


茨介だからできること
2022年も、新型コロナウイルス脅威に対策を余儀なくされる日々ですが、このような時代だからこそ、我々介護福祉士は県民の皆様が安心安全な生活を送ることができるよう介護の専門性を発揮するときであると考えます。その為に、我々介護福祉士一人ひとりが地域の中にいると自覚を持ち発信することが大切です。
本年もこれまで同様、介護の専門性を高めるため、オンライン等をフルに使い、質の高い研修を提供いたします。また、引き続きブランディング活動も継続して参ります。
会員の皆様とともに力を合わせ、この時代を乗り越えていきましょう。
一般社団法人 茨城県介護福祉士会 会長 森 久紀
研修と実践を切り離さない
茨城県介護福祉士会では、研修やイベントなどの開催時、皆様が、「考えること」「感じること」「気づくこと」「つながること」ができるよう企画運営しています。研修受講を通して、自分自身やチームの課題を明らかにし、実践し学びを深めることで、知識が繋がり、仲間との意識の共有も生まれ、学びが循環することをサポートしていきます。
茨城県介護福祉士会では性別等にかかわりなく、一人ひとりが尊重され、誰もが個々の能力を発揮できる社会、多様性が受容されるダイバーシティ社会の実現に取り組むべく 【いばらきダイバーシティ宣言】を宣言させていただきました。 |

2022/6/15
研修会情報ページを更新しました。
2022/6/8
お知らせページを更新しました。
研修会情報ページを更新しました。
2022/5/26
お知らせページを更新しました。
2022/4/28
お知らせページを更新しました。
研修会情報ページを更新しました。
2022/4/14
お知らせページを更新しました。
研修会情報ページを更新しました。
2022/2/17
お知らせページを更新しました。
研修会情報ページを更新しました。
2022/2/2
お知らせページを更新しました。
2022/1/24
お知らせページを更新しました。
研修会情報ページを更新しました。
2022/1/20
お知らせページを更新しました。
- 2022.4.28実習指導者講習会 申し込み締め切り日を延期し受付中!!
- 2022.4.28令和4年度介護職員等によるたん吸引実施研修事業」
- 2022.4.14令和4年介護福祉士度基本研修☆締め切り迫る!!☆
- 2022.2.17令和4年度ファーストステップ研修
- 2021.12.21令和3年度後期 介護福祉士実習指導者オンライン講習会
- 2021.10.28認知症ケアの考え方
※ZOOM研修に変更となりました - 2021.10.04令和3年度 介護職員等によるたん吸引等実施研修事業
「第3号研修・特定の者対象」基本講習会 - 2021.09.07第4回介護福祉を伝える研修会
- 2021.09.02講師養成研修・ファシリテーター養成研修
- 2021.08.19令和3年度 介護職種の技能実習指導員講習
※終了しました - 2021.07.19介護福祉士を伝える研修の開催案内
- 2021.07.01第34回介護福祉士国家試験対策 令和3年度全国一斉模擬試験について
- 2021.07.01介護福祉士会青年部メンバー募集
- 2022.06.08令和4年度地域ケア個別会議(6月)の開催について
- 2022.06.08茨城県訪問介護協議会からの研修のご案内
- 2022.06.08一般社団法人茨城県介護福祉士会 定時総会について
- 2022.04.28令和4年度地域ケア個別会議(5月)の開催について
- 2022.02.17アートと福祉のシンポジウム
- 2022.02.17介護福祉士養成大学連絡協議会主催の研修案内
- 2022.02.17倫理研修勉強会
- 2022.02.17介護施設における介護サービスの生産性向上アンケート結果
- 2022.02.02第34回介護福祉士国家試験を受験された皆様へ
- 2022.01.24介護福祉士国家試験を受験される皆様へ
- 2022.01.24茨城県保健福祉部 健康・地域ケア推進課よりフレイル予防に関する動画の配信のお知らせ
- 2022.01.20一般社団法人北海道介護福祉士会から研修開催のお知らせ 終了しました
- 2022.01.13介護に関する入門的研修
- 2022.01.04新型コロナウイルスワクチン接種状況に関するアンケート調査について
- 2022.01.04介護福祉士の医療的ケアに関する実態調査
- 2021.12.22要望書の提出に伴う補足説明
- 2021.12.21コミュニケアーズ
- 2021.12.21日本語支援講座
- 2021.12.21性の多様性について考えよう!
- 2021.12.21新型コロナウイルス対策
- 2021.12.06茨城県総合リハビリテーションケア学会学術集会
- 2021.12.06障がい者週間
- 2021.12.06在宅医療研修
- 2021.12.06ウイルス対策について
- 2021.11.12新型コロナウイルス感染症拡大による介護現場への影響と課題
- 2021.11.12茨城地域包括ケア学会2021
- 2021.11.12これからの茨城型地域包括ケアシステムを担っていくために
- 2021.11.12茨城県から〜ダイバシティシンポジウムのお知らせ
- 2021.10.28介護プロフェッショナルキャリア段位制度のアセッサー講習につきまして
- 2021.10.28令和3年度「介護の日」パネル展が開催されます。
- 2021.10.28令和3年度「いばらき介護フェス2021〜絆〜」
- 2021.10.28労働災害防止に向けた取り組みについて
- 2021.09.14映画【ケアニン〜あなたでよかった】」のオンライン上映会
- 2021.08.23茨城県非常事態宣言における要請について
- 2021.08.19介護福祉のあゆみ〜1970年代から今を考える〜
- 2021.08.02新型コロナ感染拡大による講習会延期のお知らせ
- 2021.08.02厚生労働省介護保健最新情報
- 2021.07.19介護福祉士国家試験のお知らせ
- 2021.07.19第28回日本介護福祉士会全国大会・第19回日本介護学会開催のお知らせ
- 2021.07.19令和3年度地域ケア個別会議7月から8月の開催について
- 2021.07.19令和2年度修了に関する調査報告について
- 2021.06.03在宅系介護従事者への新型コロナウイルスワクチンの優先接種について
- 2021.05.26公益社団法人日本介護福祉士会からのお知らせ
- 2021.05.26【JST-RISTEX】SOLVE for SDGs(社会的孤立枠)2021年度 提案募集開始のお知らせ
- 2021.03.31介護施設・事業所における業務継続計画
- 2021.03.31科学的介護情報システム(LIFE)について
- 2021.03.08〜公益社団法人日本介護福祉士会からのお知らせ〜
- 2021.02.24いばすけからのお知らせ
- 2021.02.24日本地域包括ケア学会のお知らせ
- 2021.02.24
日本介護福祉士会トピックス:
在宅系サービスの介護従事者へのコロナワクチンの優先接種について
詳しくはこちらから≫≫ - 2021.02.03第33回介護福祉士国家試験通知について
- 2021.02.03介護現場におけるロボットの実践的な活用方法
- 2021.01.14日本介護福祉士会及川会長と熱く語る会 終了しました
- 2021.01.12研修延期のお知らせ
- 2021.01.12令和2年度地域ケア個別会議(1月)の開催について(御案内) 終了しました
- 2021.01.12国家試験に係る新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について
- 2020.12.09
この度、厚生労働省ホームページにおいて『新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて』のまとめが掲載されました。ご参考までにお知らせいたします。
詳細はコチラから