白鳥福祉館は、法人の基本理念「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」にもとづく理念経営を基本とし、障害者総合福祉法による生活介護事業と就労継続支援B型の多機能型事業所として2事業を行っています。
また、併設の特定相談支援事業「白鳥福祉館相談支援センター」による相談支援サービスを含め、利用者が住み慣れた地域で安心して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、所内及び関係機関との連携・多職種協働による利用者中心のサービス提供を目指します。
他にも葛飾区の委託事業として、身体障害者デイサービス事業を行い地域ニーズに応えています。
「安全・安心」を当館全体の目標として継続性のある支援を通して利用者が「居心地のよさ」を感じ、そのことで「満足」を得ることの出来るサービス提供を組織全体で取り組んでいます。
新着情報
- 2023年10月18日
- ごあいさつを更新しました。
サービス内容を更新しました。 - 2023年10月6日
- サービス内容を更新しました。
- 2022年2月22日
- イベント報告に『R4年度 成人を祝う会 節分の豆まき』を掲載しました。
- 2022年1月19日
- イベント報告に『R4年度 新年会レクリエーション』を掲載しました。
- 2021年12月23日
- イベント報告に『R3年度 区役所販売会』を掲載しました。
- 2021年12月07日
- イベント報告に『R3年度 喫茶外出』を掲載しました。
- 2021年11月22日
- イベント報告に『R3年度 障害者作品展』を掲載しました。
- 2021年11月10日
- イベント報告に『R3年度 ハロウィンレク』を掲載しました。
- 2021年10月28日
- イベント報告に『R3年度 お茶亀祭り』を掲載しました。
- 2021年10月8日
- イベント報告に『R3年度 ストレッチ』を掲載しました。
- 2021年9月28日
- イベント報告に『お祭りに向けてダンス練習』を掲載しました。
- 2021年9月8日
- イベント報告に『創作活動』を掲載しました。
- 2021年8月26日
- イベント報告に『公園清掃』を掲載しました。
- 2021年8月20日
- イベント報告に『縁日』を掲載しました。
- 2021年7月29日
- イベント報告に『コロナウイルス対策3』を掲載しました。
- 2021年6月29日
- イベント報告に『公園散策』・『お誕生日会』を掲載しました。
- 2021年2月12日
- イベント報告に『節分』を掲載しました。
- 2021年2月8日
- イベント報告に『初詣2021』を掲載しました。
- 2021年1月29日
- イベント報告に『土曜登館日』を掲載しました。
- 2020年12月21日
- イベント報告に『区役所販売会2020』を掲載しました。
- 2020年11月4日
- イベント報告に『ハロウィン2020』を掲載しました。
- 2020年8月19日
- イベント報告に『縁日』を掲載しました。
- 2020年6月23日
- イベント報告に『コロナウイルス対策2』を掲載しました。
- 2020年6月8日
- イベント報告に『コロナウイルス対策』を掲載しました。
『ごあいさつ』ページを更新しました。 - 2020年4月3日
- イベント報告に『入館式』を掲載しました。
- 2020年2月13日
- イベント報告に『区役所販売会』を掲載しました。
- 2020年2月7日
- イベント報告に『防災訓練』を掲載しました。
- 2019年12月16日
- イベント報告に『第2回カラオケ大会』を掲載しました。
- 2019年12月11日
- イベント報告に『第2回ボーリング大会』を掲載しました。
- 2019年11月21日
- イベント報告に『福祉マラソン』を掲載しました。
- 2019年10月30日
- イベント報告に『ハロウィンパーティー』を掲載しました。
- 2019年10月8日
- イベント報告に『第22回お茶亀まつり』を掲載しました。
- 2019年9月18日
- イベント報告に『告知』を掲載しました。
- 2019年9月2日
- イベント報告に『納涼会』を掲載しました。
- 2019年8月21日
- イベント報告に『ダンス教室』を掲載しました。
ごあいさつを更新しました。 - 2019年7月12日
- イベント報告に『七夕』を掲載しました。
- 2019年6月28日
- イベント報告に『入館式』を掲載しました。
- 2019年6月3日
- イベント報告に『土曜登館』(ダンス教室)を掲載しました。
- 2019年5月13日
- イベント報告に『土曜登館』を掲載しました。
- 2019年4月19日
- イベント報告に『皆の大好きなカラオケ』を掲載しました。
- 2019年4月4日
- イベント報告にエアロビクスに参加しました!を掲載しました。
- 2019年3月26日
- イベント報告にパーツイシバ氏ダンス教室を掲載しました。
- 2019年3月5日
- イベント情報にくすのきアート展見学を掲載しました。
- 2019年2月25日
- イベント情報にしらとり豆まき会を掲載しました。
- 2019年1月30日
- イベント情報に2019年新年会・第一回しらとりカラオケ大会を掲載しました。
- 2018年12月19日
- イベント情報に障害者作品展 in ウェルピアかつしかを掲載しました。
- 2018年12月5日
- イベント情報に白鳥福祉館創立20周年式典を掲載しました。
- 2018年10月24日
- イベント報告に第21回お茶亀祭りを掲載しました。
- 2018年9月21日
- 9月30日(日)第21回お茶亀まつり開催!!
