活動紹介

活動紹介

R5年3月 避難訓練をしました。

久しぶりの更新になります。
先日、避難訓練を実施致しましたのでご報告をさせて頂きます。
子ども達には、避難訓練であることを事前に伝えて実施しました。
職員のお話をしっかり聞いて、落ち着いて避難をすることが出来ました。
もちろんあってはならないことですが、もしも本当に避難が必要となった場合に、見通しを持って子ども達と
職員が安全に避難できるよう定期的な訓練を通して経験を積んでいます。
今回の避難開始から完了までの時間は、3分54秒でした。
職員間でも役割分担を確認し合いました。非常事態時に的確で冷静な判断を下し子ども達の安全を守る為、訓練の経験を大切に活かしていきたいと考えています。
避難経路


R5年3月 「4月の壁面作品を作ろう!!」

生活余暇(工作)の活動で4月の壁面を作りました。
3月が終わり、皆さん進級や進学、就職といよいよ新生活のスタートですね。
新年度への期待を胸に大きな桜の木を皆で作りました。
さぼてんの玄関に飾るのがとても楽しみです♪

外でも桜が丁度満開で、見頃を迎えています。
野洲川沿いの桜がとっても綺麗なので、ぽかぽかと気持ちの良いお散歩も皆で楽しんでいます。
寒い冬の間は控えぎみだった親水公園での外遊びも、春到来と共に復活です(^^♪
春休み、楽しみましょうね♪





R4年7月8月 夏休み♪

待ちに待った夏休み。今年も楽しい素敵な夏休みにしてほしいと計画しました。

子ども達の元気いっぱいの笑顔や、真剣な表情で講師の先生のお話を聞いて活動に取り組む姿、嬉しそうな顔、不思議そうな顔、好奇心や達成感や満足そうな顔、夏休みを振り返るといろんな表情が写真に詰まっていました。

お友だちと一緒に体験する楽しい経験を通して、色々な事を感じ、日々成長する子ども達の豊かな成長の糧になって欲しいと考えています。

全部をご紹介しきれず残念ですが、夏休み活動の一部を楽しい写真と共にご紹介します。

・仲良し交流館さん
・ヨーヨー釣り
・高間水辺の森公園
・ダンスをしよう!(身体の活動)
・ホッケーをしよう!(身体の活動)
・さぼてん夏祭り(わた菓子や金魚すくいもどき等)
・講師の先生を招いた粘土教室や太鼓教室   など

子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
子供
R4年6月 個別活動時間での一コマ

さぼてんでは40分間の設定活動の後に、楽しい自由時間があります。

グラウンドでスポーツをしたり、中庭に出てトランポリンをしたり、本を読んだり、お友だちや支援者とお話をしたり、揺れ遊具で遊んだり、、、、、過ごし方はそれぞれ自由です(^^)

自分の好きな余暇をまったり過ごす時間も大切ですね♪

 

写真はそんな時間の一コマです。

お友だちとハンモックに乗って笑顔でゆっくり揺れる様子になんだか大人も癒されます。



R4年6月 工作「ぶんぶんゴマを作ろう」

工作で、懐かしのおもちゃ作りをしました。

台紙にマジックで思い思いの色を塗ったり絵を描いて、自分だけのオリジナルぶんぶんコマを作っていきます♪

台紙や糸の素材に沢山触れたり、完成の見本品を見る事で「どんなおもちゃが出来るかな」と期待感やイメージを膨らませて欲しいと思っています。

 

作品が完成したら、さあ!次はコマを回していきます!!

糸を両手で持ってクルクル回す動作は少し難しいかもしれませんが、苦手な人は支援者の手助けを受けクルクル回していきます。

コマが一気にぶんぶん回って成功した時の達成感は最高です(^^)!!!

「もう一回!」と根気よく取り組む姿も見られました。

子どもたちの写真のお顔を隠しているのが残念ですが、コマに集中して少し寄り目っぽくなっていたり、成功して嬉しくて顔がほころんでいるような表情が見られたりしてとっても素敵な写真が撮れましたよ(^^)




 
R4年6月 アゲハチョウになりました。

青虫くんが羽化して、立派なアゲハチョウになりました。

支援者が朝、出勤した時にはまだサナギだったはずが、お昼過ぎには大きく羽を広げて

立派なアゲハチョウになっていて驚きました!

羽化の瞬間を見逃してしまい残念でしたが、

今年も子どもたちと一緒に元気なチョウを中庭から逃がしてあげることが出来て良かったです(^^)




 
R4年5月 畑活動 玉ねぎを収穫しよう!

昨年10月~11月頃に植え付けしていた玉ねぎが立派に育ち、収穫時期となりました。

大切に育てた玉ねぎを力を合わせて収穫していきます♪

 畑活動に積極的に興味を持ってくれているAくんが「土を落としてなー」「僕みたいに玉ねぎを並べてや~」とリーダーのようにお友だちにやさしく声をかけてまとめてくれていました(^^)

とっても心強い畑活動のチームです。




 
R4年5月太鼓活動

月1回、講師の先生を招いて和太鼓の活動を行っています。

本格的な和太鼓とバチで出す大きな音は、身体に響いて心地良いです。

講師の先生のお手本を見たり聴いたりしてから、実際に自分でそのリズムを和太鼓で打っていきます。

一生懸命取り組み「上手!!」と褒められるとやっぱり皆とても嬉しそうです(^^)

身体全体を使って真剣な表情で取り組む姿に、子どもたちのたくましい熱意を感じました。




 
R4年5月 あおむしがサナギになりました。

今年もさぼてんにアゲハ蝶のあおむしくんがやってきました。

すごい食欲で沢山の葉を食べて、みるみる大きくなりサナギになりました。

無事にきれいなアゲハ蝶に羽化できるよう、子ども達と大切に見守りたいです(^^)




 
R4年4月 畑活動 里芋を植えよう!

春らしく温かい気候になりましたね。
今年も里芋を植えてきました。
深さ10㎝~15㎝の穴をあけ、芽の向きに気を付けて種芋を植えていきます。軍手をはめ、慣れた手つきで作業をする姿は流石でした(^^)
大きな葉を広げ、コロコロと沢山成長した里芋が付くまで、お水やり等のお世話を頑張りましょうね♪




 
R4年4月 風船バレーをしよう!

風船を使い、バレーのルールでチームに分かれて対戦をします。
仲間にパスをだしたり、アタックを打ったり拾ったり、声を出し合って白熱するので、毎回盛り上がる活動です。
時には名前を呼んで声を掛け合ったり、上手くいかなかった際に仲間にアドバイスをしたりと、チームの結束を感じるシーンも見られました(^^)♪
ふわっとゆっくり舞い上がる風船を目と身体で追い、落ちてくる場所を推測しながらタイミングを合わせて風船を打つので、動きはゆっくりですがまさしく全身を使う活動です。
積極的に勝負を楽しみながらも、このような活動をたっぷり経験してほしいと考えています。
もちろん勝負事なので勝って嬉しい事もあれば、負けてとても悔しい気持ちになってしまう事もありますが、それも含めて大切な経験を積み上げていけたらと思います(^^)



R4年3月 トントン相撲をしよう!

なつかしい昔遊びの「トントン相撲」をしました(^^)
台紙の“お相撲さん”に思い思いに色を塗ったり文字を書いたりしてmyお相撲さんを作ったら試合にエントリーです♪制作前から、「面白そう~!」と期待感いっぱいの声も聞こえていました♪
試合では、力加減が強いと自分のお相撲さんも倒れてしまいますが、弱いと攻撃ができません。
トントン土俵をたたく指先の絶妙な力加減を意識しながら、「勝ちたい!」と試合に挑む子ども達の楽しそうな表情が素敵でした。また、そんな楽しそうな雰囲気を見て「僕も・私もやってみようかな・・」と気持ちが向いて参加できる子どもさんもいました(^^)
集団活動の醍醐味だなと思います。
「力が強すぎたから、次はもっと弱くしてみる!」と工夫しながら次の作戦を立てている姿や、年下の対戦相手に対して優しく力加減をしてくれている先輩の思いやりを感じる場面もありました(^^)
トントン相撲、面白いですね♪



R4年1月 工作活動 粘土で遊ぼう

今年も「湖南市老人クラブ連合会 陶芸部様」にお世話になり
子ども達が工作活動で作った粘土作品を素敵に仕上げて頂きました!
釉薬を塗って丁寧に焼き上げてくださっていて、それぞれの作品の良さを引き出してくださっています。
つまんだり、ちぎったり、こねたり、つぶしたり!子ども達の直感や感性で楽しく工夫して作ってくれていましたよ。
普段触れる事の少ない粘土の感触をたっぷり楽しんで貰いました(^^)
焼きあがった作品を見て、「良いのが出来た!」という2度目の達成感を♪味わってくれたと思います。




 
R4年3月 お洗濯日和です♪

暖かな気候に春の気配が感じられますね!
お洗濯物が気持ち良さそうに風になびいており、思わず写真を撮りました。
外活動で使っているチーム分け用の「ビブス」です。
カラッと乾いたビブスを着てまた、子ども達にはめいっぱい楽しい時間を過ごして欲しいと思います。



R4年2月 楽しく運動しよう!

お天気の良い日は、さぼてんのグラウンドでサッカーやバッテイング等、色々なスポーツを楽しんでいます。
「いけいけー!」「シュートー!!」と、はつらつとした元気な掛け合いに、こちらも元気を貰っています(^^♪
中庭のトランポリンや揺れ遊具で遊ぶのも楽しいですね。
自由時間だけでなく、設定活動としても外活動を取り入れています。
子ども達には積極的に身体を動かし、楽しく色々な活動をしたりして豊かな経験を積んで欲しいと考えています。

これから春にかけて外遊びがますます気持ちの良い季節になってきますね!!
自然に恵まれた近隣の環境を生かし、親水公園で広々と遊んだりもしています。
春のポカポカ陽気の中でのお散歩も今から楽しみです。




R4年2月 避難訓練をしました。

先日、避難訓練を実施致しました。
キッチンからの出火を想定して行いました。
皆さん職員のお話をしっかり聞いて落ち着いて避難をすることが出来ました。

もちろんあってはならないことですが、もしも本当に避難が必要となった場合に見通しを持って子ども達と職員が安全に避難できるよう、毎回訓練を通して経験を積んでいます。
今回の避難開始から完了までの時間は、3分12秒でした。
職員間でも役割分担や動きを確認し合いました。
的確で冷静な判断を下し子ども達の安全を守る為、訓練の経験を大切に活かしていきたいと考えています。


R4年1月 初詣へ行こう!

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年も、田村神社へ初詣に行ってきました。
2022年も皆さまにとって素敵な1年となります様、願っております。


R3年12月 「歳末たすけあい運動事業助成金」を頂きました。

湖南市社会福祉協議会様より「歳末たすけあい運動事業助成金」を頂きました。

子ども達が安全に充実した時間を過ごせる環境を整備する為の費用として、大切に活用させて頂きます。 誠にありがとうございました。

R3年12月 国際ゾンタ様より子ども達に素敵なプレゼントを頂きました。

もうすぐクリスマスですね!
玄関に飾っている子ども達の壁面作品も、今月はクリスマスがテーマです!

