通所介護(デイサービスセンター ふれあいの里)

施設

外出しての集団活動・社会的交流で心身のリフレッシュを!

ご自宅で生活されている高齢者へ安定した在宅生活の維持、社会的孤立感の解消、心身機能の維持・向上を図るために、通所介護サービスを提供します。

また、介護者の身体的・精神的負担の軽減を図ります。

通所介護とは?

日中、施設に通っていただき、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。

日帰りで通っていただき、入浴・食事のご提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上のサービスや、 機能訓練やレクリエーションなど趣味活動を行うサービスです。 

ご自宅から施設まで送迎いたします。

施設内で生活相談員・介護職員・看護職員などが、サービスをご提供いたします。

デイサービスセンター ふれあいの里 パンフレット PDF>>

サービスの内容

入浴、食事、機能回復訓練によって心身をリフレッシュし、集団での社会的な交流をはかることで孤立感を癒し、自立をご支援します。

送迎
  • 専用車にて、ご自宅まで
入浴・食事の介護、日常生活上の世話
  • 快適な浴場(入浴介助も)、マッサージ
  • 季節感たっぷりで、栄養満点の料理(特別食にも対応)
健康状態の確認
  • 看護職員による、血圧・脈拍・体温などの測定、体調チェック
生活相談・助言
  • 相談員による、生活全般に関するご相談、アドバイス
日常生活動作の訓練
  • 運動能力・身体機能の向上・維持が目的
レクリエーション・趣味活動・イベント
  • エクササイズ、ゲーム、創作活動

施設案内

見取り図


機能訓練室

浴室

基本的な一日の流れ

8:45 お迎え出発
9:30 デイサービス到着・バイタル測定(体温・血圧・脈拍 etc)
10:00 入浴・電気治療(ホットパック・マッサージ機器 etc)・個別機能訓練・個別学習
12:00 昼食・休憩
13:50 集団体操・集団レクリエーション
15:15 おやつ
16:00 送り出発

※サービス内容・送迎時間等にご希望がある時は、遠慮なくご相談ください。

年間行事

  • 季節の外出 玉垂宮への初詣・十連寺公園花見
  • 風船バレー大会・ボーリング大会・輪投げ大会 etc
  • 外部からの慰問(年3~4回)
  • 年末お楽しみ演芸会
  • 見学・お問い合わせ・体験利用お待ちしております。


演芸会

花見

初詣

豆まき

彼岸参り

輪投げ大会

ご利用料金

「ご利用料金」につきましてはPDFでダウンロードしてご覧いただくことが出来ます。

ご利用料金 PDF>>