グループホーム・レモンの里を支援する会
514-0054 三重県津市神納418-1 TEL&FAX 059-229-8433
第36回 認知症の人と家族の会 全国研究集会 in 三重(本年は三重県支部が担当)
事例発表にてレモンの里の活動をご紹介いただきました。
お待たせしました!!
ユーチューブにてご覧いただけます。
津市の取り組み(レモンの里)は7番目です。
27分45秒頃から中祐一郎先生の資料による介護の歴史
下の画像をクリックすると動画が再生されます。
32分25秒から津市(レモンの里)での取り組み
下の画像をクリックすると動画が再生されます。
♥短時間で約120枚の画像を紹介していますので、見づらいと思います。
『活動と行事予定』(←ここをクリックしてください。)に写真(静止画)を掲載しました。
・・来年の交流コンサート・・
2021年4月16日金曜日14時〜15時30分
会場:津リージョンプラザお城ホール
共催に参加・ボランティア参加・一緒に歌う仲間を募集します。
コロナ対応のため状況によってはWEB放映なども検討しています。
タイトル 写真で見る「認知症介護の歴史の一断面」
発表者 津市認知症在宅介護研究会 中道和久さん
写真記録 中祐一郎先生
調査研究 中道和久さん 三吉由美子さん 西口和代さん
制作担当 杉谷光洋
内容 | @1980年頃から2005年頃までの、中祐一郎先生の写真記録を基に、認知症介護の歴史をたどります。 |
A「この子らを世の光に」 近江学園 糸賀一雄先生のことばを「この人らを世の光に」と読み替えて改めて認知症の人が〈与えられる立場でなく、世の光として存在するように・・・〉この言葉を噛みしめ大切にし続けたいと思います。(中道和久) |
|
B三重県津市での取り組み・・・事例・・・ |
|
Cお年寄りが主役に 共同開催コンサート テーマ・・・『花』を咲かそうよ!! |
|
D尊厳とは目の輝き |
|
E三重県支部の活動写真。 |
来年の交流コンサートは2021年4月16日金曜日14時〜15時30分です。
会場:津リージョンプラザお城ホール
共催に参加・ボランティア参加・一緒に歌う仲間を募集します。
sugiyanms0232163@gmail.com
コロナ対応のため状況によってはWEB放映なども検討しています。
連絡先 5140054 三重県津市神納418−1
Tel・Fax 059−229−8433
sugiyanms0232163@gmail.com
グループホーム・レモンの里
倉田成文 090-2613-4794
杉谷光洋 090-2576-6403