「和・温・安・仁」、和やかに、温かいおもてなしで、安らかに、思いやりの心を持って、をモットーに明るく活力のある、選ばれる施設をめざしております。
・平成5年4月1日開設の20年目を迎えた施設です。従来型の施設ですが、棟別のグループケアを実施しており、居室に近い3ホール毎に食事、入浴等のケアを行っています。
・敷地内に一般の温泉施設があり施設内浴室にも温泉をひいております。歩行、手つなぎ歩行が可能な方は温泉浴が楽しめます。温泉個浴があり、ショートステイ利用者や個浴を希望される方は入浴できます。特浴入浴後や午後のひとときには足湯や掛け湯を実施し温泉の活用に取り組んでおります。
・食事は管理栄養士がたてる献立により、栄養並びに身体状況や嗜好に配慮した食事を提供しております。普通食からトロミ食まで、個々の状況にあわせて提供しています。
・生活リハビリを中心として、外出、体操、クラブ活動等の余暇活動を行っております。荘内全体行事には離床にも配慮し、殆どの方が参加されています。
・グループ毎のミニ行事、活動があります。家庭的な雰囲気の中、出かけたり、作ったり、食べたり等で生活の活性化を図り、利用者の笑顔に出会えるよう援助しております。
一人ひとりの生活習慣や好みを大切に今までの暮らしが継続できるように支援します。
ぶなの杜は平成23年4月1日開設した「全室個室のユニット型特養」です。3ユニットに分かれ明るく、静かな環境にあります。
入居者様お一人おひとりの心身の状況や生活習慣に合わせた暮らしを考え、安心して生活が出来る「住まい」を目指しています。
自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。
おばあちゃん、お嫁さん連れてきたよ〜
介護保険の要介護認定で要支援を除いた、要介護1〜5と認定された要介護者で、 寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。
食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行ないます。 看護師・生活相談員・機能訓練指導員・介護職員などのスタッフがサービスをご提供いたします。