みんないっしょにレッツ!ダンス!!
NHK幼児・子ども番組や宝塚歌劇団でおなじみのパーツ・イシバさんと一緒におどろう!
内容:アトラクション・ 模擬店・他施設販売・ゲームコーナー等
皆様のおこしを心よりお待ち申し上げております! - 2018年8月17日
- イベント報告に缶バッチ作りを掲載しました。
- 2018年8月6日
- イベント報告にみんかふぇを掲載しました。
- 2018年6月28日
- イベント報告に一泊旅行を掲載しました。
- 2018年5月22日
- イベント報告にパーツ石場氏ダンス教室を掲載しました。
- 2018年5月15日
- イベント報告にボランティア・楊 雪二胡楽団を掲載しました。
- 2017年10月24日
- イベント報告に第20回お茶亀まつりを掲載しました。
- 2017年9月13日
- イベント報告にオクラの園芸を掲載しました。
- 2017年8月17日
- イベント報告に初めてのラジオ出演を掲載しました。
- 2017年8月10日
- イベント報告に群馬県一泊旅行を掲載しました。
- 2017年5月31日
- イベント報告にパーテーション撤去工事を掲載しました。
- 2017年1月24日
- イベント報告に【初詣】を掲載しました。
- 2016年8月31日
- 喫茶はなちゃya 9月の営業のお知らせ
開店日時:9月13日(火)13:00~14:00
地域の皆様に気軽に利用していただけるお店を目指しています。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 - 10月2日(日)第19回お茶亀まつり開催!!
今年のテーマは「お茶亀 まつり19 ?19 っ茶 !!」
*9月20日(火)かつしかFM(78.9MHz)「女性の声が見えるラジオ」10:00~10:54に実行委員会のメンバーが出演します。
お茶亀まつりに内容についてお知らせしますので是非お聴き下さい‼ - イベント報告に【はなちゃyaプレオープン】を掲載しました。
- 2016年7月29日
- このたび白鳥福祉館館内にて喫茶はなちゃyaがプレオープンいたします。
皆様のおこしを心よりお待ち申し上げております! - イベント報告に【一泊旅行】を掲載しました。
- 2016年6月29日
- ホームページを開設しました。
イベント報告
- R4年度 成人を祝う会
-
今年に成人になられた利用者さん3名の、「成人を祝う会」を行いました。
おめでとうございます!花束贈呈
みんなでお祝い
- R4年度 節分の豆まき
-
節分の豆まきを行ないました。
鬼が鬼退治?豆で撃退!!
鬼は外!
- R4年度 新年レク
-
新年に入り生活介護の皆さんで絵馬制作や書初め、福笑いを行いました。皆さん個性あふれる作品を作り、お互い楽しまれていました。 初詣にもコロナ対策で密にならないように、少人数でいきました。
福笑い!上手にできた。
どこらへんかな~?