折り紙を折ったり切ったり、色を塗ったりして、とても可愛いらしい作品に仕上がりました。 25日が近づくにつれ、「もうすぐクリスマスやな~」という会話も自然と増えるこの頃です(^^)

そんな中、子ども達に心温まるプレゼントを“女性の地位向上と社会奉仕を目的”とした世界的団体である 「国際ゾンタ様」より頂きました。

一つ一つとても丁寧に可愛らしく包んでくださっていますので、受け取る子ども達の喜ぶ顔が楽しみになるような素敵なプレゼントでした。

予想通り子ども達はワクワクとして嬉しそうにプレゼントを受け取っていました (^^) 国際ゾンタ様、誠にありがとうございました。


R3年11月 畑活動 お芋堀りをしました。

先日、さぼてん畑にてみんなで収穫したサツマイモを使って「サツマイモチップス」を作りました。

サツマイモをスライスして、ホットプレートに少しの油を引いて一枚一枚並べて焼いていきます(^^)

さぼてん畑のお芋を使ったチップス作りは毎年しているので「ぼく、知ってる!」と経験の豊富な子ども達も多いです(^^)

作り方の見通しをしっかり持って手順をよく理解しながら楽しく取り組んでくれていました。流石です♪♪

皆で収穫したお芋を使ったサツマイモチップス、パリパリとして優しい甘さで美味しかったですね。




R3年11月 畑活動 お芋堀りをしました。

食欲の秋がやってきました。 今年もさぼてん畑では秋の味覚、サツマイモが豊作でしたよ(^^)

何日かに分けて、子ども達が一生懸命収穫してくれました。 地面にしっかり根付いたツルを剥がし、芋を掘っていきます。 絵本の「大きなカブ」を連想させる、今にも「うんとこっしょ、どっこいしょ」と聞こえてきそうな収穫シーンがとても微笑ましいですね。

畑活動を通じリラックスして楽しい気持ちで土や自然と触れ合って欲しいと思います。 「サツマイモってどんな野菜かな、どんな食べ方が出来るのかな~」と話しながら期待感一杯で頑張ってくれていました。

新聞紙にくるんで皆さんにお持ち帰り頂きますので、常温で1~2週間寝かせてからホクホクのお芋をお楽しみください♪





 
R3年11月 外活動 グラウンドで遊ぼう!

過ごしやすい秋の気候の中、サッカーやキャッチボール・テニス等のグラウンドでの活動を楽しんでいます。

身体全体をいっぱい使って遊び、集団遊びの楽しさや、達成感、ボディイメージも高める良い機会となると考えています。

サッカーでのチーム戦では、友達を一生懸命応援する姿も見られ積極的で楽しい時間を過ごしています(^^)

沢山遊ぶとお腹も減って、ご飯も美味しく食べられますね♪




 

 

R3年9月 新学期が始まりました。

子ども達ならびに保護者の皆様には、マスクの着用・消毒・体調管理・帰りのお迎え、情報共有等、様々なご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の流行に依然油断の出来ない状況が続いておりますが、感染症対策に取り組みながら子ども達の放課後の貴重な時間を大切に過ごして参りたいと思います。
引き続きご協力の程宜しくお願い申し上げます。




 

 

二酸化炭素濃度計を活動スペースに設置し、こまめな換気に取り組んでいます。数値化されている事で子ども達も興味を持ち、換気やマスクへの意識が高まっています。
また、入室前での消毒や、検温等も毎日の習慣として行っています。
感染症対策に出来る限り配慮しながら、色々と制限のある中ですが中庭やグランド、そして親水公園などの恵まれた近隣の環境も活用して充実した毎日を過ごしたいと考えています。

R3年7月(工作) 魚釣りゲームをしよう!

工作で作った魚にクリップを付け、磁石を利用した魚釣りゲームをしました♪
それぞれ好きな魚を選びハサミを使って切り抜いたり、色を塗ってオリジナルのお魚を作りました。
工作の後の魚釣り対戦を楽しみにしながら、期待を込めて制作に打ち込む姿が見られましたよ(^^)

工作の工程では、ハサミや色鉛筆やクリップ、セロハンテープなどを使います。
得意だったり、興味や関心のある工程はひとによってそれぞれです(^^)
苦手だなと感じる部分は支援者に助けを求めながら一緒に工作を楽しんでくれる事を大切にしたいと思っています。

お楽しみの対戦も、とても楽しかったですよ♪
一つ一つを冷静に釣り上げていく子どもや、相手との勝負に熱く燃える姿が見られとても盛り上がりました。



R3年6月 チョウチョの羽化

毎年この時期は、子ども達と支援者で青虫のお世話や観察を楽しんでいます(^^)
さぼてん玄関の観察箱を覗きながら、「大きくなったかな~」「サナギになったよ~」「チョウチョになったかな~」と成長の過程を喜ぶ子ども達とのお話がとても楽しいです。

今年は少し大きさも色も他の青虫とは違うような青虫くんがいました。
どう成長するのかとっても気になっていましたが、最後は羽の大きなとってもきれいなクロアゲハ蝶になりました(^^)



R3年4月 陶芸の森へ行きました。

春休みです!ドライブがてら信楽の陶芸の森へお出かけしてきました。

暖かな日差しと揺れが丁度気持ち良い車内では、景色を眺めたり、お話を楽しんだり、車内の楽しい雰囲気をそれぞれに楽しんでくれていました。

陶芸の森に到着後は気持ちいい風の中、春のお散歩を楽しみました。
長い階段を得意気に駆け上がったり、またその姿を見て僕もやってみよう!と頑張るお友だちもいましたよ。
沢山身体を動かした後の休憩で、水筒のお茶をとっても美味しそうに飲み、春のお散歩を満喫していました。




R3年4月 壁面活動

4月の壁面制作活動テーマは桜の木です♪
大きな木の幹と枝の絵に、色を塗った画用紙を切り貼りして制作しました。
周りには、好きな絵を選んで思い思いに色を塗り飾り付をしていきます。

桜の赤やピンクの花びら見立てたちぎり紙が、絶妙にフワフワした感じで貼り付けられました(^^)さぼてん玄関が華やかですので、ぜひお迎えの際には眺めてみてくださいね♪


R3年4月畑活動 夏野菜♪

春らしい暖かな気候になり、グランドでの活動や畑作業にも一層取り組みやすくなりました。
先日は、里芋と、ピーマン、きゅうり、ナスなどの夏野菜を植えてきましたよ!
畑作業に関心を持って集中して積極的に取り組む様子は、とても頼もしいです。

いつも作業に使っていた長靴も小さくなり、新調が必要になりました。
子ども達の、心と身体の成長を感じる場面の一つです(^^)
夏野菜収穫に向けてお水やりや手入れ作業、楽しみながら一緒に頑張りましょうね (^^)

スナックエンドウがもうじき収穫時期です♪
また分けてお持ち帰り頂けたらなと、思っています(^^)
お楽しみに♪





■日本財団様より福祉車両の助成金を頂きました

「2020年度福祉車両助成事業」において、さぼてんの取り組みへご理解を頂き車両整備の為の助成金を頂きました。

車両の老朽化が大きな課題となっていた中で、この度の多大なるご支援により車両整備が実現致しました。

大切に使用させて頂きます。誠にありがとうございました。



■R3年3月九条ネギを収穫しました♪

大きく立派に育って、収穫の日を楽しみにした九条ネギ・・・♪

ついに先日、収穫の日を迎えました。 収穫後、とてもいい香りがしていましたよ。 新聞紙にくるんで子ども達と職員で分けてお持ち帰り頂きました。

皆で苗から育てたおネギの味はいかがでしたか(^^)

我が家ではたっぷりネギの入った卵焼きをしました。

甘みも感じる美味しいおネギでした(^^)

さぼてん畑で作ったネギだよ~、お水やりしたんだよ~と、ぜひ食卓の話題にしてもらえると嬉しいです♪



■さぼてん畑

さぼてん畑のネギが立派になってきました♪

昨年も立派に成長してくれたネギ、今年も楽しみにしています(^^♪

今月はまた、ジャガイモも子ども達と植える予定です!!

子ども達が畑活動を楽しんで取り組んでくれているので、とても嬉しいです。



■2月 避難訓練をしました。

火災を想定した避難訓練をしました。職員の「火事です!」の号令をきっかけに、避難開始です。

出火場所をさぼてん(放デイ建物)の台所と想定しました。また、かくたす(日中一時)の開所日でもあったので別棟建物で活動するかくたすメンバーへも声をかけ全員で避難しました。

最後は駐車場で点呼を行い、避難にかかった時間は3分15秒でした。さぼてんでの避難訓練は初めての人もいましたが、全員が大きな混乱なく避難の体制をとり、スムーズな移動することができたと感じます。

消火活動を行う職員や、けがの対応をする職員などの役割も確認し、あってはならない事ですがもしもの事態に備えた意義のある訓練となりました。



■R3年1月 冬休み

明けましておめでとうございます。 寒い日が続きますが、さぼてんは子ども達の元気な声で活気溢れています (^^♪ 例年とは違い、外出活動は控えながらの冬休みでしたが、グランドも大活躍し充実して過ごす事ができました。

手作りのたこあげも、盛り上がり、子ども達は一生懸命でした(^^♪ ダンスや、パラバルーン、卓球バレー、仲良し交流館さんへもお世話になり、楽しい一年の始まりを無事迎えることができました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。







■12月のお楽しみ、クリスマス会です。

飾りつけ係さんたちは、紙皿や折り紙などを使って期待と共に飾りつけを頑張ってくれていました。お買い物係さんたちは、お昼ご飯の調理に必要な買い出しへ!!

クリスマス会への期待と共に、それぞれの役割を意識して力を合わせて準備をしました。

お待ちかねのサンタさんの登場の際には目を輝かせていた子ども達です。

順番にプレゼントをもらい、ワクワクドキドキとした表情で包装紙を開ける様子は、とてもとても可愛らしかったです(^^)

今年は感染症の影響から、大人の方も子ども達も沢山の不自由と我慢をしなければならなかった年であったと思います。まだしばらくはこの状況が続きます。

引き続き感染症対策に取り組みながら、子ども達の“ワクワクドキドキと楽しく学び成長していく姿”を大切にしていきたいと思います。



■R2年11月 野菜の収穫をしよう!(大根や里芋)

さぼてん畑での種の植え付けや水やりを頑張ってくれていた子ども達です。いよいよ大根や里芋の収穫時期となりました♪数日に分けて、分担して収穫を行いました。

長靴に履き替えて、いざ畑へ!

