上山市社会福祉協議会 ホームページ

  • ホーム
  • ボランティア活動と福祉学習・福祉啓発

ボランティア活動と福祉学習・福祉啓発

市民福祉活動支援センターふれあい

「ボランティア活動」のことなら何でも相談ください。

ボランティアセンターでは、ボランティアに関しての情報の提供や登録、あっせん、活動保険の加入手続き等を行っており、市民の皆さんがボランティア活動により効果的取組みができるようにバックアップしています。また、ボランティアに関しての専門相談も行っておりますので、お気軽にお問合わせください。

=ボランティアセンターの機能=

「私たちの住んでいる地域社会をより豊かに住みやすくしたい」。

市民福祉活動支援センターふれあいでは、住みやすい地域社会づくりを目指し、ボランティア活動への住民参加を呼びかけるとともに、主体的に取り組んでいる人たちへの支援やこれから活動しようとする方たちの気軽な窓口として設置しています。

@相談と調整
ボランティア活動を始めたい人、ボランティアを必要とする 人や施設からの相談、活動にあたっての調整を行います。

A養成と研修
ボランティア活動について学んでみたい人のために、ボラン ティア活動に関する養成(ボランティアスクール)や研修(ボランティア連絡会議)等を開催しています。

B情報の提供
ボランティア広報紙や社協だより等で、ボランティアの募集や研修会、講演会等の情報提供を行っています。

Cボランティアの登録と紹介
ボランティア活動を必要とする人や、施設へのボランティアの活動先の紹介を行っています。
また、ボランティア活動に関する情報提供などがスムーズにできるよう、ボランティア活動をしたい人やグループの登録を行っています。

D福祉教育の推進
市内小・中学校や高校に出向き、福祉教育を推進するための支援や体験学習を行っています。
また、学習に必要な車椅子等の機材の貸出しや相談も行っています。

Eボランティア活動保険等の窓口
ボランティア活動中の万一の事故に備えて、1年間補償の保険に加入できます。
また、短期間の行事でのボランティア活動が対象となる行事用保険も扱っています。

ボランティアの登録状況

<令和6年3月31日現在>

個人:56人

団体:19団体

ボランティア相談件数:15件

ボランティアあっせん件数:50件

<主な相談内容>

・ボランティア活動をしてみたい。

・ボランティアサークルを紹介してほしい。

・地域行事やふれあい・いきいきサロン等の活動へ来てくれるボランティアはいませんか?

・自分の趣味や芸を披露できる場を提供してほしい。

・被災地でのボランティア活動について

ボランティア活動保険

ボランティア活動中の様々な事故によるケガや賠償責任を補償

加入申込者
(加入できる方)
ボランティア個人またはボランティアグループ、NPO法人またはその所属のボランティア
(ただし、社会福祉協議会に登録または委嘱されていることが必要です。)
被保険者
(補償の対象となる方)
ボランティア個人
ボランティアの監督義務者、NPO法人(賠償事故のみ)
補償期間 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
令和6年4月1日午前0時から令和7年3月31日午後12時までの1年間の補償です。令和6年度分は受付を開始しております。 なお、4月1日以降の加入については、加入申込手続きの完了した日の翌日午前0時から令和7年3月31日午後12時までの補償となります。
補償内容 ◆ボランティア活動中の様々な事故によるケガや賠償責任を補償します。
◆ボランティア自身の食中毒(O-157等)や特定感染症を補償します。
◆台風などの風水害によるケガは、基本タイプで補償されます。
◆天災(地震、噴火、津波)によるケガも補償します。(天災タイプ加入の場合)
掛金(年間) 基本プラン 350円/人
天災・地震補償プラン 500円/人
その他 活動保険に加入される方については、印鑑が必要です。印鑑をご持参いただくか、申込用紙に忘れずに押印をお願いします。
お問合わせ先 市民福祉活動支援センターふれあい(上山市社会福祉協議会内)
住所:〒999−3135 山形県上山市南町4番5−12号
TEL 023-695-5095  FAX 023-695-5096
Email:ka-vol@ic-net.or.jp

ボランティア行事用保険、福祉サービス総合補償、送迎サービス、その他の保険も扱っております。
※詳しくは「ふくしの保険」(https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php) のホームページをご覧ください。

上山市内のボランティア団体(サークル)の紹介

市民福祉活動支援センター“ふれあい”には個人72人団体23団体が登録しています。活動分野は福祉、民族、芸能、環境保全、まちづくり、青少年育成、防災など多岐にわたり、ボランティアを目的に組織された団体だけではなく、趣味等の目的で有志が集まり、ボランティア活動にも取り組んでいる団体など様々です。
市内でボランティア活動を実施している団体(サークル)の一部を紹介します。

登録ボランティア(団体)