願いが叶いますように・・・
初詣にも行きました。
- R3年度 区役所販売会
-
12月中旬に区役所販売会に参加し、自主生産品を販売してきました。消臭剤やくるみボタン、缶バッチなど雑貨類を販売しました。
利用者さん自身が接客をしました。
- R3年度 喫茶外出
-
新型コロナウイルスによる影響により中止していた喫茶外出に2年ぶりに行ってきました。近くの喫茶店みんかふぇさんまで歩いて行き、飲み物を飲んで楽しいひと時でした。コロナ対策で貸し切りにしていただきました。
自分の好きな飲み物を注文しました。
アイスコーヒーやアイスティーを飲みました。
- R3年度 障害者作品展
-
11/12~11/18までウェルピアかつしかに白鳥福祉館の創作で作った作品を展示させていただきました。作品に携わった利用者さんも自ら足を運び、自分の作った作品を見に行きました。皆さん一生懸命に作った作品だった為、達成感を感じました。
生活介護チームで作った作品です。
テーマは“わ”です。自分の作品が貼ってあり、嬉しそうです。自分の作品が貼ってあり、嬉しそうです。
- R3年度 ハロウィンレク
-
HAPPY HALLOWEEN!白鳥福祉館では今年もハロウィンに悪い霊から身を守る為に、仮装をしている人たちが沢山いました。仮装をしてゲームをしたり、撮影会をしたりと職員さんと利用者さんと笑顔溢れる1日でした。
部屋もハロウィン仕様になりました。
利用者さんが創作の時間に作成したお面を被りました。
職員も仮装をして利用者さんも職員さんも一緒になって楽しまれました。
- R3年度 お茶亀祭り
-
コロナ禍の中、今年は施設内で2年ぶりの“お茶亀祭り”を行いました。アトラクションや職員の手作りの昼食など、お祭りを満喫しました。
音楽に乗って楽しまれています。
エコール・ド・トーキョー様にパフォーマンスして頂きました。
金管楽器団体commodo様に演奏して頂きました。
最後に御礼の花束を贈呈しました。
- R3年度 ストレッチ
-
就労Bの皆さんは本日も作業を一生懸命に取り組まれて頑張っております。その作業の合間にストレッチを行っています。ストレッチで身体をほぐしています。
作業で凝った肩回りをほぐしています。
手を上にあげて、自分でストレッチ
もうひと踏ん張り!頑張るぞー!
- R3年度 お祭りに向けてダンス練習
-
コロナ禍の中、機会を作り白鳥福祉館が大好きなパーツイシバさんに来ていただきました。皆さん1年ぶりでしたが、ダンスもしっかり覚えていました。次回は本番で…。ありがとうございました。お祭り本番でお会いできるのを楽しみにしております。
パーツ・イシバさんと仲間方がダンスを教えてくれました~
皆さん一緒に踊って楽しそう♪
皆さんが自分たちで作ったポンポンを使用してダンスを踊りました。
- R3年度 創作活動
-
秋に向け手形アートの作成を行っております。手形アートをした後に、これから夕焼け空にトンボが飛ぶ予定です。皆さん一丸となり頑張り、完成を楽しみにされています。
好きなオレンジカラーを選び、手形アート
早く秋になあれ。
- R3年度 公園清掃
-
コロナ対策を行うとともに熱中症対策をしながら毎週2回3か所に分かれて、公園清掃に取り組まれています。暑い中、一生懸命ゴミ拾いや除草作業頑張っております。
隅から隅までゴミが落ちていないか、確認をします。
たくさん、除草をしました。
小さなお子様方が砂場を使用する際にガラスなどの破片で怪我をしないように砂をならします。
- R3年度 縁日
-
コロナ対策を行い換気・消毒を徹底し、ささやかながら施設内で縁日を行いました。職員の手作りの法被とお面を利用者さんが着用し盆踊りを踊ったり、スーパーボールやヨーヨー釣りをしていました。
職員からの催しの手品やネタもあり、楽しまれていました。
最後は皆でハイチーズ!
- コロナウイルス対策3
-
公益社団法人 葛飾法人会 女性部会様より“自動検温消毒器”をご寄贈いただきました。玄関などに設置をして職員・利用者さん一同、支援現場で活用しています。ありがとうございました!