大きく育った大根の葉を束ねて両手でしっかり掴み、腰をいれて土の中から引き抜きます!最初はへっぴり腰だった子も、教えてもらってコツをつかむととても上手く抜いていましたよ。

楽しくてドンドン抜くうちに自分の担当分があっという間に終わり、もっと採りたそうな姿もみられました(^^)

沢山採れた大根は車のリフトに積み、さぼてんに持ち帰ります。皆の反応にまた更に得意げな顔の子ども達でした(^^♪

里芋の収穫では、初めて見る畑に植わっている里芋を「どうやって採るの?」と興味を持って聞いてくれていましたよ。

土の手触りや、香りや、野菜の成長や収穫、そして食べる楽しみ等、色々な発見と体験をすることの出来る畑活動です。「これ何かな」「すごいね」「こうやってみよう」と発見や感動を皆で沢山共有したいと思います。





■11月 運動場で外遊び♪

6月に完成し、子ども達に人気の運動場です。

野球、サッカー、バスケットボールなどのスポーツも楽しんでいます(^^)

気候の良い時期は、お外で沢山身体を動かして遊ぶととっても気持ちがいいですね♪

先日は、数人のグループでハンターごっこをして楽しみました。

お友だち達とルールを意識しながら、楽しい時間を共に過ごす事は日々成長する子ども達にとって大切な経験ですね。



■10月 秋の壁面制作をしよう!

実りの秋♪ということで、壁面のテーマは美味しそうなフルーツや、

秋の紅葉です(^^)

いろんな色の折り紙を使ってちぎり絵で制作しました。

指先をつかって折り紙をちぎり、絵に合わせて貼り付けていきます。

見本を参考にしながら完成のイメージを持って取り組みます。

色や、ちぎる大きさも自由です(^^)

「次は何色にしようかな♪」と並べた折り紙を眺めて悩む様子が、楽しそうで微笑ましかったです(^^)

苦手な部分は、職員の支援と共に無理なく取り組みます。

制作後は、作品を発表したり感想を話したりと余韻を楽しみます(^^)

出来上がりをみて「うまくできた!」と達成感を感じ、自信や楽しさを感じて欲しいと思っています。





■2020年8月31日 さぼてん畑

ナス・トマト・万願寺とうがらし・ピーマンなど今年も畑にはお野菜が沢山実りました。

子ども達も暑い中一緒に水やりや手入れを頑張ってくれていました。自分たちが育てた野菜が日々成長し、収穫できた時の喜びは何ものにも代えがたい素敵な経験だなと、皆の様子を見て毎年感じます。(^^♪

そしてこの作業を楽しんでくれる姿が何よりも嬉しいです。

収穫したお野菜は、皆で分けてお持ち帰り頂いています。私も焼きナスやサラダなどでいただきました♪

新鮮な季節のお野菜はみずみずしくてとても美味しかったです!

8月も終わろうとしているこの頃では、収穫量も減ってきましたが、ナスの株がまだ元気です!(^^)!

焼きナス、おすすめです☆

隣にはサツマイモの苗が沢山葉をつけています。こちらは秋の収穫になります。土の中でサツマイモ、大きく立派に育ちますように☆



■ミニ運動場、建設中です。

ご存知の方も多いかと思いますが、現在事業所の敷地内に「ミニ運動場」を建設しています。
法人開設から8年が経ち、当初はピカピカの小学1年生だった子ども達も今では立派な中学生になりました。いつの間にか職員よりも身長が高くなり、活動の準備を積極的に手伝ってくれるなど、たくましく成長している姿が色々とみられ、とても嬉しく思います。

そんな子ども達にしっかりと身体を動かした活動を屋外でも沢山保障したいと考えて、「ミニ運動場」を建設したいと考えました。
6月には完成する予定です。子ども達と一緒に楽しく色々な経験を積んでいきたいと思っています。


5月上旬 工事開始直後です。

5月中旬 土が入りました。

5月26日現在 周りにポールが立ちました。
これからネットが張られます♪

子ども達が毎日、工事の進み具合を楽しみに見てくれています(^^)

■2020年5月 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルス感染症への不安がまだまだ残る状況ですが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。3月からほぼ3か月に渡る長い自粛期間の中、日々工夫されながら毎日を過ごしておられていることと思います。生活リズムが変わり戸惑う子ども達も多いのではないでしょうか。皆さん、保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。

6月を目前に、学校生活も順次始まってまいります。
さぼてんでも引き続き消毒や検温などの感染症対策をしっかり行いながら、1日1日を大切に子ども達と過ごしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

さぼてん玄関では、お花が綺麗に咲いています♪

■2020年2月 工作 豆まきをしよう!

節分ということで、今年も鬼退治の為に豆に見立てた新聞紙ボールを皆で沢山準備しました。
職員の見本を参考に、両腕に力を入れてギュッギュツ!と丸めてテープで止めていきます。
目標は1人10個!!
鬼退治への意気込み十分で、渾身の力を込めて丸められた、当たると痛そうなボールも沢山出来上がりました( ;∀;)

これから鬼が来たら投げるよ~~と、期待感と共に新聞紙を1枚1枚ゆっくり大切に丸めてくれている子ども達の姿も印象的でした(^^)
職員が扮した赤鬼と青鬼の登場と共にいよいよ豆まきの開始です。

「鬼は~外!福は~内!」みんなの攻撃にタジタジの鬼さんたちでした。
一生懸命お友だちが投げる姿を見て、「自分もやってみようかな」と積極的になれる様子もたくさん見られました。
楽しそうなお友だち達の雰囲気を感じ、自分も一緒に楽しめるのが、集団活動の醍醐味であり、大切にしていきたい素敵な場面です(^^)
これからもお友だち達と一緒に取り組む事の楽しさをめいっぱい感じて欲しいです。

■2020年1月 工作 たこを作ってあげよう!

手順書と完成イメージの写真を見ながら、作り方を理解し、見通しを持って取り組みます。
写真付の手順書を用いることで、一工程ずつ確認しながら達成感をもって取り組めるようにしています。
材料を切ったり貼ったり結んだりと指先での細かい作業もあります。
苦手だな~と感じる工程も人によって様々です。
うまく出来ないときは、支援者に「手伝って」と手助けを求める場面も大切にしたいと考えています。
最後は楽しい絵を描いて完成です。好きな乗り物や食べ物など思い思いに頑張って書いてくれていました。
もくもくと芸術センスを発揮!の姿や、お友だちと相談して同じものを書いて楽しんだり、絵をみんなに褒められて照れていたり・・・☆みんなの個性が楽しい制作風景でした。

出来上がった凧は、駐車場で飛ばしました。
ヒモを握って一生懸命走り、振り向くと自分の凧が揚がる様子にとても嬉しそうでした(^^)
風を感じながらのお外遊び、清々しい気持ちになりますね。

 
■2020年1月 初詣

あけましておめでとうございます♪
恒例の田村神社さんへ初詣に行ってきました!
ここ何年かはうっすら雪景色の中でのお参りが多かったのすが、今年は雪もなく気温も比較的温かな初詣でした。
皆でお賽銭を投げて鈴を鳴らし、手を合わせてきました。
今年一年の願い事、子ども達それぞれにお祈りできたようです。
上手に二拍手一礼をしてからお祈りをしている姿もありました。一年一年確実に成長する子ども達に、私たち大人も活力をもらえますね(^^)

 
■R1年11月 身体の活動(ストラックアウトをしよう)

一目見て、ワクワクしてすぐにでもボールを投げたくなるような、ストラックアウトがさぼてんにやってきました。早くも子ども達に大人気のこちらの遊具は、「生命保険協会 滋賀県協会」 様 より御寄贈いただきました。

当法人の活動に多大なるご理解とご支援を頂き、誠に感謝しております。皆で大切に活用させて頂きます。

ストラックアウトは「見た目にも、チャレンジしてみてもワクワクする!」そんな楽しい活動ができると共に、固有感覚や前庭感覚を育む体験にもつながると考えています。例えば、的に向かってボールを投げるという動作1つでも、“指の力を加減しボールを握り” “遠近と方向をみて狙いを定め” “つま先に力を入れて足を一歩踏み出して” “投げるため腕の関節を回し” “ボールを手から放すタイミングを計り・・・・” 等、実はたくさんの感覚を統合させる必要があります。

色々な感覚と、またそれを組み合わせた結びつきの動作を子ども達に何度も繰り返し経験して欲しいと考えています。手指やつま先への力加減であったり距離感など、日常で必要な様々な感覚を身につけることが感覚統合であり、そして何よりも、子ども達が楽しくて笑顔になれる活動が一番だと思っています♪

■R1年10月11月 ポテトチップスを作ろう!(調理活動)

みんなが大好きな「ポテトチップス」というだけあり、数日前から調理活動を楽しみにしている声が子ども達から聞こえていました。

調理の工程は、

① スライサーでジャガイモを薄く切る
② 塩水につける。
③ キッチンペーパーで拭く。
④ レンジにかけて水分を飛ばす。
⑤ ホットプレートに薄く油をひいてトングを使って一枚一枚ならべて焼いていく。
⑥ お塩もしくはお砂糖を振って出来上がり!

簡単なのでまたぜひお家でも一緒に作ってみてくださいね♪

スライサーが初めての子も、経験のある子も3つのグループに分かれて順番に取り組みます。お友だちがしているのを注目して自分の順番を待つ姿が印象的でした。初めて取り組む友達には、経験のある子がアドバイスをしてくれる場面もありました。グループ活動の醍醐味ですね!

スライサーで薄く切れたジャガイモに驚いたり、焼きの工程には「時間がかかるんだね」「こうやって作るんだね」と上手に自分の感じたことを話してくれるなど、参加しているお友だちそれぞれに沢山の感想を持っていたと思います。

完成したポットチップスへの皆の視線は、ニコニコと笑顔だったり、ニヤッと横目で眺めていたり、至近距離でジ~っと釘付けであったり、、、、!(^^)!

表現は様々で、みんなが興味を持って、更に、美味しい!嬉しい!と食べてくれているのがよくわかり嬉しかったです。

10月はジャガイモで。
11月は、さぼてん畑で採れた立派なサツマイモを使用して同じ工程でサツマイモチップスをつくりました。

自分で収穫したサツマイモでチップス作りをして、秋を満喫です☆

■R1年10月 合同ハロウィンパーティー!

スポットライフくれぱすさん・このゆびとまれさんからご招待を頂き、さぼてんとの合同ハロウィンパーティーへに参加しました♪

お部屋のハロウィンの素敵な飾りつけと、キラキラの三角帽子や被り物を身につけてとってもワクワクの子ども達でした。弾む気持ちを押さえつつ、皆様へしっかりあいさつをする立派な姿を見せてくれていました!素晴らしいです!!

さぼてんの出し物“皿回し”では、かっこよく決めてくれて盛大な拍手を頂きました(^^)

このゆびとまれさんの出し物の腹話術では、人形さんからの質問にしっかり答えていました。

初めての場所や環境のなかで、力を発揮してくれる姿に成長と逞しさを感じた1日でした。

素敵な機会にご招待いただき、大変有難うございました。

■10月 陶芸作品を素敵に焼き上げていただきました。

今年も夏休みの陶芸活動で制作した作品を湖南市老人クラブ連合会 陶芸部様に素敵に焼き上げていただきました。

初めての子もいれば、昨年や一昨年の経験を生かして自分なりの工夫をしてくれている子もいました。
今年はそれぞれ少し大きめに作ったこともあって存在感があります。また、色々な角度により焼き物ならではの色艶がとてもいい感じに映え、眺めているのがとっても楽しいです。

手の平や指の跡がくっきり残っていたり、ちぎった後やコネて丸めた痕跡を見つけると子ども達それぞれの制作風景が思い浮かびとても微笑ましいです。
またぜひ、ご家庭でも作品についてのお話を楽しんでいただけると嬉しいです。

■10月 カマキリ発見

まだまだ日差しの暑い日もありますが、さっと吹きぬける秋の風がとても心地良いですね。
さぼてんの玄関の壁に、そんな秋の風を感じながら?揺れているカマキリさんがいました。

季節によって身のまわりで見る花や草・虫も変わります。
空気や風も違いますね。
子ども達にはいろんな場面で四季を感じて欲しいです。気づいた事を一緒にまた話しましょう♪

さぼてん駐車場側にはお花を植えています。種類が変わると気づいてくれて、こっそりツンツンとしている姿を見るととっても微笑ましいです(^^)

■9月 夏休みが明けました

今年の夏休みも沢山の楽しい活動ができました。全てをご紹介しきれず残念ですが一部を楽しい写真と共に・・・!(^^)!

