◆ 介護職員 正社員 パート 増員募集
ゆりの里では下記スタッフを仲間としております。
研修講演風景
- 明るく、他人を思いやる優しい心を持っている方
- 気遣いが出来き、笑顔で人と接する事が出来る方
- 責任感が強い方
- 常に向上心を持ちかつ謙虚さを忘れない方
- 人の喜びを自分の喜びと感じる感性豊かな方
- 資質の向上に妥協する事なく日々研鑽に努められる方
- 接遇マナーをわきまえ和を重んじる事の出来る方
- 気づきの感性を身につけている方
- 学ぶ精神を身につけている方
- 尊う精神を身につけている方
子育て支援〜仕事と子育てを両立しやすい〜
- 学校保育園等の行事や乳幼児健診等に休みが取れる(時間休を含む)
- 学校や保育園からの急な呼び出し等に対応が可能
- 保育園の送迎に配慮した勤務時間を設定している
- ご家庭の都合により同伴出勤が可能
- 出勤日数・時間ご相談可能
- お子様が病気等で登園できない場合は同伴出勤(別事務所預かり)
第一にご家庭、子育てを優先に就労していただける会社です。
スタッフは20代から80代すべての年代の方々がいます。先輩たちの助言を受けたり相談をすることも出来ます。そして、あなたが持っているものを後輩の皆さんに教えてあげて下さい。すべては利用者様・社員の為に!が会社方針です。
◆ゆりの里が目指すもの…
「職員が家族に応援される職場、将来設計が立てられる会社、夢を語れ実現できる会社、当たり前のことを当たり前にやる会社、約束の出来る会社」
気持ちよく働け、ご利用者様と共に笑顔でいられる職場を皆で築いています。
お電話でのお問合せは…0985-72-0680 /090-3213-8108(担当直通)
インターネットからのお問合せはお問合せフォームからお願いします。
障害者支援
ゆりの里では障害者雇用をはじめ、支援協力に取り組んでおります。
某支援学校の生徒さんの希望をかなえる為、沖縄エイサーを指導。
「ダイナミック琉球」という大変難易度の高い曲に先生方が振付を考案され、文化祭にて素晴らしい演舞を披露して頂き感動の涙涙でした。
これからも支援拡大に努め、より多くの方々に障害者の方々の可能性を秘めた無限大の力を御理解頂くと共に、いつしか社会に出一人で立派に歩まれる為の支援協力を微力ながらに力を入れて参ります。
令和元年度の介護報酬改定において、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されました。
当該加算を受けるためには、下記要件を満たしている必要があります。
【介護職員等特定処遇改善加算の算定要件】
- 現行の処遇改善加算T〜Vのいずれかを算定していること
- 職場環境等要件に関し、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、それぞれ1つ以上の取組を行っていること
- 取組について、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行っていること
「処遇改善に関する加算の算定状況」
「賃金以外の処遇改善に関する具体的な取組内容」
※詳細については、次の厚生労働省通知等をご確認ください。
介護職員等特定処遇改善加算(厚生労働省資料)
株式会社創寿会 ゆりの里は、令和元年12月より以下の事業所において介護職員等特定処遇改善加算を取得しております。
取得事業所
訪問介護ゆりの里
「見える化要件とは」
介護職員等特定処遇改善加算を取得するためには、上記の必要要件がありますが、その中で「見える化」に向けた取り組みについて、介護職員等特定処遇改善加算も含めた処遇改善加算の算定状況や、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容の公表を想定しており、介護サービスの情報公表制度の対象となっていない場合、事業者のホームページを活用する等、外部から見える形で公表することも可能であることが明確にされています。
職場環境要件の提示について
見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に提示致します。
|
職場環境要件項目 |
当法人としての取組み |
資 質 の 向 上 |
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) |
自己啓発支援制度(資格支援制度)を導入し、受験料や研修費等の補助を行うことにより、職員が研修や講習を受けやすい環境を整えている。 |
労 働 環 境 ・ 処 遇 の 改 善 |
雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 |
有給休暇取得推進を積極的に行っている。 |
ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化 |
介護ソフトの活用による情報共有、記録の電子化による業務負担軽減を行っている。 |
介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入 |
特浴、リフト浴、電動ベッド(超低床ベッドを含む)を導入し、介護職員の腰痛対策を行っている。 |
子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の充実 |
仕事と子育ての両立の一環として、法人内に職員が利用できる保育室を設立した。 |
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 |
毎朝、ミーティングを開き情報共有を徹底している。 |
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 |
事故防止委員会他、各種委員会の運営やマニュアルの作成を実施 |
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 |
年次健康診断の実施、全館及び敷地内全面禁煙、職員休憩室の確保。 |
そ の 他 |
介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 |
ミーティング等で経営理念を唱和し、共有を図っている。 |
障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮 |
無理のない業務プログラムを各人に作成し業務を行うと共に、他職員もプログラムを共有し指示を行っている。 |
地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 |
地域の行事に参加し、児童や生徒、住民との交流を図っている。 |
非正規職員から正規職員への転換 |
非正規職員から正規職員への転換を奨励している。 |
職員の増員による業務負担の軽減 |
積極的に職員を採用し、一人一人の業務を分散させ負担を軽減している。 |