お礼に利用者さんから皆で作成した自主生産品をプレゼントしました。心を込めて作成したので使ってください。
集合写真
ありがとうございました。
- 公園散策
-
久しぶりに、コロナ対策を行いながら公園散策をしてきました。
人出が少ない時間に広い園内を散歩。天気も気分も晴れて、楽しい散策でした!歩こう~歩こう~
- お誕生日会
-
先日、換気や消毒を徹底し、コロナ対策を行いながら、4・5・6月生まれの利用者さんの誕生日会を実施しました。5名の皆さん、おめでとうございます!
本日の主役さん!おめでとう~
職員と利用者さんとひげダンスも一緒に踊り、盛り上がりました♪
最後は皆で写真撮影!ハイッチーズ!
- 節分
-
124年ぶりという2月2日の節分。施設でも豆まきを行いました。
みんなで準備をしました!
鬼は~そと! 福は~うち
- 初詣2021
-
緊急事態宣言下のため、今年の初詣は少人数で行きました。
青砥神社へ行きました
今年も健やかでありますように!
- 土曜登館日
-
1月23日(土) 今年最初の土曜登館日。新年らしい催しを行いました。
書初め! 今年の目標を書きました!
福笑い! 上手にできるかな?
- 区役所販売会2020
-
12月17日(木) 葛飾区役所ホールで開催された販売会に参加しました。
接客、頑張りました!
ヘアゴムや缶バッチを販売しました!
- ハロウィン2020
-
コロナ禍の中、ささやかながらハロウィンのイベントを施設で行いました。
ハッピーハロウィン!
くす玉じょうずに割れるかな?
- 縁日
-
コロナ禍で地域行事が中止となる中、ささやかながら施設で縁日を模した余暇活動を行いました。
みんなで盆踊り! 音楽にあわせて踊りました。
お魚すくいなどのゲームもしました。
たくさん釣れるかな?みんなで楽しいひとときを過ごしました。
- コロナウイルス対策2
-
家族会よりアクリル板をご寄贈いただきました。ランチルームや支援の現場で活用しています。
飛沫防止に役立ちそうです。
作業中もこれで安心!
- コロナウイルス対策
-
緊急事態宣言が解除され、施設も通常の活動を開始しましたが、感染症予防対策には引き続き取り組んでいきます。例えば昼食の時間です。
対面に座らないよう配慮。
テーブルに座るのは2名までとしています。食事を2班に分け、密を防いでいます。
- 入館式
-
新年度を迎え、4名の新しい仲間ができました。
コロナウイルス感染予防措置から皆さん
マスクをし、時間も短縮して実施しました。花束贈呈。これからよろしくお願いします。
- 区役所販売会
2月5日(水)葛飾区役所2Fロビーにて福祉施設合同の販売会に参加しました。
ハーバリウム、髪留め、缶バッチ等を販売しました。およそ2年ぶりの参加でした!
たくさんの方にご購入いただきました!
笑顔で接客! 頑張りました!
- 防災訓練
-
1月31日(金)地震を想定した防災訓練を実施しました。
被災時の動き方を職員一同で確認しました。緊張感をもって開始
手順書に沿って進めました
利用者誘導の仕方を確認
破損や倒壊も想定
ライフラインの確認
情報収集媒体の確認
- 第2回カラオケ大会
12月14日(土)第2回カラオケ大会・白鳥杯を開催。お花茶屋駅近くのカラオケ「BanBan」を会場に美声を競いました!
みんな元気に楽しく歌いました!
施設に戻って表彰式!
優勝者にはトロフィーとメダルを館長より授与! 「とっても上手でした!」- 第2回ボーリング大会
- 11月30日(土)第2回ボーリング大会・白鳥杯を開催。四つ木イーグルボールを会場に大いに盛り上がりました。
- 福祉マラソン
- 11月17日(日) 荒川河川敷にて第32回福祉マラソンに参加しました。
- ハロウィンパーティー
- 第22回お茶亀まつり
- 9月29日(日)“令和もおどろう!”をテーマにお祭りを開催しました。 たくさんの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
- 告知
- 9月29日(日)白鳥福祉館にて「第22回お茶亀まつり」を開催いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 - 納涼会
- 8月24日(土) ハチマキ・ハッピを身に付け、みんなでスイカ割り!