また、今期も地域のボランティアの方や甲西高校演劇部の方など、沢山の方々が来てくださりました。いつも本当にありがとうございます。

地域の方々との関わりは、「楽しい活動・新鮮な活動」になることはもちろんのことですが、社会性を高める経験としても、地域の一員としての環境としても非常に貴重でとてもありがたく、私たちがこれからも大切にしていきたい取り組みの一つです。

■7月 フルーツポンチを作ろう!

お楽しみのデザート作り!

今回はフルーツポンチです。

まな板・包丁・お玉・型抜きなどの調理器具に触れて、それぞれの食材の柔らかさを感じながら、力加減に気を付けて取り組みます。写真の工程表をみて見通しを持って楽しく活動をしました。

ボウルをのぞき込み、いい香りに期待感いっぱいの様子♪

パイナップルを切りながら、変化する形を楽しむ様子♪

(例えば・・・、最初は「Oおー」の形、半分にすると「Cしー」の形!と。なるほど~!!です。)

調理の工程を楽しむ様子♪

おかわりを楽しむ様子♪

活動終わりの感想では「美味しかったです!」と元気に発表してくれていました。みんなで作ったフルーツポンチの味は本当に美味しかったですね!

■7月 夏休みが始まりました。

毎日暑いですね!

水分と休憩をしっかり摂りながら、今年も色々な活動で楽しい夏を過ごしましょう(^^)

夏休みの日ならではの外出体験がとっても楽しみです!

また、さぼてん室内で涼みながら遊べるハンモックや、お庭のトランポリンなどの遊具も使っていっぱい身体を使って遊ぶのも楽しいですね♪

■7月 見る聞く話す

皆が興味深々に、見ているこの大型絵本は「だんごむし」のお話です。大きなだんごむしの写真とお話を聞いて、実際に目の前で見ているような迫力でした。虫が大好きな人も、そうでない人も、それぞれに興味を持って注目していました。大きな写真でダンゴムシの細かな様子がよく見え、赤ちゃんダンゴムシのどアップが写ったページは衝撃的でしたよ(^^)

その後もう1冊読んでから、お楽しみのお話を振り返りながらのクイズです♪積極的に手を挙げて参加してくれるお友だちが多く、とても盛り上がりました(^^)

色々なお話に触れ、イメージを膨らませたり、集中して見る・聞く場面を繰り返し経験することで想像力を更に豊かにしてもらいたいと思います。

お楽しみクイズでの、思い返しながら「え~っと・・」と答えてくれる姿も、自分の記憶を整理し言葉にして相手へと伝える大切な経験です 。

■5月 クレープを作ろう!

毎回の活動にさぼてんでは、子ども達それぞれの目標やねらいを設定しています。

このクレープ作りの活動では主に「自己選択と自己決定」の力を培うと共に、そうすることで味わうことができる「成功体験」「達成感」をねらいとしています。

自分で「選んで」「決める」「相手へ伝える」という経験は、成長と共に身に着けて欲しいとても大切な力です。

今回は、クレープに巻く具材を選ぶという場面を作りました。

お惣菜系や、甘い系、それぞれ数種の中から好きな具材を自分で選びます。

1つだけでもOK。組み合わせてもOK。自分で選んで決めることが大切です。

そして絵カードにて選んだ食材を職員へ伝えます。

選んだ具材を乗せて巻いて食べた時の「こんな味ができた!」「自分で選んだ」という「満足感や達成感」をいっぱい感じて欲しいと考えています(^^)

絵カードを手に持ち、順番を待つ子ども達の期待のこもった表情が何とも言えません(^^)

たくさんのせすぎてグニャとはみ出た具もご愛嬌です(^^)

それもまた貴重な経験ですね。

■5月 ボディイメージを高めましょう!

5月の身体の活動は「サーキット」です。

スタートから、順番に3つの運動課題をこなしながら進んでいく活動です。

今日の課題は、

① バランスを取りながら平均台を渡る

② キャタピラーをする

③ 板ブランコにのりながらバスケットゴールにボールを入れます。

まずは、写真を用いた手順書にて説明を受け見通しを持ちスタートです。

水の入ったペットボトルをプレートにのせ、自分の身体の傾きを意識しながら平均台を渡ります。ゆらゆら揺れるブランコからタイミングを見計らってシュート!を打ったりと、工夫がいっぱいです。

普段私たちが何気なくしている動きも、実は様々な感覚やイメージを必要としています。

自分の身体の動きをあえて意識する経験を重ねボディイメージを高めることは、様々な感覚を結びつけます。つまり、「感覚を統合し運動機能の向上につなげていく」ことになります。

転倒した瞬間に手を前に出してケガを防ぐ自然な反応も、壁や人などの障害物にぶつからないよう避けて歩くことも、ボディイメージや運動機能といった様々な感覚を使っています。

お友達の挑戦を見ながら順番を待ち「よ~し、僕だって!」と、成功して褒められる経験と共に。また、失敗して悔しい経験と共に、ボディイメージを高める経験も積んでもらいたいと考えています。

■5月 人気のトランポリンです。

暖かくなり、お外遊びが気持ちいいですね。

さぼてんのお庭には屋根がありますので、適度な影になります。

ぽかぽか陽気と共に吹く気持ちいい風が、さぼてんのお庭にも吹き抜けています。

そんな中でのトランポリンは、とても気持ちいいものです。今日も大人気のトランポリンです。

一度に沢山の人が遊ぶと危ないですので「2人まで」と決めてタイマーを使い、順番を相談しみんなでルールを守って遊びます。

集団の中で「楽しみながらルールを守って遊ぶ」という経験は、これから大人になって社会に出ていくための基礎となる非常に大切なものです。

障がいのあるなし関係なく、色々な場所でお友達と遊ぶ経験を通して、1つ1つ学んでいってほしいと考えています。

複数のお友達が集い楽しく遊ぶさぼてんで、放課後を過ごす時間。

職員の支援と共に、楽しく遊びの中でのルールや集団を意識し経験を重ねることは必ず将来の糧となります。

お外遊びの気持ち良い季節♪今月もたくさん遊びましょうね♪

■H31年4月 新学期が始まりました。
まだ少し肌寒い日もありますが、桜が綺麗に咲き、あちらこちらで新芽も芽吹き、心地いい春の訪れを感じますね。 新学期が始まり、学年や周りの環境が変わる春です。 新しい生活に挑む子どもたち。
ワクワク感や、不安感、戸惑いと色々な気持ちでまだ少し落ち着かない様子の子も多いのではないでしょうか。
新しい経験を通して、また一歩成長しようと葛藤している子どもたちの姿を見ると本当にたくましさを感じます。一緒に頑張っていきましょうね。
■H31年4月 コッカラさんでカフェタイム♪

長期休みの子どもたちのお楽しみ、おやつの時間にコッカラさんに出かけてきました。甲南町にあるとっても美味しいパン屋さんです。

それぞれ、おこづかいを持って好きなパンを2つずつ選びます。迷って迷って好きなパンを見つける人もいれば、すぐに決める人もいます(^^)それもまた楽しいですね。

レジに持っていき、ゆっくり焦らず。自分でお支払いをします

ドリンクと一緒におしゃれなカフェスペースでいただきました。

いつもはパンが得意でない人も、ペロリと2つ頂きました♪ おしゃれなカフェでのひと時に幸せ気分を味わえるのは大人も子供も一緒ですね♪ ワクワクと充実した時間を過ごしました。

楽しい・嬉しいと感じながら積極的に自分で選んで買う経験をすることで、それがまた子どもたちの大切な将来への力になっていきます。

コッカラさん、おいしいパンをご馳走様でした (^^)

■4月 いちご狩りへいきました。

毎年お世話になっています、三雲にある「こひろファーム」さんへいちご狩りに行きました。

この日は残念ながらの雨でしたが、大変ありがたいことにビニールハウスなので全然へっちゃらです! 予定通りいちご狩りを楽しませて頂きました♪

こひろさんの苺、甘くてとっても美味しいんですよ! プチっと実を収穫するのも皆さん上手でした。

「いっぱい食べるで~!」と気合をいれて挑む人もいましたよ(^^) 季節の果物を収穫しながらその場で頂くのは贅沢ですね♪

■3月春休み もくもくファームへ行きました。

春休みのお楽しみ、今年も楽しいお出かけを沢山計画しました。
この日は、「伊賀の里もくもくファーム」へ行きました。

乗馬体験では、順番にお馬さんの背中に乗せてもらいました。初めは恐々した緊張の表情がグランドをグルっとまわるうちに、徐々にほぐれていきます。緊張するけど楽しい!という様子が何とも微笑ましかったです。 

他にも、牛さんとのふれあいや、乳しぼり体験・ちょっと珍しい滑り台もあり、子ども達の普段見ない反応や表情をたくさん見ることができました(^^)

普段と違う環境での、お友だちや、さぼてん職員や、もくもくファームの職員さんとの会話ややり取りもまた新鮮なものだったように思います。

お天気にも恵まれ、とっても楽しかったですね♪

■H31年2月 自立課題の取り組み

全体での活動とは別に、少人数での「自立課題の取り組み」も行っています。

この取り組みでは、将来の自立に向け必要な力を培う事をねらいとしています。

この日は、職員が準備したSST(ソーシャルスキルトレーニング)のプリントを用い、絵や文章を読んで“状況を理解する力”を高めることに取り組みました。

絵に描かれた登場人物の表情や、動作の意味、気持ちを推測して理解します。

そして、それを自分の言葉や文章に整理をし、職員やお友だちに伝えます。

正解・不正解にとらわれるのではなく、色々な見方や考え方を広げて、絵に描かれた状況を推測する経験を積み重ねて欲しいと考えています。

また、他のお友だちの答えを聞くことで、自分のとらえ方との違いも感じて欲しいと考えています。すなわち、○か×かだけではなく、「人によって色々なんだ、△もあるんだ。」と幅を持つきっかけにもなって欲しいと考えています。

■H31年2月  節分「豆まきをしよう!」

2月といえば、節分ですね。

1月の後半に、みんなで節分がテーマの壁面作品を作ってくれました。

それぞれ自分のイメージで絵や色を選んでいるので、優しそうな可愛らしい鬼さんや、濃い色で力強く塗られた鬼など、いろんな表情が見られ今月もとても楽しい壁面作品が仕上がっています。

制作しながら、完成品を眺めながら、「もうすぐ節分だね~」なんてお話をしつつ色々な行事や季節の節目を感じ、期待感を持ちながら過ごしてもらえたら嬉しいです。それもまた集団での活動の醍醐味ですね。

豆まきでは、今年は赤鬼と青鬼がやってきました!

