自らが望む生活を送りたい
自分らしく生きること、やりたいことをあきらめない
それが本来のリハビリです
病気や障がいによって、自分らしい生活や、やりたい事をあきらめていませんか?
デイサービス『じりつ』ではお一人お一人の「できる」ことを探し、生かし、増やすことをお手伝いいたします。
リハビリ専門職である作業療法士のいるデイサービスです。
新着情報
- 2021/4/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2021/3/3
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2021/2/3
- お知らせを更新しました。
デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。 - 2020/12/29
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/12/2
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/11/30
- お知らせを更新しました。
空き情報を掲載しました。 - 2020/11/5
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/10/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
空き情報を掲載しました。 - 2020/8/31
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/8/8
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/7/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/6/19
- お知らせを更新しました。
- 2020/6/5
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/5/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/3/31
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/3/6
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/2/27
- お知らせを更新しました。
- 2020/2/5
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2020/1/7
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/12/27
- お知らせを更新しました。
- 2019/12/2
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/11/6
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/10/7
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/9/4
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/8/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/7/1
- デイサービスじりつ 活動予定表を掲載しました。
- 2019/5/29
- 空き情報を掲載しました。
- 2018/10/9
- 空き情報を掲載しました。
サービス内容を更新しました。
ごあいさつを更新しました。 - 2018/6/6
- 空き情報を掲載しました。
スタッフ紹介を更新しました。 - 2018/2/16
- 空き情報を掲載しました。
お知らせを更新しました。 - 2017/11/24
- 空き情報を掲載しました。
- 2017/9/8
- 空き情報を掲載しました。
- 2017/8/23
- 空き情報を掲載しました。
- 2017/7/6
- 採用情報を更新しました。
空き情報を掲載しました。 - 2017/7/3
- ホームページをオープンしました。
デイサービスじりつ 活動予定表
お知らせ
年末年始のお知らせ
12/30~1/3まで年末年始のため、お休みいたします。


認知症の人とともに築くまちづくりを目指して
会 場:
北九州市保険福祉センター(アシスト21)5階
(北九州市小倉北区馬借1-7-1)
日 時:
令和2年2月15日(土)10:00~16:00
参加費:
無料(申し込み)
プログラムII:
認知症の人が、かがやく未来の創造
~施設、家庭、地域でできること~
※デイービスじりつ開設者 近藤敏教授が講演します
詳しくはチラシをご覧下さい
◆ 認知症の人とともに築くまちづくりを目指して
書籍掲載のお知らせ
この度、「レクレーション・活動と参加を促すレクレーション」第3版の編集に当デイサービス創設者、近藤敏(現、京都橘大学教授)、また、加筆に監査役 近藤珠代、作業療法士 福満まり子が参加しております。
じりつで繰り広げられている作業のひとつ、「絵手紙」「写経」「パッチワーク」について書かせて頂いております。
多くのセラピストが日ごろ工夫されている実践内容が盛りだくさんでとても素敵な本に仕上がっています。
ぜひお手にとってご覧ください。
マジックという作業で自身も人も元気にし続けている利用者A様。
この度A様とともに作業療法を行った軌跡が、事例として本に掲載されました(執筆・当デイサービス福満作業療法士)。
じりつの日常を少しでもお届けできれば幸いです。
絵手紙教室 手芸教室 臨床美術教室 のお知らせ
- 隔週 月・火曜日 絵手紙教室
- 作業療法士と一緒に季節の題材を用いて鮮やかな絵手紙を描きます。
全員が初心者です!新たな趣味を持てたと喜ばれています。
(参加・材料費 150円)
- 隔週 金曜日 手芸教室
- 外部講師の先生が来られて開催します。
毎回、先生のオリジナル作品に職員も驚くばかりです。
簡単にできるものばかりで、片麻痺の方も参加されています。
(参加・材料費 150円)
- 毎月 1回 (現在木曜日) 臨床美術教室
- 臨床美術士の外部講師の先生が来られて開催します。
臨床美術は高齢者や認知症の方が楽しく元気になれるようにプログラムされたものです。展覧会も大々的に開催されますので、参加することでとても励みになります。
(参加・材料費 500円)
提供サービス
- 通所介護
- 日中、デイサービスセンターに通っていただき、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。