- 『ダンス教室』
- 8月8日(木) 講師にパーツ・イシバ氏を招いてのダンス教室
- 『七夕』
- 利用者の皆さんと七夕の願いを短冊に書いて吊るしました。七夕メニューの星形ハンバーグをおいしく頂き、皆さん笑顔で過ごされています!
- 『入館式』
- 6月11日、白鳥福祉館に新しい利用者さんができました。
- 『土曜登館』(ダンス教室)
- 連休明けの5月11日に今年2回目のダンス教室が開催されました。秋の「お茶亀まつり」に向けレッスンが本格始動!今回のメインダンス「パプリカ」の振り付け練習に熱気あふれる1日になりました。
- 『土曜登館』
- 大型連休の初日、利用者さん方と一緒に曳舟川親水公園でのんびりとシャボン玉や散策を楽しみました。みなさん笑顔がひと際、多く楽しいひとときとなりました。
- 『皆の大好きなカラオケ』
- 午後の余暇活動でカラオケ!
皆で楽しく歌って過ごされています♪ - 『エアロビクスに参加しました!』
- 『3月2日土曜・パーツイシバ氏ダンス教室』
- 3月2日の土曜登館日に、パーツイシバさんと、地域の子どもたちをお迎えして、利用者の皆さんと楽しいダンス教室を開催しました。
- 『くすのきアート展見学』
- 2月20日(水)に、利用者の皆さんと、東堀切くすのき園の企画で開催された、くすのきアート展を見学に伺いました。
- 『しらとり豆まき会』
- 2月1日(金)に、利用者さん、職員一同の無病息災を祈って豆まきイベントを行いました。
職員が扮した赤鬼・黒鬼(?)を、利用者の皆さんが、紙製の豆で『鬼は外!』と大きな声を出しながら退治しました。 - 『第一回しらとりカラオケ大会』
- 1月19日(土)、初めての土曜登館日に、第一回しらとりカラオケ大会を行いました。 利用者さんたちは、マイク片手にノリノリで、自慢の歌声を披露し合いました。
- 『2019年新年会』
- 1月4日(金)、2019年 新年会を行いました。
新年を迎え、各々の抱負を発表したあと、利用者さんたちは、福笑いや書初めを楽しみました。 - 『障害者作品展 in ウェルピアかつしか』
- 数日に分けて生活介護の利用者さん方と、ウェルピアかつしかで開催された障害者作品展に見学に行ってきました。白鳥福祉館からは、創作活動時に作成した貼り絵などを出展しました。綺麗に飾られた展示物を各自、楽しげに鑑賞されていました。
- 『白鳥福祉館創立20周年式典』
- 平成30年4月1日に白鳥福祉館は20周年を迎えました。これを記念して、創立20周年の式典と催しを行いました。お忙しい中、ご出席いただいたご来賓の皆様、関係機関の皆様、本当にありがとうございました。
- 『第21回お茶亀祭り』
- 9月30日に「第21回お茶亀まつりが開催されました。雨天にも関わらず沢山のお客様がご来場し楽しいお祭りになりました。ご協力頂いた各方面の方々、本当にありがとうございました。
- 『缶バッチ作り』
- 8月8日、9日の2日間、夏休みの子供向け缶バッチ作りの体験教室を開催しました。缶バッチは通常、利用者が作業として制作をしていたます。今回は近隣の子供たちが福祉館に来館し、自分たちで絵を描いたり、色を塗ったりしてオリジナルデザインの缶バッチを作りました。絵や色、模様を自分で考えるなど楽しそうに作業をしていました。利用者が子供たちから描いた絵を受け取り、職員と一緒にパソコンに取り込む作業を手伝っていただきました。出来上がった缶バッチをみて、みなさん喜んでいました。2日間で10名を超える子供たちに参加していただき、盛況に行うことができました。ありがとうございました。
- 『みんかふぇ』
- 7月27日(金)地域のつながり合いを目的とした『みんかふぇ』さんに喫茶外出をして東ティモール産の美味しいコーヒーを利用者さん方がお飲みになりました。
『みんかふぇ』さんの営業時間は月~金の10時~16時です。 - 一泊旅行
- 5/31~6/1と6/14~6/15の二回に分けて観光バスで長野県茅野市まで一泊旅行に行ってきました。宴会風景と、遊覧船の写真です。利用者のみなさんと一緒に楽しい旅行になりました。
- 4月21日土曜・パーツ石場氏ダンス教室
- とても楽しいダンスをご指導頂き利用者さんも一生懸命に。
ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。 - ボランティア・楊 雪二胡楽団
- 2月15日(木)ボランティア・楊 雪二胡楽団による素晴らしい演奏に利用者さんの笑顔も多く見られ大盛況!