豆に見立てた新聞紙はそれぞれ自分でギュ~っと丸めて作った子ども達のお手製豆です。

ギュ~っと手指に力を込めるのが苦手な人も、職員の手助けと共に鬼に投げるよと見通しを持ちながら作ってくれていました。

いよいよ鬼の登場で、いっせいに鬼退治の開始です。

「鬼は外!福は内~!」

どんどん攻める人や、お友だちの熱い空気を感じて場を楽しむ人など、楽しみ方はそれぞれです。

始めは鬼にビックリしていた人も最後には一生懸命お手製豆を投げてくれていました。

きっと福が沢山来ますね☆

■H31年2月 音楽リズム「楽器で遊ぼう」「音楽に合わせて踊ろう」

この日の音楽テーマは子ども達に人気の「USA」「妖怪体操」です。

繰り返し積み重ねてきているので、音楽が鳴り始めると子ども達はダンスモードに♪

音楽に合わせリズムを取り、思い思いに身体を動かしてくれています。

活動で音楽や楽器をめいっぱい楽しみながら、それぞれの目標やねらいを持って取り組んでいます。

・お友だち達との活動の雰囲気を共有し楽しく過す。
・「面白い」「やってみたい」という思いを膨らませてリズム活動に興味を持って取り組む。
・自分の身体を意識して動かしボディイメージを高める。
・お手本のダンスを模倣しながら楽しく取り組む。
・リズムに合わせて楽器を鳴らすことで、リズム感を育む。

など、一人一人の特性や発達状況によりさまざまですが、スモールステップで楽しみながら持っている力を更に高めて欲しいと考えています。

■卓球バレーをしよう!

1月の身体の活動は「卓球バレーで遊ぼう♪」です!

座った状態でピンポン玉を転がして対戦するように工夫したこの卓球台・・・職員お手製です♪

自分でラケットを操作して「やった!うまく打てた!」や「残念!もう一度やってみよう」など思いをもって、友達と対戦することの楽しさを一杯感じてもらいたいと思います。

目と手の協応動作の力を高めたり、手や腕・足も動かしながら身体全体を使うので固有感覚や前庭感覚を育む事にも繋がります。

このようなゲームを通して“勝つ事の嬉しさ”と“負ける事の悔しさ”を感じる事もできます。

勝ち負けにこだわるのではなく「勝つ時もあれば、負ける時もある。」・「負けても次は頑張ろう。」という気持ちを育んでいきたいと思っています。

時には、お友だち達に注目され大きな声援を受けることで「よし頑張るぞ~!」と奮い立つよう場面も見られています。色々な経験を繰り返し積み、色々な事を感じてもらい、子ども達の豊かな成長を促していけたらと考えています。

■あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

 1/4(金)今年最初の開所日は、今年も皆で初詣に行ってまいりました。

2019年も、さぼてんが子ども達にとって居心地良く安心して過ごすことの出来る場所でありたいと思います。

今年も一緒に楽しい活動を通して沢山のことを感じ、学んでいきましょうね♪

■クリスマス会☆

楽しみにしていたクリスマス会です♪

午前中から役割分担で、買い物・昼食準備・お部屋の飾りつけに頑張ってくれました。

皆で作った焼きそば、美味しかったですね(^^)/

お昼からはデザートのケーキ作り♪

それぞれ自分のスポンジケーキにクリームやチョコスプレーをトッピングしてオリジナルのケーキを作りました。

そしてお待ちかね・・・。

音楽と共に、立派な白いおヒゲを蓄えたサンタさん登場です~。

期待たっぷりにサンタさんを見つめる子どもたちの目がとっても素敵でした(^^)!

一人ひとりプレゼントを手渡しで頂きました♪

2018年、今年もあと数日。

体調に気をつけて元気に年を越しましょうね。

■12月。2018年もあと1か月を切りましたね。

制作活動では、見本を見ながらイメージを膨らませて取り組んだり、折り紙やハサミ・のり・マジック等色々な道具を使うことで手指の巧緻性を高めたりすることをねらいとしています。

12月の壁面作品は、クリスマス仕様にしましょう!ということで、皆で飾り作りです♪

お友だちと一緒にお話をしながら作ったり、参考にしてみたり、手助けを求めたり、周囲の声や動きを感じながら、集団での活動での醍醐味を沢山味わってもらいたいと考えています。

素敵なクリスマスの壁面作品と、さぼてん名物?ダンボールハウスも「クリスマス仕様のサンタさんのお家」となり、かわいく飾り付けされました。3代目となるこのダンボールハウス、セキュリティーもばっちりでよく見るとALS○Kさんも設置されています(^^)皆の工夫が詰まった、見るたびに発見があって楽しいハウスです。

■信楽へいこう!

11月17日(土)に、“土曜の取り組み”で信楽へ行ってきました。

甲西駅からそれぞれ自分たちで切符を買います。

JR草津線電車に乗り、貴生川駅でまた信楽高原鉄道に乗りかえて信楽駅を目指しました。

信楽高原鉄道の一番前の車両に乗ると、車掌さんの操縦席と、正面の窓から山の中を走る風景がよく見えます。ちょうど紅葉も始まって見ごたえがあり、子ども達もジッと進行方向を見つめながらの電車旅♪でした。

信楽駅を降りると一番に出迎えてくれのは、大きなタヌキの焼き物です!

大きい~!と喜びながら、周辺を散策に出かけ、近くのお洒落な古民家カフェでランチもしました。

お洒落なプレートランチや、カレーライスにはチーズでくり抜かれたかわいい星☆がのっていましたよ(^^)!

お天気にも恵まれ、充実した電車でブラリ旅♪の1日が過ごせました♪

自分たちで予定を組み立て、切符を買い電車に乗ったり、ランチのメニューを選んで注文をして自分たちで支払いを済ませたり、お友だちや職員らとお話をしながら散策をしたり等を楽しみました。

自己選択・自己決定を通して何気ない楽しいひと時ですが、子ども達にとってとても大切な経験が詰まった1日でした。

さぼてんや日常の中で身に着けた子ども達のスキルを更に積み上げていき、将来通用する事の出来る力にするために、今後も活きた経験を積んでいきたいと考えています。

■2018年秋 今年も♪ お芋ほりをしました。

さぼてん畑で育ったサツマイモの収穫です!

皆、長靴と軍手を装着して畑仕事スタイルです♪

まずはしっかり伸びたツルを剥がしていってから、土の中から掘り起こしていきます。

「これは焼き芋にしてもらうのにちょうどいい大きさだ~!」と早くも食べることを楽しみにしながら掘り起こしてくれていましたよ。

虫が出てきてビックリする場面も多々ありましたが、立派に育ってくれたサツマイモを袋いっぱい収穫できました。次はこれを使って、皆で調理活動予定です♪お楽しみに♪

■秋を美味しく感じましょう♪ 収穫したサツマイモで蒸しパンを作りました。

先日、皆でさぼてん畑で収穫してきたサツマイモを使って調理活動をしました!

ホットプレートを使って作る簡単蒸しパンです♪

サツマイモを切って→材料を計って→混ぜて→コネて→作った生地を、手袋をはめてクルクル丸め成型します。成型後は、クッキングシートの上に並べ、いよいよ蒸していきます。

皆さん写真付きの手順書で、完成までの見通しを持ちながら、食べるのを楽しみに各作業に関わってくれましたよ (^^)

指先で生地のひんやりした冷たさを感じてオッ!と手を引っ込める様子や、職員のフォローと共に積極的に作業に取り組む姿、今までの経験を活かして計量や生地作りをテキパキ手際よく作業に取り組む姿も(^^)

子どもたちそれぞれに色々な形で活動を楽しんで参加してくれていました♪

皆が頑張ってくれたおかげで、お芋の甘味が美味しい蒸しパンになりました。

またぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

11月はあともう1回、サツマイモ蒸しパンを作る予定です。

期待感を持ちながら、楽しみながら取り組み、力を身に着けることの出来る活動設定を大切にしたいと思っています。

■楽しく身体を動かしてリラックス。自分の身体の使い方も自然と意識します。

さぼてんでは、数種の吊遊具、ハンモック、トランポリン、揺れ遊具があります。

遊具として楽しく遊べることはもちろんですが、感覚刺激を好むお子さまや、それによって気持ちの安定へとつながるお子さまもいます。

色んな場面で活躍する揺れ遊具たちです。

例えば、誰かと一緒に活動することが苦手なお子さまが一緒に楽しい時間を自然に共有するコミュニケーションツールとなる事もあります。

初めは一緒に揺れているだけでも、機会を重ねるごとに「もっと揺らしてほしい!」や「今は一人で乗りたい!」と行動や声に出して人への要求が出てきます。

楽しい時間を過ごすことができ、「また一緒に乗ろう!」と腕を引いて誘ってくれた時にはこちらもとっても嬉しい気持ちになります。

自分の気持ちを行動や言葉で人に伝えるということを沢山経験し、積み上げてもらいたい、広げてもらいたいと考えています。

■今年も皆の陶芸作品を素敵に焼き上げて頂きました☆

夏休みの活動で、皆が一生懸命に制作した陶芸作品を今年も素敵に焼き上げていただきました。湖南市老人クラブ連合会 陶芸部 様 誠にありがとうございました。

あまりに素敵なので、子ども達それぞれの顔を思い浮かべながら作品を眺めていました。個性や感性がぎっしり詰まっているように感じる作品が沢山でした。

可愛らしさに思わずクスッと口元が緩むような作品たちです。

また、お持ち帰り頂きますので、お家でもぜひ作品についての話題を楽しんでいただけると嬉しいです(^^)

   
■遅くなりましたが、今年の夏休みの一場面を写真にて・・・・

この夏は大変な酷暑で、心が痛む命に関わるニュースもよく耳にしました。

そんな中ですが、今年も、子どもたちの元気一杯の笑顔と、お家の方・地域の方のあたたかなご理解ご協力のもと無事楽しく夏休みを過ごすことができました。誠にありがとうございました。

2018年夏も沢山の思い出ができました。

ご紹介しきれず残念ですが一部を楽しい写真と共に・・・

■夏休み最終日!コカ・コーラ工場見学です。

夏休みも最終日はコカ・コーラ京都工場へ行ってまいりました。

お楽しみ満載の工場見学ツアーでした!

作っておられるジュースの試飲を自由にできるコーナーもあり、「美味しいー!」「僕は100杯飲むぞー!」と堪能していた子どもたちです(^^♪

昔のコーラの瓶やパッケージ等が展示されたコーナーでは、鏡に沢山映っていたり、レトロなジュークボックスがあったりと工夫いっぱいの展示に子ども達も職員も魅了されました。

3Dを使った工場説明や見学もさせて頂き、わくわくしながらのあっという間の充実した経験をさせて頂きました。

子ども達は、「身近にあるジュースがこうやって工場で作られているんだな」と体験として知ることができました。また、「色んなお仕事があるんだな」と知ってもらえたことも豊かな経験の一つとして大変良かったと感じています。

コカ・コーラ京都工場様、誠に有難うございました。

■漁協さんよりジュースを頂きました!

