|
 |
 |
 |
|

特別養護老人ホーム長寿園(お問合せ:
0836-84-2424 )
『利用者本位』のサービスを『親切・丁寧・誠実』に、『協働』して提供します。
平成31年3月に、施設の全面改修(一部増築)を終えました。従来型の施設(4人室)に、個室を8床を整備し、4つの棟(ユニットと呼んでいます)に、食堂スペース、個浴、トイレなど、それぞれ整備しました。それぞれのユニット棟で、個々の入所者に合わせた生活ケアができるよう、「ご利用者目線」で、サービス向上に努めていきます。
人生の最終章のステージに、最期まで「その人らしく」、それぞれの「幸せ」を感じながら暮らしていける生活の場で在るよう、ご家族やご縁のある方との繋がりを大切にして、家庭的で、温かい施設を目指します。
介護老人福祉施設とは?
自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。
最期までお世話をする、「看取りケア」を行うことが出来ます。
介護保険の要介護認定で原則、要介護3〜5と認定された要介護者で、 寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。
食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行います。介護職員、看護職員、生活相談員、機能訓練指導員などのスタッフが、サービスを提供します。
要介護1・2の方の特例入所の要件は次のとおりです。
@認知症で日常生活への支障が頻繁に見られる
A知的障害・精神障害等で日常生活への支障が頻繁に見られる
B虐待の疑い等で心身の安全確保が困難である
C単身世帯で家族等の支援が期待できず、地域サービスの供給が不十分である

 |
 |
玄関ホール |
ホール(機能訓練室) |
 |
 |
ユニット廊下 |
ユニット食堂 |
 |
 |
4人室・洗面所 |
1人室・洗面所 |
 |
 |
リフト付個浴 |
特殊浴室 |
 |
 |
増築居室棟外観 |
増築居室棟 個室・食堂・センター |
サービスの内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
- ○ケアプランの作成
-
利用者及びその家族の意向を確認し、個々の望ましい生活に向けて、提供するサービス計画を立案し、説明、同意を得て実施します。定期的に見直し、適切なサービス提供を行います。
- ○日常生活の世話・介護
-
食事
身体状態に応じ、食べやすく、栄養バランスの良い食事を提供します。自力で食べられるよう、姿勢や食種、食器を工夫し、必要な場合には、介護職が適切に介助します。水分がしっかりとれるよう配慮します。
排泄
利用者の個々の状況に応じ、適切な方法とタイミングで介助を行います。皮膚トラブルが起こらないよう注意深くケアを行います。
入浴・清拭
個々の身体状態に応じた入浴方法で、身体の清潔を保ちます。入浴ができない時は清拭を行います。
- ○機能訓練
-
機能訓練指導員が、生活機能の維持、回復を目指し、拘縮予防の姿勢の保持、可動域訓練、集団体操、作業などを行います。
- ○健康管理
-
看護師が、日々の健康状態の確認、服薬管理をします。緊急時や必要に応じて、嘱託医師に報告し、医療に繋ぎます。嘱託医師は、定期的に、又緊急時に来園し、診察をします。
- ○相談援助
-
利用者及びその家族等からの相談に応じ、代行手続きや、アドバイスを行います。
- ○行事
-
利用者の楽しみと、家族、地域交流となるよう、季節に応じた行事を計画実施します。
施設行事・出来事のお知らせ
このページの一番上へ
|
|
 |
 |
 |
|