※敬称略・順不同

NO. 団 体 名 活動内容
1 秋葉山のひめさゆりをふやそう会 秋葉山とその周辺のヒメサユリ育成と増殖、保護と自然環境等の整備
2 塩崎大黒舞保存会 温泉デイサービスや市内外の福祉施設などでの民謡や民舞、和楽器演奏披露
3 とんと昔上山会 温泉デイサービスや市立図書館、小学校、市内の福祉施設などで、方言での昔語り
4 上山市高校生ボランティアサークルジュニアリーダーあすなろ 市主催事業の企画・運営に関わり、話し合いや子ども向けのゲームなどの練習、地域のボランティア活動などへの参加
5 上山若柳かなめ会 温泉デイサービスや市内の福祉施設や市内のイベントなどでの踊りの披露
6 公益社団法人上山青年会議所 主催事業を通しての社会貢献活動
7 図書ボランティア スプーンの会 市立図書館での絵本等の読み聞かせとエプロンシアターや上山に伝わる紙芝居の上演
8 上山市声の広報グループ 視覚障がい者に市報を音訳・編集・発送、視覚障がい者への支援等
9 上山昔ばなし切り絵の会 市立図書館などで児童を対象に、地域に伝承する民話をもとに切り絵の作成と上映
10 ボランティアサークルつくしんぼ 市立図書館で児童を対象とした図書に関連する布絵本の展示、遊具の作成、作品作りの指導
11 上山市観光ボランティアガイド協会 上山城を中心とした観光地(名所旧跡)の紹介と案内、各種まつりへの参加協力
12 折り紙隊 折り紙を通じての世代間交流
13 上山明新館高等学校JRC委員会 街頭や校内での募金活動、社協から依頼のあった事業への協力等
14 上山市シルバー人材センター女性部 福祉施設の清掃や利用者との交流
15 シルバーお茶っこ お元気温泉デイサービスで歌や踊り、演芸を披露
16 ふれあい食事サービス
調理・配食ボランティア
市内の65歳以上の一人暮らしの高齢者のみの世帯、日中一人暮らしの方を対象に、昼食の弁当を届ける事業
・調理ボランティア:お弁当の調理と盛り付け
・配食ボランティア:お弁当の配達と安否確認
17 上山市災害ボランティア 被災地でのボランティア活動の支援と協力、市内で災害発生時に災害ボランティアセンターでの運営の協力、訓練や研修会等への参加
18 上山市商工会 女性部 市内福祉施設にてふれあい喫茶事業、市事業等でのバザー商品協力等
19 かかし 歌謡曲、民謡、三味線の披露
20 蔵王緑の騎士団 蔵王山周辺の森林整備活動

※情報公開可能な団体・サークルのみの掲載(企業等の組織、学校等の団体は除く)

◆興味がある方や一緒にやってみたい活動等があれば、お気軽に連絡ください。

◇申込・問合せ先:市民福祉活動支援センターふれあい(社会福祉協議会内) 電話:695−5095

ボランティア募集

収集活動にご協力ください

プルタブから福祉図書へ

収集ボランティア活動による物品の寄贈

ボランティア活動及び福祉学習の推進を図るため、市民等より収集活動を通じて回収したプルタブを換金して、必要な物品等を市内小学校、中学校、高等学校の児童や生徒に還元する活動に取り組んでいます。
この度、皆様からいただいたプルタブを換金し、上山市立北中学校へ図書カードを寄贈いたしました。

今後も、収集ボランティアにご協力をお願いします。

寄贈日:令和5年1月13日(金)
寄贈先:上山市立北中学校
寄贈品:図書カード

○これまでの寄贈先
上山市立西郷第一小学校(平成26年度)  上山市立上山小学校(令和元年度)
上山市立南小学校(令和元年度)       上山市立宮川小学校(令和元年度)
上山市立中川小学校(令和元年度)       上山市立宮川中学校(令和2年度)

福祉学習の推進

思いやりの心・あたたかい心を育てるために

市内の小・中・高等学校では、授業や学校行事、親子行事等のいろいろな場面で、『福祉学習』への取組みが行われています。様々な体験や講話等を通して、福祉に対する関心や興味が深まり、「福祉の心」が着実に育っています。

内容は、車いす体験、高齢者疑似体験、視力障がい者疑似体験、福祉に関する講話等を行っております。

車いすのしくみ 白杖を使用して 盲導犬への理解
車いすのしくみ・操作 高齢者疑似体験 盲導犬への理解

上山市社会福祉協議会では福祉学習の推進のために、随時相談等を受付けております。
学校や地域で体験等ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

災害ボランティア活動

災害ボランティア

令和6年7月25日からの豪雨に伴う災害ボランティア活動
【第1回目】

令和6年7月25日からの豪雨に伴い、上山市社協では、上山市災害ボランティア登録者や上山市社会福祉法人等連絡協議会、上山青年会議所等の9名の皆さんよりご協力いただき、8月10日(土)酒田市(旧八幡町内)において、泥出し等の災害ボランティア活動を行いました。
ボランティアとして参加された皆さん、暑い中ありがとうございました。

【第2回目】

10月19日(土)、上山市社協では、第2回目の災害ボランティアバスを運行しました。
上山市災害ボランティア登録者や上山市社会福祉法人等連絡協議会、上山青年会議所等、9名の皆さんよりご協力いただき、家屋内の泥出し等の活動を行いました。
悪天候の中での活動ではありましたが、ケガ等なく無事に終了することができました。ご協力いただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

除雪ボランティア

令和4年度除雪ボランティア活動

ボランティアによる除雪活動
市内で除雪が困難な高齢者等の世帯に対し、地区の皆様と協力しながら、除雪ボランティア活動を実施しました。
今年度は、令和5年1月15日〜2月12日までの毎週日曜日(計5回)に活動を計画しておりましたが、活動日に積雪量が少なかったため、1月29日のみの活動となりました。
活動日は、地区の皆様や社協の除雪ボランティア登録者、市内の中高生、上山青年会議所、市内福祉施設の職員の皆様、総勢102名の方からご協力いただき、高齢者等の77世帯で活動を行いました。

このページの上へ

  • リンク
  • 山形県上山市
  • 山形県社会福祉協議会
  • 赤い羽根データベースはねっと
  • RING!RING!プロジェクト
  • かえる家