いつもお世話になっていますお隣の漁業協同組合様より、子ども達にジュース♡を頂きました。

いつも子ども達を見守ってくださっていて、声をかけて下さる漁協さんです。

子ども達の成長を共に見守って下さるあたたかい地域の方のご理解ご協力のもと沢山の方に支えて頂いています。いつもありがとうございます!

頂いたジュースを喜んで皆で頂きました☆

ごちそうさまでした (^^♪

■みんなでポテトチップス作りをしました。

さぼてんをご利用頂いてますお家の方より、ジャガイモを沢山いただきました!美味しそうなジャガイモさんを、ありがとうございました!!

早速ポテトチップスにしてみんなで頂きました。

ケガに気を付けながら、スライサーでジャガイモを薄くしていきます。

以前にも経験のある人や、初めての人もいましたが皆上手にスライスしてくれていました。今回も、油を使わずホットプレートで作りました☆

一枚一枚焼いてひっくり返して、、力を合わせて作ったポテトチップスは美味しいと好評で全部売り切れでした(^^♪

今回も、調理には色んな道具を使いました。気を付けなければ指が切れてしまうスライサーや、ヤケドをしてしまうかもしれないホットプレート等も、正しい使い方をすればとっても便利な身近にある道具です。職員のフォローや見守りの中で安全に気を付けながら、いろんな身近な道具に触れ、経験を重ねてもらいたいと考えています。

■コッカラさんでティータイム!

甲南町のCOCCALA BAKE&CAFÉ さんにて、パンとジュースを頂いてきました!

お洒落な店内に並んだ美味いパン♪

お財布をもって、自分でカウンターにて飲み物を注文してお支払いをし、カフェタイムです♪

心地よい緊張感と、わくわくとした子ども達の空気が伝わってきて、また新鮮でした。

美味しかったですね~♪

コッカラさん、ありがとうございました☆また宜しくお願いします(^^♪

■お菓子を買いに行きました!

ついに夏休みに突入ですね!

今年の猛暑、十分気を付けながらみんなで元気に乗り切りたいと思います。

今年も一緒に沢山楽しい夏の思い出を作りましょうね!

先日は、それぞれおこずかいを持って、イオンタウンに好きなお菓子を買いに行きました!

いつもは予算150円のところ、今回はなんと200円・・・♪

出発前から、期待感でとーっても嬉しそうな子どもたち。お店のお菓子コーナーに到着すると真剣な表情でおやつ選びです。

いかにお菓子を組み合わせて沢山買うか!と電卓とじっくり戦う人もいれば、心に決めたお菓子を探し、即決!!!の人も(^^)!

今回はいつもよりおこずかい50円アップということで、いつもより選べる種類の幅も広がりみんなとっても嬉しそうでしたよ。

お家の方のご理解ご協力、ありがとうございました。

■見る聞く話す「絵本を読もう!」

大型絵本「とべバッタ」と紙芝居「ピーポーピーポーさあいそげ」を読みました!

みんなしっかり前を向いて今日もばっちりの集中力です。

毎回、お話の最後には、職員手作りのクイズがあります。

お話をしっかり聞いていないと答えられないぞ~~。と、いうことで、

クイズへの期待感を持ちながら楽しいお話の世界に集中して聞いてくれる子どもたちです。

お待ちかねのクイズタイムは、みんなが楽しんでくれるようにと職員の工夫が詰まっています。

お話を思い返しながら答えたり、指をさしたり、紙をめくったり!

とっても盛り上がります(^^♪

■音楽リズム「手作り衣装でエビカニクス!」

毎日暑い日が続きますね。

7月の音楽リズムでは、自分で衣装を作って、元気に踊りました♪

 エビとカニのイラストに自由に色を付け、ペタペタと張り付けていきます。

思い思いのイラストや色をのせて、自分だけのオリジナル衣装を完成させた子どもたち。海に見立てたブルーシートの上に乗り、気合十分にダンスです!

エビカニクスの音楽が軽快に流れます♪

テレビ画面に映るダンス映像や周りのお友達を見ながら模倣や工夫をし踊ります!

意識して自分の身体を動かすことでボディイメージを高めてくれたらと思います。

音楽に合わせて自由に楽しく身体を動かしてくれていました。

お友達や集団全体の雰囲気に楽しさや心地よさを感じてくれると嬉しいです。

■6月の調理活動「フルーツジュースを作ろう!」

梅雨に入りじめっと暑い毎日ですね・・・。

さっぱり爽やかに!と、6月はフルーツジュース作りをしました。

ミカンとパイナップルを切る工程や、ジューサーに入れる工程、氷を入れる工程、ポチッとジューサーのボタンを押す工程とわかりやすく分けて1工程1工程取り組みます。
全員で力を合わせてナイフでフルーツを使って切りました。(今回はプラスチックナイフでしました☆)
甘い美味しい香りに、ヤル気も出ますね♪
ジューサーのボタン押しはやはり魅力的で、順番待ちで押してもらいました☆

市販のジュースとまた違う甘さで、美味しい手作りジュースができましたよ!
慣れない舌触り?味わい?に、びっくりする子も☆また新たな経験ですね~ (^^)
クッキーと共におやつに頂きました。

また手作りジュース作りましょうね♪

■6月の工作活動紹介「相撲大会をしよう!」

6月の工作活動では、毎月恒例壁面作品作りや夏に向けてのうちわ作りもしました。四季を感じる作品作りを、季節にまつわる会話も楽しみながら☆そんな空間も居心地よく感じて活動に参加してくれれば嬉しいなと思っています。

また、それぞれ手作りの“紙のお相撲さん”での相撲大会も盛り上がりましたよ♪

まず、見本の紙相撲や制作工程の手順書をみて作品制作のイメージを持ちます。
次に、完成へ向けて自分で選んで好きな色を塗り、順番に紙相撲対決に挑みます!!
応援の声援をしたり受けたりしながら、いざ!勝負です。

トントントン!!!と土俵を指先でたたきながら、自分のお相撲さんが倒れないように強すぎず弱すぎず・・・・なかなか力加減も難しいものです(^^)
1回戦での経験から、2回戦ではまた自分なりに工夫して挑むシーンも見られ、そうすることでまた遊びの楽しさも膨らんできますね☆
遊びを通して、勝ち負けだけでなくお友だちとのやり取りや遊びが「面白い!」「楽しい!」という思いをたっぷり膨らませてくれればと思います。
簡単・簡潔なルールですが、工夫をすればするほど面白い遊びです!
昔ながらの遊びにはやっぱり魅力がいっぱいですね☆

■今年初めての夏野菜収穫です。

梅雨の恵みの雨のおかげでみるみる成長した苗たちです。
ナス・きゅうり・しし唐の第一陣を収穫してきました。
せっかくなので、とれたてきゅうりを塩もみして皆で頂きました。
みずみずしくて甘みもありとっても美味しかったです♪

きゅうりは、さっぱり食べやすいだけでなく、夏の身体に必要なミネラルや水分が豊富で、夏に沢山食べると良いそうです(^^♪
まだまだ黄色いかわいいお花が沢山咲いていますので、今後にこうご期待です♪

トマトももうじき赤くなりますよ☆

■ダイハツ ミラ / 車両をご寄贈いただきました。

平成30年5月30日 滋賀県民間福祉振興団体様より、
ダイハツのミラを1台ご寄贈いただきました。

白いボディーで、信号待ちでは、自動でエンジンストップしてくれるエコカーです。
各学校のお迎え時間が重なることが多く、お迎え車両の調整が難しい日も出てきていたこの頃でした。

子どもたちも新しい車両に大興奮です。
「ミラで、僕を迎えにきてくれるのはいつ?」と職員に質問があったり、
じっと新しい車両を観察して早速、車のナンバーを覚えてくれた子もいます(^^)

滋賀県民間福祉振興団体 様、誠にありがとうございました。
みんなで大切に利用させていただきます。

 
■H30年5月 今年も青虫さんがやってきました

職員のお家に毎年沢山いるということで、今年もさぼてんへ1ぴきお引越ししてきてもらいました。初日からムシャムシャと休むことなく葉っぱを食べ続ける青虫君。ふと気づくとあっという間に葉っぱがなくなって茎のだけの状態になるくらいでした。身体がみるみる大きくなり、食べ続けて5日目ほどで動きが止まったと思えば5月25日、朝に来てみればサナギに変身していました。

羽化まで1週間ほどでしょうか。無事にチョウチョになってくれますように。

■青土ダムへ行こう

運動会の振替日で学校が1日お休みになった子どもたちと一緒に、朝からお出かけをしました。

ドライブを兼ねて土山町の青土ダムへいきました。

ここには、長いローラー滑り台のある公園があります。順番に滑っては、風を感じて気持ちよさそうな子どもたちでした。

ゆったり時間がある学校のお休みの日ならではの楽しい時ひと時がすごせました。

今後も、お友達や職員と共に、周囲の色々な人たちと一緒に楽しい時間を共感し合いながら過ごせる場面を大切にしたいと思っています。

■さぼてん畑に、お野菜を植えました

いよいよ苗植えです。

今回は、万願寺唐辛子と、ナス、トマトを植えてきました。

一生懸命に穴を掘ってみんなで頑張って植えた苗たちです。

立派に育ってくれますように。

■お好み焼きを作ろう!

今月の調理活動ではお好み焼き作りをしました。

ビニールの手袋をはめて、キャベツを手でちぎり、魚肉ソーセージをナイフで切って入れていきます。

職員のフォローと共にナイフで切ったり、ソーセージを手でちぎったりと、無理なく調理に関わってくれていました。今までの調理活動の雰囲気に慣れたベテランお兄さんもいれば、新一年生でこの4月から新たにさぼてんに来てくれている子どもたちもいます。

ベテランさんも、初めてさんも、写真カードの手順書を見ながら、みんなで同じ目標「おいしいお好み焼きを作るぞ!」に向かって見通しと完成イメージを持って取り組んでくれました。

一生懸命自分達で作ったお好み焼き、とてもおいしいですね♪

食べた後は、みんなで頑張ったことや感想を発表し合います。自分の気持ちをみんなに伝えるために表現したり、お友達の思いを聞いたりという場面を毎回の活動終了後に作るようにしています。

それも含めて、集団での活動を一杯、楽しんでもらいたいと思っています。

■自由遊び時間の一コマです☆

おやつを食べ、皆での設定活動が終わった後は、帰りの会までは自由遊びの時間です☆

お友達や職員とお話を楽しんだり、色んな遊びをして過ごします。

この日は、室内では風船遊びが流行っていました。

さぼてんのお庭にあるトランポリンや揺れ遊具も人気です。

■夏野菜を植えましょう!

ゴールデンウイークが明け、いよいよ夏野菜の植え付けの時期がやってまいりました。

先日、畑を耕し、今年も準備万端です!

