訪問看護 とは?

イラスト

訪問看護とは、病気や障害を持った人が、住み慣れた我が家でその人らしく生活を送れるよう、看護師などがご自宅に訪問してケアを提供するサービスです。 そのため、私たちは、日常生活と療養生活の折り合いを見つけながら、その人らしく過ごせる形を、お客様やご家族様と共に探求していくことが訪問看護の役割だと考えています。

病院や施設での看護とは違い、常にそばにいるわけではありません。だからこそ、直接的な医療処置だけでなく、この先の変化を予測し、さまざまな職種の方々と連携を取りながら、お客様やご家族様が安心して生活をしていただけるように支援を行います。

訪問看護をご利用いただける方

イラスト

年齢や性別、病気の時期を問わず、訪問看護を必要とするすべての方が対象です。 訪問に関しては、介護保険および健康保険(医療保険)をご利用いただけます。

※上記保険をご利用されない自費でのサービスにつきましては、個別のご相談をさせていただきます。

サービスの内容

健康状態の観察
  • 血圧・体温・脈拍などのチェック
  • 病気や障害の状態の観察
  • 上記に基づく健康状態の変化を予測した看護
治療継続のための看護
  • 医療機器やカテーテル(管)の管理
  • 床ずれや創傷の処置
  • その他、主治医の指示による処置
  • お薬についての相談
在宅でのリハビリテーション
  • 自立支援のための生活リハビリテーション
  • 生活環境の整備、福祉用具の利用相談
日常生活の看護
  • 食生活・排泄・清潔・睡眠のケア
  • 生活の中で今できていることを続けるためのケア
  • 介護方法のアドバイス
認知症看護
  • 生活リズムの調整
  • 認知症状への介護の相談・工夫のアドバイス
ターミナルケア
  • 症状緩和
  • 心理面の支援
  • ご家族への支援
  • 自宅での看取り
その他
  • 主治医やケアマネジャー、その他関係者との連絡調整
  • ご家族等への介護支援

訪問看護のご利用方法

  • 主治医にご相談
  • ケアマネジャーにご相談
  • 訪問看護ステーションにご相談

訪問看護ステーションにご連絡いただいた場合の流れ

  • 1.ご相談

    お客様の健康状態などおおよその状況をお電話でご確認させていただきます。

  • 2.連絡・調整

    主治医と連絡をとり、訪問看護指示書をいただく手続きをします。

    ※訪問看護サービス開始には、主治医の訪問看護指示書が必要です。 介護保険をご利用されるお客様の場合はケアマネジャーにも連絡し、調整をいたします。

  • 3.初回訪問・契約

    ご契約をさせていただきます。健康状態の観察や困っていることなどのお話を伺い、主治医の指示をもとにお客様に合ったサービス内容を決めていきます。

  • 4.継続訪問

    定期的な訪問と必要に応じ臨時・緊急の対応をいたします。(事前の契約内容による)

  • 5.訪問看護の終了

    お客様の状態により訪問看護を終了できます。また、再度必要になった場合は訪問看護を再開することができます。

訪問看護のご利用に際しての費用

 

利用する公的保険の種類によって自己負担額の割合が異なります。

ご利用希望の訪問看護ステーションにてご説明さしあげます。

スタッフの声

Q.なぜ訪問看護で働こうと思われたのですか?

A.以前は急性期の病院で働いていたので、次から次へ対応しないといけないことが出てきて、悪く言えば『流れ作業』的に感じてしまうことがあったんですよね。
そんな時、在宅ケアに携わる友人から、「一人ひとりの患者さんにじっくり向き合えるし、それぞれの想いをしっかり聞いてケアできる」という話を聞いて、自分がやりたいのはどっちかなと考えた時に、訪問看護にチャレンジしてみたいと思ったんです。責任は増しているけれど、その分やりがいは感じています。

Q.仕事内容について教えてください。

A.1日の訪問はだいたい10件くらいですが、バタバタするという感じでもないので、落ち着いて対処できると思います。
オンコールに関しては月1~2回くらいはありますが、夜勤がないので、病院勤務と比べれば体もすごく楽です!

Q.入社後、どのような研修がありますか?

A.まずは基本的なところからしっかり学べる研修があります。その後、先輩に同行して、この患者さんはこういう状態でこういう処置をする、別の患者さんはどういうところに気を付けなければいけないなど、見て覚えていきます。最初は1日3~4件くらいの訪問でいきなり処置することもないですし、あとはカルテ整理だったり記録なども並行して進めていきますが、どの業務も丁寧に教えていただけたので、不安はありませんでした。
いきなり訪問看護で働くことに不安がある人もいるかもしれませんが、自信を持って対応できるというところまでゆっくりサポートしてくれるので、在宅ケアに興味のある方であれば経験が浅くても大丈夫だと思います!

セントケア四国ブログ

セントケア四国株式会社

セントケア四国株式会社

セントケア四国株式会社