通所介護・介護予防通所介護
外出しての集団活動・社会的交流で心身のリフレッシュを!
ご自宅に引きこもりがちになると、運動不足におちいったり外からの刺激が少なくなったり、社会的関係が途絶えしまうことがあります。心身の状態や要介護度を悪化させてしまうことになりかねません。
通所介護(デイサービス)をご利用になり、ご自宅から外に出て集団活動を行う事でこうした問題の予防にもなります。
通所介護(デイサービス)とは?
日中、デイサービスセンターに通っていただき、日常生活上のお世話や機能訓練を行うサービスです。
通所介護(デイサービス)は、利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるように、孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減なども目的として行っているサービスです。
日中、デイサービスセンターに通っていただき、入浴・食事のご提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上のお世話や機能訓練やレクリエーションなど趣味活動を通して日常生活を改善。
楽しみの機会の一助を提供し、生き生きとした毎日を過ごせるようお手伝いします。
施設内で生活相談員・介護職員・看護職員・機能訓練指導員などが、サービスをご提供いたします。
デイサービスセンター員光
外出して楽しいひとときを持ちませんか!
ご自宅に引きこもりがちになると、運動不足や、社会的関係が途絶えしまうことがあります。
心身の状態や要介護度を悪化させてしまうことになりかねません。
ご自宅から外出し、デイサービスに参加する事でこうした問題の予防や改善にも繋がります。
デイサービスセンター員光は、緑に囲まれた丘に位置し、自然環境豊かなおいしい空気の中で、特別養護老人ホーム員光園に併設されたデイサービスです。
季節に合わせた催し、創作活動、体操、各種訓練等を個性豊かな職員が、一緒に行い、ご利用者の方々の在宅生活を明るくサポート致します。
入浴は、3タイプの方法があり、その方の身体状況に合わせて入浴することができます。
浴槽は広くゆったりと入ることができ、また、浴槽内手すりを持って、歩行練習をすることもできます。
予防サービスでは、生活機能を向上させるための「共通的サービス」に加え、「選択的サービス」を受けることができます。
介護予防サービスは、利用者が要介護状態になることを防ぎ、可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の生活機能維持又は向上を目指して実施されます。
- 対象者
- 要支援1・2、要介護1〜5の方
- 通所介護(デイサービス)の申込方法
- 地域包括支援センター及び居宅介護支援事業所へ申込み、ケアプランを作成してもらいましょう。
サービスの内容(個々に合わせた内容となります。)
入浴、食事、機能回復訓練等によって心身をリフレッシュ。社会的な交流の場を提供することで孤立感を癒し、自立をご支援します。
- 送迎
-
- ご自宅まで専用車にて送迎
- 入浴・食事の介護、日常生活上の世話
-
- 入浴・食事の介護、日常生活上の世話 快適な入浴の場(介助)を提供
- 地産地消の季節感を楽しみ、栄養のある料理(特別食にも対応)を提供。
- 健康状態の確認
-
- 健康状態の確認(血圧・脈拍・体温などの測定)を看護師が行い、体調チェックをしていきます
- 生活相談・助言
-
- 生活相談・助言など生活全般に関するご相談やアドバイスなどを相談員に、お気軽にご相談下さい
- 日常生活動作の訓練
-
- 日常生活動作の訓練・運動能力・身体機能の向上などにより生活能力維持に努めてまいります
- レクリエーション・趣味活動・イベント
-
- レクリエーション・趣味活動・イベント・ゲーム・創作活動等の楽しみの場づくりをしていきます