認知症対応型共同生活介護
グループホーム「ちゅーりっぷ苑」つばき
皆で集い、皆で住もう
安心・安全なグループホーム
「快適でかわらぬ、楽しい生活」を実現します。今までどおりに、お友達との語らいや、なじみのお店での食事も可能です。
「あなたらしい生活」を、スタッフ一同ご支援させていただきます。
定員:18名 共用型認知症ディサービスは1日3名の定員になります。
営業日:年中無休
オムツ代金等「実費」は全額利用者様のご負担になります。
トピックス
![]() |
5月吉日 Drive&Mother`s Day
5月ですね〜(*´ω`*)。皆様ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
さて、まずはドライブに出掛けたことから紹介したいと思います(*^_^*)。
天気もよくて近所をドライブしてきました。ポカポカ陽気で最高なドライブ日和でした(´ω`*)。
そして、5月8日は母の日。家族からカーネーションが届きました(*^▽^*)。
とても綺麗で記念に写真を1枚。いい笑顔ですね(*^-^*)。これからも元気に過ごしていきましよう(* ̄0 ̄)/ 。
では、次回もお楽しみに(^_^)/~
過去の更新を見る ▼
4月
![]() |
4月吉日 外食レク
桜も散って、どの木々も葉桜になりましたね。
5月になると今度は鯉のぼりが 空を泳ぐ季節ですね(*^_^*)。
さてさて、本日は外食レクでの出来事を紹介 したいと思います。苑で食べるご飯もいいですが、たまには外でご飯が 食べたくなりますよね(*´ω`*)。
それぞれが食べたいものを食べられ、 とても幸せそうでした。ラーメンにお寿司どれも美味しそうでヨダレが 出ちゃいそうですね(^-^)。
また、美味しいご飯を食べに行きたいですね(^^)。
それでは、次回もお楽しみに(^_^)/~。
![]() |
4月吉日 会食レク
4月になりかなり暖かくなりましたね。桜も満開になり綺麗ですね(^^)。
ですが、花粉はまだまだ続きますね( ノД`)シクシク…。
さてさて、本日は観桜会!の、予定でしたが…当日はまだ桜が全く咲いてなかった為、 会食レクを行いました(*^_^*)。
昼食に炊き込みご飯やうどん、そば、天ぷら等々どれもとても美味しそうでした(´ω`*)。
天ぷらにはふきのとうもあり、利用者の皆様とても美味しいと大好評でした。
桜が満開になったらお花見に行きたいですね(^O^)。
3月
![]() |
3月吉日 ぼたもちレク
もうすぐ3月が終わり来月からは4月。新年度の始まりですね(*^_^*)。 苑では3月21日のお彼岸にぼたもちレクを行いました(*^▽^*)。
お彼岸に ぼたもちは絶対必須ですね。3名の利用者さん、職員でぼたもちを作りました(^^)。1個1個丁寧にあんこと、ゴマのぼたもちを作りました。
完成したぼたもちは利用者の皆さんで美味しく頂きました(´ω`*)。
「甘くて美味しい」と皆さん喜ばれ、大好評でした(*^_^*)。
ぼたもちを お供えするのは、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えるためみたいですよ。
![]() |
3月吉日 ひな祭り
やっと春らしい暖かさが来ましたね(*^▽^*)。でも、夜になると気温が下がり寒いですね。まだまだ、コタツとストーブが必要ですね(´ω`*)。
さてさて、3月といえばひな祭り☆苑でも今月3日にひな祭りレクを行いました。3月にちなんだ曲を職員、利用者の皆様で合唱をされました。
その後、各棟に戻り三色団子と甘酒を皆さんで召し上がりました。あまりの美味しさにおかわりする方が沢山おりました(*^▽^*)。行事は大成功に終わり、皆さんとても喜ばれておりました(^^)。
グループホーム「ちゅーりっぷ苑」さくら
住み慣れた地域の中で、ご利用される方の生活習慣、こだわりを大切にし支援させて頂きます。
運営理念であります「安心と誇りの生活づくり」を基に自分らしい安らぐ空間をご利用者とともに作ります。
ご利用者、ご家族、職員ともに笑顔の絶えない環境を作ります。
ご利用者が地域の一員としていろんな行事に参加できるように支援いたします。
ご家族、地域の方とのつながりを大切にします。
定員:18名 共用型認知症ディサービスは1日3名の定員になります。
営業日:年中無休
オムツ代金等「実費」は全額利用者様のご負担になります。
トピックス
![]() |
寒暖差はまだありますが、随分と暖かくなってきて桜も満開です。 という事で観桜会開催です。
まずは苑の桜を観ながら撮影会をして、その後は近くのお花見コース をドライブしながら観てまわりました。
昼食は中庭でお弁当を食べる予 定でしたが、当日は少し肌寒く屋内で食事を召し上がって頂きました。
ドライブに出掛けたついでにたまには外食したいのですが、コロナは いつまで続くのでしょうか...
過去の更新を見る ▼
4月
![]() |
3月の行事はひな祭りを行いました。事前にひな祭り用に折り紙を折 ったり切ったり、飾り付けなども頑張って頂きました。
さて当日は女性陣は職員と相談しながらお化粧も楽しみ、男性陣はい つも以上の整容で撮影会に参加して頂きました。
おやつの雛あられやお汁粉も好評でした。
3月
![]() |
最近の一般家庭では豆まきを行う風習が減ってきたようですが、苑では風習を絶やさない為、2月の固定行事として豆まきを行いました。
今年は鬼の衣装も新調しリアル感をアップし怖がってくれる事を期待していたのですが、爆笑で豆(新聞紙を丸めた物)を投げてくる方のが多いくらいでした。中には怖がっているフリをする方もいて知っているかこその楽しみもあるんだなと実感しました。