〒607-8226 京都市山科区勧修寺仁王堂町13−3

ホーム > サービス内容 - 通所介護

京都市勧修老人デイサービスセンター

<指定通所介護事業所・指定介護予防通所介護事業所>
※お問合せ・見学等随時受け付けております。

一期一会の真心で…

日帰りでセンターに通っていただき、送迎や入浴・食事や機能訓練を兼ねたレクリエーションなど、介護予防や自立支援のためのサービスを提供します。

また京都市勧修老人デイサービスセンターは公設民営・単独型デイサービスセンターとして「利用者主体・利用者本位」の「自己選択・自己決定」が可能な1ランク上のサービス提供を目指します!

【概要】

営業曜日 月〜土(祝日も営業) ※日曜日及び12/31〜1/3は休業となっております。
営業時間 8時40分〜17時40分(デイ滞在時間 7〜8時間)
※要支援の方は短時間利用。要介護の方の短時間利用も調整いたします。
対象者 要支援・要介護認定をお持ちの方
送迎区域 京都市山科区全域
規模 通常規模事業所
利用定員 35名/日(平均利用人数:平日…29名/日)

【勧修老人デイサービスセンターの特色】

1.カラオケ ・・・ 昼食後に、毎日2時間、65インチの大画面を使用してのカラオケを行っています。昔懐かしい曲を歌う事で、発声練習や回想法にもなり、人気のプログラムです。
2.外出リハビリ ・・・ 事業計画や通所介護計画に基づき、ご本人やご家族の同意により実施する、外出活動です。身体的・精神的・社会的なリハビリとして、お買い物に行ったり、お食事に出かけたりしています。
3.昼食 ・・・ 通常メニューは日替わりの定食となります。目でも楽しめるお食事を心がけております。
4.入浴 ・・・ ご利用者様皆様で作り上げた、富士の絵を見ながら、入浴して頂けます。また、季節ごとに、飾りを用いた季節の湯も実施しており、好評を頂いています。
5.リハビリ ・・・ 毎日、午後に自由参加でのリハビリ体操を行っています。
6.口腔ケア ・・・ 毎日、口腔体操や唾液腺マッサージを食事前に職員と共に行って頂いたり、歯磨き支援も行っています。
7.その他 ・・・ 毎日、レクリエーションとして、身体を使ったレクリエーションや、折り紙や編み物、塗り絵などの趣味的なレクリエーションを数種類用意しております。
園芸や将棋・折り紙など個別の支援も行っており、今では空き時間を利用され、グループで取り組まれている方もおられます。

◎地域に根ざしたサービスを目的とした、親しみのある施設を目指しています。お気軽にお問合せ下さい。(お問合せ担当:堂芝・堀田)

お知らせ

提供サービス事業所

京都市勧修老人デイサービスセンター外観

京都市勧修老人デイサービスセンター
[ 住所 ]
〒607-8203京都市山科区栗栖野打越町17番地
[ 電話 ] 075-595-7703
[ FAX番号 ] 075-595-7739

このページの一番上へ