介護老人福祉施設

皆さまの生活の質が向上しその方らしく、イキイキと暮らしてほしいから…

私たちは、ご利用者さまに愛情と敬意をもって接しております。ご利用者さまが心地よさや生き甲斐を感じていただければと願っております。

また地域社会に密着し、他の介護事業所とも連携して、安心感・親近感をお持ちいただけるような温かい介護を提供しつづけます。それにより、社会貢献が果たせればと考えております。

広報誌

特別養護老人ホーム大川荘2Fが発行する広報誌です。

事業所広報誌生き活きだより 2024年6月号new


特別養護老人ホーム大川荘3Fが発行する広報誌です。

事業所広報誌 生き活きだより 2024年6月号new

料金表

基本料金

1日当たりの自己負担額 食事 居住費
1割負担の方 2割負担の方 3割負担の方 個室 多床室
要介護1 573 1,146 1,719 1,445 1,171 855
要介護2 641 1,282 1,923 1,445 1,171 855
要介護3 712 1,424 2,136 1,445 1,171 855
要介護4 780 1,560 2,340 1,445 1,171 855
要介護5 847 1,694 2,541 1,445 1,171 855

※介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は、認定の段階により、食事代及び居住費が異なります。
※第1段階の方の入院中の居住費については、ご利用者、ご家族の生活状況等により判断します。

その他、以下の加算があります。

・ 日常生活継続支援加算
・ 看護体制加算(Ⅰ)
・ 看護体制加算(Ⅱ)
・ 夜勤職員配置加算
・ 個別機能訓練加算(Ⅰ)
・ 個別機能訓練加算(Ⅱ)
・ 若年性認知症入所者受入加算
・ 外泊時費用
・ 外泊時在宅サービス利用費用
・ 初期加算
・ 退所時等相談援助加算
・ 経口移行加算
・ 看取り介護加算

・ 在宅復帰支援機能加算
・ 在宅・入所相互利用加算
・ 認知症行動・心理症状緊急対応加算
・ 褥瘡マネジメント加算(Ⅰ)
・ 褥瘡マネジメント加算(Ⅱ)
・ 排せつ支援加算(Ⅰ)
・ 排せつ支援加算(Ⅱ)
・ 排せつ支援加算(Ⅲ)
・ 科学的介護推進体制加算(Ⅱ)
・ 安全対策体制加算
・ 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
・ 介護職員特定処遇改善加算(Ⅰ)

介護老人福祉施設とは?

自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。

介助イラスト

介護保険の要介護認定で原則要介護3~5と認定された要介護者で、寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。

食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行ないます。 看護師・生活指導員・機能訓練指導員・介護職員などのスタッフがサービスをご提供いたします。

サービスの内容

施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。

ケアプランの作成
施設サービス計画(ケアプラン)
日常生活上の世話・介護
栄養士による身体状況に配慮した食事を提供(食材料費は給付対象外)
入浴または清拭
利用者の状況に応じた排泄介助
機能回復訓練
機能訓練指導員によるリハビリテーション
健康管理
看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理。緊急時等、必要に応じて主治医あるいは協力医療機関等に引きつぎ
相談および援助
入所者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス