グループホーム菜の花
● 静かな環境、家庭的で落ち着いた雰囲気の中での生活
認知症で介護保険法の入居要件を満たしている方がご入居できる施設です。
専門スタッフと一緒に24時間援助、介護を受けながら家庭的な生活をしていただけます。
認知症の方にとって生活しやすい環境を整え、入所者9名という少人数の中で「なじみの関係」をつくることにより、生活上のつまづきや行動障害を軽減し、心身の状態を穏やかに保ちながら静かな環境、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることができます。
近くに連携病院もあり受診援助も行っています。
● グループホーム菜の花の特色
グループホームは、認知症で介護保険法の入居要件を満たしている方がご入居できる施設です。定員9名の小規模な共同生活の中で、食事の支援や掃除、洗濯などをスタッフ がご利用者と共に行い、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活を送ることにより、認知症状の進行を穏やかにすることを目的としております。
毎日の生活の中で、できることが増える喜びを一緒に見つけていきましょう。
● 一日の流れ
6:00 起床 スタッフや入居仲間たちと交わす挨拶。明るい笑顔で、規則正しい一日が始まります。 |
7:30 朝食・健康チェック 栄養バランスを考慮した健康食。毎朝の健康チェックを基に一日の予定を立てます。 |
10:00 お散歩・趣味の時間・ご入浴 入居者様とスタッッフとで何をするのかを決めます。 テレビを観たり、本を読んだり絵を描いたり。思い思いのくつろぎの時間です。 庭の散歩はほぼ毎日行っており、気分転換となっています。 身体を動かした後は、お楽しみの入浴タイム。 |
12:00 昼食 食堂はいつも笑い声が絶えません。 |
12:00おやつ 日替わりのおやつは、大好評です。 |
17:30 夕食 スタッフが腕によりをかけた健康献立メニューです。 |
19:00趣味の時間 就寝前のくつろぎのひとときです。 テレビをみながら皆さんフロアで過ごされています。 |
21:00 一日の終わり。スタッフや仲間と交わす「おやすみなさい」 |
● 年間イベントの例
1月 | お正月行事 |
---|---|
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | お花見 |
5月 | 春のお出かけドライブ |
6月 | てるてる坊主飾り |
7月 | 七夕祭り |
8月 | 納涼会(手作りおやつを作ります) |
9月 | 敬老会 |
10月 | |
11月 | 紅葉狩りドライブ |
12月 | クリスマスパーティー |
その他、お誕生会を実施しています。
● 施設概要及び費用
施設概要
- 総平屋建て 定員9名 敷地面積 1,196平米 延べ床面積 254.22平米
- スタッフ
- 介護職員 5名 計画作成担当 1名 介護福祉士 1名 介護支援専門員 2名
- 入居条件
-
介護保険法の入居要件を満たしている者であって、認知症の状態にあり、かつ次を満たすこと。
1、少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
2、自傷他害の恐れがないこと
3、常時医療機関において治療をする必要がないこと
- 月額費用
-
家賃 35,000円 管理費 15,000円 食費 一日1,500円
介護保険負担金 収入により1割又は2割
※おむつ代は各自実費となります。
提供サービス
- ●訪問介護
- 訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
- ●居宅介護支援
- 「どんな生活を送りたいか」「どんな介護サービスをうけるか」などケアプランを作成いたします。
- ●通所介護
- 家庭的な雰囲気の中で、細やかな気配りやひとりひとりに合ったケアなど、小回りの利くサービスを行います。
- ●グループホーム
- 認知症で介護保険法の入居要件を満たしている方がご入居できる施設です。 専門スタッフと一緒に24時間援助、介護を受けながら家庭的な生活をしていただけます。
- ●サービス付き高齢者向け住宅
- 平屋建てのゆったりとした明るく、ぬくもりのある空間でサービスが受けられるバリアフリー住宅です。