永田クリニック

ご本人の個性を尊重しながらプロのスタッフがさまざまなニーズにお応えいたします

永田クリニック 概要

医院名 永田クリニック
住所 〒733-0872 
広島市西区古江東町7-25
電話番号 082-527-0888
FAX番号 082-527-0880
診療科目 内科(呼吸器・消化器・循環器)・脳神経外科・放射線科(MR・CT設置) アレルギー科
検診・検査 被爆者/被爆2世検診・住民検診・健康診断・人間ドック・脳ドック・禁煙外来・頭痛外来、上部消化管内視鏡検査・MRI・CT・単純X線CR画像検査・超音波検査・自動心電計検査

■午前(9:00~13:00) ■午後(15:00~18:00)
■水・土曜日は午後休診、日・祝日は休診です。
■何らかの理由で外来受診の出来ない方、往診致しますのでご相談ください。
(往診可能地域:広島市内及び周辺地域)
■提供医療機関あり
(広島市民病院、広島赤十字原爆病院、県立広島病院、広島記念病院、中電病院)

健康診断について

診療科
内科 午前 永田 健
永田 裕
永田 健
辻本
永田 健
永田 裕
永田 健
永田 裕
永田 健
辻本
永田 健
永田 裕
午後 永田 健
永田 裕
永田 健
辻本
永田 健
永田 裕
永田 健
辻本

地図

広電宮島線 古江駅 徒歩3分

永田内科医院

ご本人の個性を尊重しながらプロのスタッフがさまざまなニーズにお応えいたします

永田内科医院 概要

医院名 永田内科医院
住所 〒735-0016 
安芸郡府中町青崎中24-26 クリニックモール向洋2F
電話番号 082-285-0808
FAX番号 082-285-0805
診療科目 内科(呼吸器・消化器・循環器)
検診・検査 被爆者検診・特定健診・長寿健診・一般健康診断・ 内視鏡検査(胃カメラ)・X線検査・超音波検査・心電図検査/td>
診療科
内科 午前 辻本 永田 裕 辻本 辻本 永田 裕 辻本
午後 辻本 永田 裕 辻本 - 永田 裕 -

■午前(9:00~13:00)■午後(15:00~18:00)
■木・土曜日は午後休診、日・祝日は休診です。
■何らかの理由で外来受診のできない方、往診致しますのでご相談ください。
■提供医療機関あり(広島市民病院、広島記念病院、広島赤十字病院、県立広島病院、マツダ病院)

地図

向洋駅 徒歩1分

設備・診療案内

 禁煙外来

 1.治療薬剤の選択

診療の結果に応じて経口禁煙補助薬(チャンピックス)あるいは貼付禁煙補助薬(ニコチネルTTS)のどちらかを選択します。

 2.費用

2週間に1回、約2ヶ月~3ヶ月の通院となります。(通院期間には個人差があります)

1回の受診料は3割負担の方で約1,500円程度です。薬剤費は院外処方で2週間分で約2,000円程度です。

チャンピックス   ニコチネル

 頭痛外来

一次性:片頭痛・緊張型頭痛・群発性頭痛

二次性(危険な頭痛):くも膜下出血・高血圧・脳出血・脳梗塞・脳腫瘍

一次性の場合、薬剤でコントロールできることが多い。

二次性の場合、直ちに適切な処置が必要です。

MRI、CTなどの検査を行い鑑別診断ののち診療を開始します。

 睡眠時無呼吸症候群(SAS)

このような方は、SASが疑わしいと言われています。

■肥満 ■睡眠中のいびき ■睡眠中の無呼吸 ■起床時頭痛 ■日中の傾眠 ■居眠り運転

睡眠中に数十回の無呼吸が起こると、睡眠が浅くなると同時に、脳への酸素の供給も悪くなるため、日中の眠気や集中力の欠如が生じます。その結果、漫然運転や居眠り運転などに繋がります。

また、人間の健康に最も重要といわれている睡眠が障害されると健康にさまざまな悪影響を及ぼすと考えられています。ご相談ください。

 在宅酸素療法

当クリニックへご通院が可能な患者さまの在宅酸素療法の指導・管理(HOT)を行っております。在宅酸素療法は、慢性呼吸不全の患者さまの生命予後の改善などに役立っており、ご自宅での酸素吸入により在宅でのご療養や社会へのご復帰を可能にしています。なお、費用については保険適用となります。(通院が困難な患者さまはご相談下さい)

 原爆健診、特定健診、一般健康診断も行っています。

労働安全衛生法に基づく、雇い入れ健康診断、定期健康診断、その他の健康診断を行っています。
お気軽にご相談ください。

 予防接種(あらかじめ、お問い合わせください。

 主な設備

 HITACHIマルチスライスCT,ECLOS

マルチスライスCT

1回転0.8秒と高速回転し、X線検出器を16列並べることにより1回の撮影で従来のCT16枚分の断面を一気に得ることができます。1mm以下の画像抽出ができるため、高精細な画像が得られます。また、それらを重ね合わせることで任意の断面や3次元の画像を再構築することが可能で、診断精度の向上につながることが期待できます。

検査時間の大幅な短縮・被爆線量の低減等、患者様への負担が少なくなりました。
頭部をはじめ、胸部、腹部、その他全身の検査を行えます。
胸部CTを撮影することにより、肺炎や肺がん、閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、心臓肥大の診断が可能です。検査は15秒程度で、息を止めて頂くだけの検査です。

腹部CTを撮影することにより、体内脂肪や皮下脂肪の測定ができ、メタボリックシンドロームの判定も出来ます。内臓脂肪型肥満は、高血圧・脂質異常症(高脂血症)・高血糖が重なると、生活習慣病の危険性が高まり、「メタボリック症候群」となる可能性が高いので、注意が必要です。その他に肝臓癌、膵臓癌、胆石、腎結石、鼠径ヘルニア等の診断にも役立ちます。

 MR装置

医療機器写真

頭部MRIにおきましては、脳梗塞・クモ膜下出血等の診断、腰椎MRIにおきましては脊柱管狭窄症・骨折等の診断に役立ちます。また、従来のMR装置に比べ開放的になっており、検査時の圧迫感が軽減されています。所要時間は30分から40分かかります。

 

 画像ファイリングシステム

医療機器写真

MR・CT・レントゲンの検査画像は検査後すぐに画像ファイリングシステムに保存されます。

その画像を、診療室のモニターで見ることができ患者様、ご家族に説明できます。

 超音波検査

医療機器写真

主に肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓をみる検査です。

安全で痛みもなく診断能力に優れています。

検査は予約不要で、診察時に必要であればその場で行ない、すぐに結果説明ができます。

 

 内視鏡検査(胃カメラ)

医療機器写真

先端に超小型カメラ(CCD)がついた内視鏡で胃の粘膜を直接観察することにより、色と形状がはっきりわかり、ガン、潰瘍の早期診断が実現されます。

 X線検査

医療機器写真

一般単純撮影です。胸部、腹部、関節、骨の状態を診ます。撮影をした画像は、検査終了後すぐに診察室のモニターでご覧いただけます。

 

 心電図計

医療機器写真

心臓の検査ができます。不整脈や心臓の負担の具合を検査します。検査により得られる心電図は、心疾患の有無を調べるうえで非常に役立ちます。

 血管年齢測定

医療機器写真

血管の状態を見るための簡単な検査を行っています。検査は両手、両足首の4カ所の血圧を同時に測定するだけなので、気軽に受けられます。わずかな時間で測定することのできる、とても簡単な検査です。

「詳しくはこちら

 

 呼吸機能検査(スパイロメーター)

医療機器写真

気管支喘息、COPDの診断に。咳、痰、息切れなどの症状がある場合に使用します。

 ウォーターベッド

医療機器写真

水圧によるジェットで行う手もみ感覚の全身マッサージです。全身がリラックスしますので、ぜひご利用ください。

 

 AED:自動体外式細動器

AED:自動体外式細動器

心臓発作(心室細動)で倒れられた患者さんが発生した場合に、ただちに救命処置が出来るように電気ショックによる除細動を行う装置です。

スタッフ紹介

ご本人の個性を尊重しながらプロのスタッフがさまざまなニーズにお応えいたします

放射線技師
受付
看護師
総務

TOP