新着情報
- 2022年3月7日
- 面会の再開及び施設の利用制限解除について掲載しました。
- 2021年12月8日
- 広報誌おやさと第23号を掲載しました。
- 2021年11月26日
- 施設の利用制限を解除します
- 2021年10月18日
- 面会の再開及び施設の利用制限解除について掲載しました
- 2021年9月15日
- 火災避難訓練を実施しました
- 2021年7月12日
- 事業所案内ページの定款を更新しました
広報誌おやさと第22号を掲載しました。 - 2021年6月24日
- 事業所案内ページの役員名簿、事業報告及び財産目録を更新しました
- 2021年4月27日
- 令和3年度事業計画について掲載しました。
- 2020年12月10日
- 広報誌おやさと第21号を掲載しました。
- 2020年11月20日
- 対面面会の禁止並びにオンライン面会の実施について掲載しました
- 2020年10月12日
- 面会の再開及び施設の利用制限解除について掲載しました
- 2020年10月6日
- お問合せフォームを準備しました
- 2020年9月23日
- 地震津波避難訓練を実施しました
- 2020年7月28日
- 施設の利用制限について掲載しました。
事業所案内ページの定款、役員名簿、事業報告及び財産目録を更新しました
広報誌おやさと第20号を掲載しました。 - 2019年9月2日
- 競輪補助事業完了のお知らせについて、掲載しました。
- 2019年5月13日
- 無料低額老人保健施設利用事業について、掲載しました。
面会の再開及び施設の利用制限解除について
令和4年3月7日(月)から、対面面会の再開及び短期入所、通所リハの利用制限を一部解除いたします。ただし、島内で新たな感染者の確認など状況が変わった場合は、再度、面会禁止とする場合がありますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
1 対面による面会について 令和4年3月7日(月)から平日のみ(土日祝日除く)
面 会 できる方 |
〇原則として家族のみ(まん延防止等重点措置地域との往来があった場合は、5日間の経過観察後とします。) 〇同一面会者は2週間に1回まで 〇1回につき2名まで ※短期入所の方については面会できません。 |
面会時間 | 〇平日 次の時間枠のいずれか15分以内 〇他の面会者との接触を避けるため、同一時間枠に2件の対面面会はできません。 |
事前予約 | 〇面会日の3日までにお電話で面会の予約をしてください。 〇予約時間は、平日の13時30分〜16時です。 |
面会場所 | 1階ロビーでの面会となります。居室には入れません。 |
注意事項 | 〇同一ユニットで同一時間枠にオンライン面会がある場合、対面による面会はできません。 〇入館時は、マスクの着用(各自用意)、受付での検温・手指消毒のうえ、入館チェック申告表(万が一感染者が確認された場合の連絡先を含む)のご記入をお願いいたします。 〇7日以内に体調不良の症状(※)がある方は、面会できません。 〇飲食物の持ち込みや、入所者との外出はできません。 |
2 施設の利用制限解除について 令和4年3月7日(月)から
利用者及び同居のご家族に、5日以内に蔓延防止等重点措置地域との往来歴がある場合又は7日以内に体調不良の症状(※)がある場合を除き、短期入所や通所リハの利用制限を解除します。
(※)体調不良の症状・・・ | 体温37.5℃以上、強い倦怠感や息苦しさ、激しい咳、味覚・嗅覚障害、下痢や嘔吐などの症状 |
3 オンライン面会について
オンライン面会は今後も継続しますが、対面による面会の再開に伴い、一部取扱いが変わりますのでご了承ください。
面 会 できる方 |
〇原則として家族のみ 〇同一面会者は2週間に1回まで ※短期入所の方は対象外です。 |
面会時間 | 〇平日(土日祝日を除く)13時30分〜16時までの15分以内 |
事前予約 | 〇スケジュール設定やメール確認の都合上、面会日の3日前までにお電話ください 〇電話で予約したら当施設までメールをお送りください。アドレスは oyasato.zoom@gmail.com です。 〇当施設でメールの確認ができたら、面会に必要なIDなどをお送りします。 |
面会場所 | 入所者は各ユニットでタブレット越しに面会します |
注意事項 | 〇同一ユニットで同一時間枠に対面面会がある場合、オンラインによる面会はできません。 〇事前にご準備いただくもの 〇面会時間の5分位前には機器を待機状態にしてください。時間になり当施設から許可をした後、面会開始となります。映像や音声がつながらない場合、ビデオ停止又はミュートの状態になっていないか確認してください。 |