。
  8. 8.宗教・政治活動はしない
    1)利用者に宗教や政治信条を勧誘しないでください。
    2)保険等の契約や団体・施設の加入や勧誘もしてはいけません。
  9. 9.休憩・休息
    1)必要に応じて休憩時間・休憩場所の了解を取ってください。
    2)熱中症や風邪をひかぬように、部屋の冷暖房を取ることを利用者の許可をえてくだ さい。
    3)利用者宅では基本的に禁煙です。
    4)無断で新聞やテレビを見ないでください。
  10. 10.その他
    1) 仕事等で不明な点は利用者に訪ねてください。勝手に自己の判断や思い込みで仕事 をしないでください。
    2)仕事時間の延長や仕事の変更等は、利用者と相談して決めてください。
    3)仕事中の怪我や事故に注意し、帰宅時は戸締り、火やガスの始末を必ず確認してく ださい。使った道具等もきちんと元の位置に戻してください。
Top_arrow