二胡という珍しい楽器で綺麗な音色に利用者・職員とも魅了されました。ご協力いただいた皆様方素晴らしい演奏会、本当にありがとうございました。 - 第20回お茶亀まつり
-
10月1日(日)、天気にも恵まれ第20回お茶亀まつりが盛大に行われました。
たくさんのお客様にいらしていただき、模擬店やゲームコーナーは大賑わい。素晴らしいゲスト3組による素晴らしい演奏も披露していただきました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 - オクラの園芸
- 施設見学の方から頂いたオクラの種を園芸活動の一環で6月下旬にまきました。
9月中旬にオクラが黄色いきれいな花を咲かせて、立派な実がなりました。 - 初めてのラジオ出演
- 8月15日(火)、地元葛飾区のFM局、「かつしかFM」に白鳥福祉館の利用者2名と職員1名が10月1日(日)に開催される「第20回お茶亀まつり」の宣伝をかねてラジオ生出演しました。
- 群馬県一泊旅行
- 6月1日~2日と15日~16日の2グループに分かれて群馬県へ一泊旅行に行ってまいりました。伊香保グリーン牧場と富岡製糸場を楽しんできました。
- パーテーション撤去工事
- 3月24日、2階の作業室を仕切っていたパーテーションの撤去工事を行いました。それに伴い、就労Bの作業室を1階に移動し、広くなった2階フロアを生活介護が使用することになりました。お互いに広く使いやすくなった部屋で楽しく活動しています。
-
初詣
- 1月7日(土)の土曜登館日に初詣へ行きました。
利用者のみなさんは、それぞれ参拝やおみくじ引きを楽しまれていました。
これで、今年も健やかな一年となるでしょう! -
第19回お茶亀まつり
- 10月2日(土)、第19回お茶亀まつりを開催いたしました。晴れ渡る晴天のもと、292名もの皆様にお越しいただきました。模擬店の商品はすべて売り切れ、アトラクションも大変盛り上がりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!
ご協力いただいた皆様(敬称略)
白鳥福祉館家族会、白鳥東町会、西水元福祉館、ぽむの樹、城北信用金庫白鳥支店、南葛飾高校吹奏楽部、SNOW、成徳大学手話サークル、嬉泉会、STUDUO EXNTカフェ事業部、夢丸、葛飾野高校ボランティア部、一般ボランティア、武蔵野会葛飾地区。 -
はなちゃyaプレオープン
- 当日はたくさんの方にご来店をしていただきありがとうございました。
8月10日の復活はなちゃyaプレオープンのようすです。 - 一泊旅行
- 6/30~7/1と7/7~7/8の二回に分けて観光バスで新潟県越後湯沢まで一泊旅行に行ってきました。鉄道博物館と、二日目に訪れた清津峡での写真です。
館長賞・特別賞。さらに全員に参加賞を授与!
「みんなと楽しいひとときを過ごしました!」
8レーンを貸し切って一斉にゲームスタート! |
優勝者にはトロフィーとメダルを館長より授与!「おめでとうございます!」 |
館長賞・主任賞・特別賞。そして全員に参加賞を授与! |
天候にも恵まれ、準備万端。目指すは完走! |
「イチ、ニ、イチ、ニ」最後まで走りきることができました! |
10月22日(火) 地元の子どもたちが施設に来てくれました。「トリック オア トリート!」「ハッピーハロウィン!」 手作りのコウモリの紙袋に入れてお菓子を手渡しました。 |
10月26日(土)白鳥福祉館でも利用者の |
オープニングは南葛飾野高校吹奏楽部様に! |
天候に恵まれて、模擬店が並びました。
|
ゲームコーナーでは城北信用金庫様に |
Commodo様の金管楽器演奏! |
ハーバリウム体験も大盛況!
|
最後はパーツ・イシバ氏と一緒に |
館長も参戦!「館長ガンバレー!」 |
真っ二つに割れました! お見事! |
昼食は出来立ての焼きそばを食べました! |
9月29日(日)のお茶亀まつりに |
練習! 練習! |
皆さんの願いが叶いますように。 |
七夕メニュー |
次回のダンス教室は9月7日(土)に行います!