昨年も、みんなのお世話のかいあり、トマトやきゅうり・ナス・ピーマン等沢山のお野菜が実ってくれました。今年は何を植えましょうか☆

そんな話も楽しみながら、子どもたちとお野菜作りを楽しみたいと思います。

一足早く植え付けていたお芋さんは、青々と葉っぱをつけて育ってくれています。

■好評!「さぼてん寿司を作ろう」

毎回好評な活動「さぼてん寿司を作ろう!」です。
紙粘土をちぎって、手でコネコネと形を整えながら好きなお寿司を一つ一つ作っていきます。パックに詰めて、オリジナル寿司の完成です!!

さぼてんの工作では、一番最初に写真カードや実物の完成見本を皆に見てもらい、作り方の理解と完成のイメージを持ちながら取り組んでもらえるようにしています。イメージを持ち取り組む事で、見通しが持てるだけでなく、完成した時に「できた」という達成感を感じることができます。 力加減をしながら材料を扱ったり、指先を使い細やかな作業に集中する機会として、楽しく積極的に取り組めるように工夫をしています。

また、上手くいかないときや協力を得たい時には、自分から職員に「手伝って」と手助けを求める力を培っていける場面としても考えています。

さて、このさぼてん寿司作りでは、①シャリを作る②ネタを作って乗せる③巻きずしを作る④パックに入れて完成です!

手順をしっかり理解しながら更に自分なりに工夫して作る様子も見られ、色々な楽しいお寿司が沢山出来上がります。

ワサビた~っぷりの見るからに辛そうなお寿司や、ちらし寿司など、それぞれ思い思いのお寿司をコネコネ作ってくれていました。お寿司が完成したら、感想をみんなで発表します。

感じたことや頑張ったことをお友達へ伝えたり、「楽しかった」「面白かった」という想いを発表したりすることで、集団で取り組む楽しさをめいっぱい感じて欲しいと考えています。

■サーキット

4月のサーキット活動です。

① ホーススイングで揺れながら、狙いを定めてライオンの口にボールを投げ込みます! 投げるタイミングや方向、力加減の調整が必要となります。ライオンの口に見事ボールが入った時には、段ボールにボールが当たるボーン!という音がまた気持ちよく、達成感も感じやすく盛り上がりました☆

② 次に、お魚釣りです!台の上に乗って、プラプラと揺れる糸を操作し下しながら、お魚の磁石に狙いを定めます。どのお魚にしようかな!と、迷いながらのフィッシング♪ 楽しく取り組めるようにカラフルなお魚が沢山います。皆さん大漁でしたよ。目と手の協応動作となる項目です。

③ 最後に、平均台です。ペットボトルをお盆に乗せて手に持つことで身体の傾きを感じ、バランスをとりながら進みます。




活動の後はみんなで、頑張ったことや楽しかったことなどを発表し合います。かっこよかったシーンを褒められると照れたような嬉しい笑顔も見せてくれたりします。 苦手な動作は職員のフォローと共に無理なく取り組みます。「面白い。やってみよう。」という思いを引き出しながら、いろんな身体の使い方を経験し、感覚を育んでもらいたいと考えています。

■こいのぼり制作

早いもので4月も半ばを過ぎました。

毎月恒例の壁面作品作りも早くも5月モードです。大きなこいのぼりを、子どもたちがとっても素敵に仕上げてくれました。

ウロコ1枚1枚にそれぞれの想いを込めて好きな色を使って作ってくれていましたよ。完成後に玄関の壁に貼られたのをじい~~と眺めてニャッとする子の姿も目撃しました^^。

玄関に展示しているので、お客様やお迎えのおうちの方など沢山の方に見てもらえ、またコメントももらえます。

そんなやり取りもまた、子どもたちの達成感・満足感につながっていきます。

小さな自分用のこいのぼりも活動でそれぞれ作ってお持ち帰り頂いていますので、ぜひお家でも制作エピソードや作品について一緒にお話ししてみてくださいね☆

■新学期が始まりました。

初めての教室や、担任の先生・初めての学校への通学と、ドキドキの新学期初めだったのではないでしょうか。

始業式から早くも二週間が経とうとしています。新たな環境に挑む子どもたち。ウキウキ弾む気持ちと共に不安や迷いなども受け止めながら一緒に新年度に突入したいと思います。

さて、春到来ということで、以前にご紹介していました“さぼてんくん”の植え替えを先日しました。苦手な寒さに負けず、無事冬を越してくれました。

まだまだ小さい芽ですが、そのたくましさにこちらも元気をもらいます。(^^) 芽の根元を切って土に植えました。

日向ぼっこに屋根の外に出したり入れたりしながら、強い根っこを張ってくれることを祈ってお世話したいと思います。

■春休みの活動

皆さん、ご卒業・ご進級おめでとうございます!
1年1年成長される子どもたちが本当にたくましく、元気なパワーをいつも分けて貰っています。
ついに春休み突入ということで、元気いっぱい楽しみましょうね!

長期休暇でのお楽しみの一つ、昼食作り。本日のメニューは「お好み焼き」です!
キャベツをみんなで力を合わせてちぎってちぎってちぎって・・・・。

生地を混ぜて作っていきます。サッと手を出してボールを押さえてくれたり、粉が飛ばないように気を付けたり、生地がこぼれないように加減しながら混ぜたりと、日頃の調理活動の成果が!!とってもかっこいい姿が見られました。 美味しく焼きあがったお好み焼きをもりもり食べ、おかわりも気持ちよいくらい売れて、大成功でした☆

美味しい物を食べる期待をしながら、その調理も楽めるとまた楽しみ方も2倍です☆
ぜひまたお家でも作りたいと子どもたちに思ってもらえるような、分かりやすくて楽しくておいしい♡活動をしていきたいと思います。

■「個別の取り組み」として数や文字など、学校で学んだ基礎知識を日常生活に生かせる力につなげる事を目的とした学習も行っています。

この日はマクドナルドでのお買い物を想定した学習をしました。
メニューから自分の好きな商品をいくつか選び、店員さんとやり取りをします。そして、計算機を使って合計金額を求め、お金を用意して自分で支払いをしておつりをもらいます。
お買い物ごっこのような感覚で「何にしようかな」「ポテト食べようかな~」と楽しみながらメニューを選んでくれていました(^^)
お会計の場面ではお友達と相談しながら「50円と、、10円と、、」と確認し合いながら真剣に挑む姿も見られました。

子どもたちが学んで持っている、“数の認識や、計算の力”というものは、日常のお買い物などの場面に生かすには “応用”する力が必要となります。
この個別の取り組みでは、日常生活で力を発揮できるように焦点を当てて、いろんな場面での経験を重ねていきます。

興味関心を持って積極的に楽しめる充実した学習を大切にしたいと考えています。

■甲西高校演劇部の方々、今回もありがとうございました。

子どもたちが毎回心待ちにしている、甲西高校演劇部の方々が来て下さりました。
大変ありがたいことに、今回で7回目となります。すっかり顔見知りとなった大好きな高校生のお姉さん達に出会えるのを、楽しみにしている姿がほほえましかったです。

今回は「一寸法師」「うばすて山」「わらしべ長者」と3つを見せてくださいました。いずれも短めの構成の中に見ごたえある演出をしてくださっていて、迫真の演技に子どもたちも惹きつけられていました。音楽なども取り入れられていて、「坊や~よい子だ、ねんねしな~♪」と音楽とともに始まる演出にスタッフの私もほっこり懐かしさを感じそれもまた魅力的でした。

演劇が終わると質問タイムです。「はいっ!」と手を挙げて、質問や感想をお話ししました。その後は、一緒に思いっきり遊んだりお話をして楽しい時間を過ごしました。

素敵な時間をいつもありがとうございます☆

■サーキット活動

身体の活動でおなじみの「サーキット」についてご紹介したいと思います。 いくつかの工程に順番にチャレンジしていきます。回によって組み合わせや内容は少し違いますが、身体のバランス感覚や力加減の調整などを必要とする項目を中心としています。

先日のサーキットの1工程です。
ゴムを蜘蛛の巣状に張っている所を、進んでいきます。
手にはペットボトルが乗ったお盆を持って、足はゴムに引っかからないように気を配って前に進みます。
自分の身体の傾きを感じながら意識することを目的とし、手と足の動きをそれぞれつけながら進むことでより平衡感覚を高める事に繋げていきます。

試行錯誤しながら取り組むことで、達成感も大きく、ゴールした時の「やったぜ!」という表情が生き生きしていましたよ☆

最初は様子を見ていた方も、お友達が楽しそうにチャレンジしているのを見て、自分もやってみようかな!という姿が(^^)
頑張ってくれていました☆

■節分の活動

「オニは外~~!」と元気な声が響いていました。

鬼の的を目掛け、新聞紙をまるめた球を飛ばします。 発射装置に豆に見立てた球をセットし、じっくり方向を狙ってスイッチオン!で発射です。 当たったらやっぱりとっても嬉しいですよね(^^)!

自分で工夫しながら飛ばすことで、ゲームへの楽しさもより膨み大変盛り上がって取り組んでくれていました。

この豆発射ゲームでは、まず、スイッチを「押したら」「飛ぶ」という、つながりを理解します。 また、「距離感」や「球が飛ぶイメージ」を膨らませて打つという経験を繰り返すことで想像する力を培います。 想像力は、“これから起こる出来事をイメージして行動する”等力にもつながります。 子ども達の、見通しを持った混乱のない豊かな生活に繋げていきたいと思っています。

■今年も避難訓練をしました。

さぼてんでは毎年1回、避難訓練を実施しています。
今回は台所からの出火と想定しました。
スタッフの「火事です!」の声掛けをきっかけに避難開始です。
それぞれに、学校などでも避難訓練を経験している子どもたち。
さぼてんでもスムーズに避難ができています。
避難完了までの今年のタイムは2分31秒と大変優秀なものでした!!

もちろん、あってはならない緊急事態ですが、もしも何かが起こったときに子どもたちやスタッフ皆の安全確保が確実に行えるように日頃からの備えを大切にして参りたいと思っています。

■大人気パラバルーンです。

子どもから大人まで一緒に楽しめるパラバルーンもとりいれています。
フワフワと楽しい動きに皆大喜びで、大人気の活動です。
みんなで取り組むことの楽しさをめいっぱい感じてもらいたいと思っています。

また、簡単そうなこの動きも実は、同時にいろんな身体の動きや、コミュニケーションがあって成り立つものです。

周囲の人と、息を合わせないとバルーンには上手く空気が入りませんし、実は指先や握る力等も結構必要だったりします。
「いくよ~!」「せーの!」と声をだしたり、合わせたり。
タイミングを測ってバルーンの中に飛び込んだりもします。

身体をたくさん動かした後は気分も気持ちいいですね~☆

■音楽リズムのご紹介

さぼてんでは、毎日の活動を「見る聞く話す」「生活余暇」「身体の活動」「音楽リズム」と目的別に設定しています。 今日はそのうちの「音楽リズム」をご紹介したいと思います。

この活動では、音楽に合わせ身体を動かしたり、リズムに合わせて楽器を使ったりもします。
写真カードや予定表で見通しを持って、お友達と一緒に楽しめる雰囲気づくりをしています。

自分なりに音楽を楽しむことはもちろん、スタッフやお友達の動きを模倣して踊ったりもしています。
その中で、他者を参考にする力や、コミュニケーションの力、リズム感など それぞれの課題に楽しみながら挑戦しています。

音楽リズムには、昔ながらの
「はないちもんめ」「かごめかごめ」「ざぶとんとり」と、お父さんお母さん方も懐かしく感じられるような遊びも取り入れています。
懐かしいな~と言いながら、スタッフも輪に入り一緒に盛り上がって遊んでいます☆

お友達とやり取りしながら、”仲良く遊ぶことの楽しさ”を たっぷりと味わってもらい、「もっとお友達と関わりたい・遊びたい」という気持ちを大きく膨らませてもらいたいと思っています。

お友達との関りの中で、うまくいかないときはスタッフがそっと「こうしてみたらどうかな」とフォローします。
このように繰り返しの活動を通して、他者とのお付き合いの仕方を身に付けていく子どもたちです。

少しずつ自分の気持ちを相手に伝えられるようになってくるとまた、色々な人との関わりのきっかけも増え幅が広がっていきます。

楽しい遊びを通して、これからも子たちが成長していってくれることを楽しみにしています。

■もうすぐ2がつです!鬼の壁面作品を作りました。

早いものでもう2月を迎えようとしています。 壁面作品も2月モードです!!

思い思いに、切って、塗って、書いて、貼って頑張ってくれました☆

ハサミやのりなどの道具を扱う力加減や、ゆっくり丁寧に落ち着いて取り組めるようになってきた姿も見られ、うれしく感じています。

■大根の収穫をしました。

冬の土の中で立派に育ってくれた大根さんを、先日、皆で収穫しました。

軍手をはめて、一生懸命に土を掘って、
葉っぱがたくさんついた大根を引き抜く子どもたち☆
戸惑いながらも頑張ってくれている姿がたくましかったです!

こんなにとれたよ~と嬉しそうな顔で見せてくれていましたよ。

とれた大根は、力を合わせて箱に入れて、さぼてんに運んで、
袋詰めをして、みなさんに持ち帰っていただきました。

スタッフの私も頂いて、 我が家ではお鍋でいただきました☆
ほくほくおいしい大根さん!
みなさんはどんなお料理で食べましたか。
またぜひ教えてくださいね♪

■1月5日仲良し交流館へ行ってきました。

冬休み最後のさぼてん活動日です。

お休みのゆったりした時間を利用して、お弁当を待って
野洲市の「仲良し交流館」さんへ行ってきました。

長期休みになると、たびたび利用させていただいている施設です。

回を重ねて、子どもたちもそれぞれに毎回自分の好きな過ごし方を
見つけていくようで、慣れた様子で、楽しく良い雰囲気で一日過ごしました。

体育館では、 バスケットボールが人気で、
数人で上手に交代しながらシュートに挑戦していました。

お休みの日におうちの方と遊びに行かれても楽しいと思います☆

■1月4日 初詣へ行ってきました。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいいたします!

新年初めての活動では、毎年恒例 初詣へ行ってきました。
今年は、甲賀市にある田村神社さんへ行ってきました。
来た事あるよ~という人もいれば、
初めてでキョロキョロとしている人もいました。

雪が少し残っていたので、ちょっとワクワクの子どもたち。
指でつまんでは、つめたい~!!と楽しそうでしたよ。

1/4ということもあり、長く並ぶこともなく
自分たちのペースで落ち着いてまわることができました。
しっかりお参りをして帰ってこれました。

2018年も、みんなにとって素敵な1年になりますように。

12月25日

■クリスマス会をしました。

冬休みに入りました。
朝から今日はクリスマス♪とはりきる子供たち。

部屋をクリスマス仕様に飾り付けたり、昼食づくりもしました。
各分担に分かれて具材を切ったり炒めたり☆
おいしい焼きそばが出来上がりました。
「めっちゃおいしくできたわー!!」と自慢げな顔で教えてくれていましたよ(^^)
やっぱり自分たちで作ったご飯は格別ですね。
手際良く作業する姿に、日ごろの成果を感じました。
みんな一生懸命でカッコいいです!

おやつには、みんなで盛りつけたクリスマスケーキです!!
サンタさんも来てくれて今日は本当に盛りだくさん!の一日でした。

さあ、2017年も残すところあと数日です。
風邪も流行っているようですので、
皆さん体調に気を付けて元気に新年を迎えましょうね♪

12月22日

■高校生の演劇部の方々が来てくださりました。
お姉さん方の演劇が大好きな子供たち、この日を待っていました!!
今回は3つの劇を披露してくださりました。

じっと見て、声をかける部分ではしっかり参加もしていました。
今回もとっても楽しい時間をありがとうございました。

■暖かいお心遣い、いつもありがとうございます。
今回もアインズ株式会社様より、色々な色や材質の素敵な紙を沢山頂きました。
お絵描きや工作・いろいろな作品を作る中で本当にありがたく使用させていただいております。
いつもありがとうございます。

以前にさぼてんに来てくれていたスタッフが、
子供たちへのかわいいクリスマスのプレゼントを持ってきてくれました☆
西川さん!ありがとうございます☆

沢山の方に支えていただいていることをまた実感し、感謝しております。

12月12日

■身体の活動です。
「身体の活動」では、手や足の動き・力加減、バランス感覚等が必要になります。自分の身体の動きを意識してボディイメージを高め、楽しみながらチャレンジできるように考えた、工夫のつまった活動です☆

今回は、平均台を渡った後、手形足型の上を四つ這いになって進み、最後に蜘蛛の巣状に張ったゴムヒモの中をくぐるという設定でした!

■工作活動「紙漉き」です。
皆さんにたくさん頂いた牛乳パックを使用して、紙漉きでハガキを作りました。
ご協力、ありがとうございました!!

まず、水に浸してふやかした牛乳パックのビニールをはがしていきます。
ビニールがピロ~っと剥がれるのが気持ち良いようでした☆
手指を上手に使ってめくってくれました。

次にミキサーで細かくして、小さいボール状に丸めていきます。
写真を見ながらサイズを確認して沢山作っていきます。
感触が面白いようで、にぎにぎとしながら・・・(^^)頑張ってくれていました。

そしてついに紙すきです。
丸めたボールを一つずつ水に入れて、木枠で漉いていきます。
木枠を外してハガキが出来上がると、すごい~!と歓声が上がっていました。

お友達がするのをじ~っと見ながら、期待たっぷりに自分の順番を待つ様子も印象的でしたよ☆

ハガキが乾いたら次は、年賀状作りをしましょうね。

11月21日

◆先日、さぼてん畑で収穫した収穫したサツマイモで蒸しパンを作りました。
慎重に包丁を持ちながら、順番にサツマイモを切ってもらいました。
生地もしっかり混ぜて、甘い香りに期待しながらクッキング☆
苗植えから、水やり、収穫、それぞれが関わってくれているサツマイモです。
数日ねかして甘みも増していますので、また格別です♪
おいしくいただきました。

◆今日の活動です。
さぼてん畑から、立派に育った小芋を収穫しました。

皆で土を落として、小芋をポロポロとはずしていきました。
以前にもしているからか、自然と担当が分かれ、
「ぼくが根っこをとっていくよ!」とまるで職人さんのように、
小芋から根っこを取ってくれる姿もみられました。
沢山とれた小芋たち。
皆さんのお家でおいしく食べてもらえますように♡

11月1日

◆お芋ほりです。
さぼてん畑にて、お芋の収穫をしました。まずは、さつまいもです!
お天気にも恵まれて、気持ちの良い中での活動ができました。

今年初めての人もいれば、昨年も参加して2回目の人もいました☆
皆さんとっても積極的で、土の中から出てくるお芋の形や大きさに興味津々で楽しんでくれていました。 収穫したお芋は、泥をおとし、さぼてんへ持ち帰ってから、水で洗いました。
皆さんとっても頑張ってくれました!

お芋は、少し寝かせてからのほうが甘みが増しておいしくなるようです。
ぜひ、寝かせてから召し上がってみてくださいね☆

まだ少しサツマイモが残っているのと、小芋もこれから収穫予定です。
お楽しみに!

◆さぼてんの新芽です。
枯れてしまったかと思っていた”さぼてん”に新芽を発見したのが半年ほど前です。
不慣れながら、日に当てたり陰に入れたり、タイミングを見てお水をあげたりしています。

お世話のかいあり?
少しづつ大きくなっているようないないような・・・・ですが、
何とか枯れずに元気にしてくれていてかわいいなあ~と成長を楽しみにしています。

そんな中、とうとう、”さぼてん君”が苦手な冷え込む季節が来てしまいました。
無事に冬を越したいと思います。

風邪気味でお休みされる方もちらほらいらっしゃいます。
寒くなってまいりましたが、皆さん体調にお気をつけて元気に過ごしましょうね☆。

10月16日

◆紙コップで作るかざぐるまです!
見本のかざぐるまがクルクル回る様子をみて、完成のイメージを持って楽しみに取り組むことができました。

①写真カードを見ながら上手に線に沿ってハサミで切り、羽を作ります。
②思い思いに羽に色や絵を描き込みます。
③紙コップにつまようじをさして、そこにストローを差し込むと、クルクル回るかざくるまの出来上がり!!
細かな作業ですが、丁寧に取り組むことができました。
ふう~っと息を吹きかけて回し、満足げに眺める顔が印象的でした☆

9月27日

◆夏休みの活動で制作した粘土を、本焼きして素敵に仕上げて届けてくださりました。
湖南市老人クラブ連合会 陶芸部 様、本当にありがとうございました。

全部をご紹介ができないのが残念な程の、
見ているとほっこりと心が温かくなる素敵な作品ばかりです。

楽しくおしゃべりしながら☆休憩をしながら☆もくもくと集中して☆等々
それぞれのペースで思い思いに制作に取り組んでいました。

作品は後日、皆さんにお持ち帰り頂きますね。
お楽しみに!

◆秋らしい風が吹くこの頃。
さぼてんは、 季節ごとに玄関に作品を飾っています。
先日は秋バージョンの制作に取り組みました。
ハロウィンです。

 

厚紙を利用して、型をとり切り抜いて思い思いに絵をかいてもらいます。  
また、折り紙の切り抜く蜘蛛の巣作りでは、作業を1場面ずつカードにして、順番にめっくていく行程カードを使用しました。
写真を見ながら1行程ずつ取り組み、最後に広げた時の出来上がりに満足気な顔の子どもたちでした。
展示をまたお楽しみに☆

9月12日
 

◆夏休みが明け、秋らしい風を感じるこの頃ですね。
今年も、2017年の夏の思い出を沢山つくることができました。 少し遠出をしてみたり☆皆で買い出しに行きクッキングをしたり☆まったりお話を楽しんだり☆
そして、夏休みのゆったりした時間ならではのたくさんのゲストも来てくださりました。 マジック、染色体験、粘土教室、紙芝居、腹話術、憧れの高校生のお姉さん方の本格的な演劇も!
活動を通したいろいろな方との交流に、皆のわくわくとした表情がとても印象的でした。

6月10日

さぼてんで育てていたあおむし君が、アゲハチョウになりました。
あおむし君が6/12にさなぎになり、心待ちにしていた子どもたち。
ちょうちょになってるー!と嬉しそうな顔でのぞく姿が見られました。