これから、一緒に頑張りましょう! |
利用者さんたちも、笑顔で新しい利用者さんを歓迎しました。 |
これからもどうぞよろしくお願いします。 |
ランチルームが |
利用者さんの上達ぶりは驚きです! |
今回も可愛いお客さんが |
少し肌寒かったけど笑顔でピース(*^^) |
シャボン玉がたくさん舞いました。 |
ちょっと一休み。 |
皆、歌いたい曲をリクエストし楽しまれています。 |
しゃ~ぼんだ~ま~とんだ~♪ |
楽しく歌ってハイチーズッ!!!! |
昼食後の活動で、エアロビクスに参加されています。 |
10年以上お世話になったエアロビクスの先生が本日で最後でした。 |
今まで、お世話になりました。 |
パーツイシバさんの丁寧なご指導の |
小さなお客様も、元気いっぱい |
次のお茶亀まつりに向けて、 |
当館の利用者さん方の作品も |
自分たちの作品の前で、 |
みんなで、色んな作品を楽しみながら、観て回りました。 |
利用者さん方が仲良く談笑中に、 |
最初は少し驚いた利用者の皆さんも、 |
利用者さんの反撃で、 |
最後は、心を入れ替え、優しくなった鬼さんと一緒に大団円を迎えました。 |
音楽が流れ始めると、自然に身体が |
最近のヒット曲から渋い演歌や、 |
カラオケ終了後、館に戻り各賞の授与式を行いました。
順番に前に出て、 |
今年の目標や抱負、思った事を |
『笑う門には福来る』、今年も楽しい一年でありますように。そんな思いを込めてみんなで福笑いを楽しみました。
白鳥福祉館で出展した作品です。 |
他施設の作品も見ました。 |
自分たちの作品の前で撮りました。 |
作品を見て回っています。 |
葛飾区長 青木克徳氏によりご挨拶をいただきました。 |
社会福祉法人武蔵野会 理事長高橋信夫氏による主催者挨拶を行いました。 |
第二部は、当館の身体障害者ディサービス講師ディジュリドゥー奏者 梅原智昭(うめはらともあき)様、プロパノータ奏者 菅井肇 (すがい はじめ)様による演奏で、初めて聴く音色を楽しみました。 |
最後に白鳥福祉館利用者 代表中村一雄氏によるご挨拶がありました。 |
葛飾野高校ブラスバンドさんのオープニングセレモニー。 |
ゲームコーナーにいらした可愛いお客さん(^^♪ |
パーツさんの見事なパフォーマンス。 |
ダンスも大成功でした!! |
自分の好きな絵を描いたり、色を塗ったりして缶バッチのデザインをしています。 |
子供たちが描いた絵をパソコンに取り込んで、缶バッチを作成します。 |
初めての味? |
皆さん美味しそうに召し上がりました! |
豪華な夕食に舌鼓! |
宴会での盛り上がったワンショットです。 |
遊覧船はみなさん笑顔 (^^) |
パーツ石場氏をお招きしてダンス教室を開催しました。 |
地域の子ども会から可愛いお客さんも、おみえになりました。 |
二胡演奏者の楊(ヤン)さん。 |
ランチルームがコンサート会場に大変身! |
南葛飾高校吹奏楽部によるオープニング |
AubeWindEnsembleによる演奏 |
ラジオ生出演の風景です。 初めてのラジオ出演で緊張しています。 |
伊香保グリーン牧場の シープドッグショー観覧中です。 |
ひつじの赤ちゃんにも 触ることができました。 |
提供サービス
生活介護、就労継続支援B型、計画相談、身体障害者デイサービスを行っております。