@ 入所(介護老人保健施設)

入所までの流れ (手順)

介護保険の要介護1〜5の認定を受けている方が対象となります。

認定を受けていない方は、市役所などの行政機関で認定を受けてください。

お問合せ

まずはお電話で相談の予約をお取りください。

0565−76−7801 老健フジオカ 相談部

相談・施設見学

ご家族様に当施設へお越しいただき、ご相談を承ります。
ご本人様は同席・不在どちらでも結構です。

@病状について: これまでの経過と現状、 A現在の生活状況、 B今後どのようにしたいか、などについて伺います。
なお、疑問点や不安な点、相談したいこと、要望などがありましたら、お気軽にどうぞ。

「入所申込書」の
作成・提出

「入所申込書」はご家族様が記入してください。
主治医・かかりつけ医に診断書の作成を依頼してください。

「入所申込書」の提出は直接持参・郵送いずれでもかまいません。

本人との面接

職員がご本人様と面接させていただきます。
その際、上記@ABについてご本人様・ご家族様からさらにくわしくお伺いします。

入所判定会議

「入所申込書」、「診断書」、および「面接終了後に作成した書類 (フェイスシート)」 をもとに、医師・看護師・介護士・機能訓練士 (リハビリ士) ・管理栄養士・支援相談員などの多職種による検討会議を行います。

入所可否の連絡  
入所

居室の用意ができ次第、ご相談の上入所日を決定します。

施設で行う介護サービスの計画(ケアプラン)

  • 入所されてからの毎日の生活をどのように過ごしていただくか、職員が何をどのように支援・介助していくのかなどの計画をケアプランといいます。
  • ケアプランは、支援相談員がご本人様やご家族様と相談しながら、入所前より準備をすすめておき、入所時に基本的なプランを決定します。そして、その後は定期的に(または必要時に)見直しを行っていきます。
入所時の評価

ご本人様の心身の状態、必要な援助、ご本人様・ご家族様の意向などについて、入所時に改めて確認・把握を行い、課題を明らかにした上で、ケアプランの原案を作成します。

サービス担当者会議

ケアプランの原案をもとに医師・看護師・介護士・機能訓練士(リハビリ士)・
管理栄養士・支援相談員などの各職種担当者が集って、具体的に誰がいつ何をどのように行うのかを定めます。

※状況に応じてご本人様・ご家族様にも参加していただきます。

ケアプランの作成

この検討結果についてご家族様に説明をし、同意をいただいた上で、正式なケアプランとします。

※ご意見・ご要望があれば、ケアプランを修正いたします。

実行 ケアプランに従って、日々のケアを行います。
見直し

サービス担当者
会議の開催

@ケアプランが実行できているか、ご本人様の状況に変化があるかなどについてチェックします。

A定期的に上記のサービス担当者会議を開催して、ケアプランを見直します。

※ご本人の状況が大きく変化した場合は、随時見直します。

日常生活の支援

食事

管理栄養士が、嗜好、食習慣等を考慮し、喫食率の高いおいしい食事づくりに努めるとともに、ご利用者様に応じた栄養管理に基づく献立を作成し、調理師が安全でおいしい食事を毎日朝食・昼食・おやつ・夕食を温冷配膳車を使用して適時・適温にて利用者様に提供しております。

季節の行事を中心に春と秋にはご家族様も参加していただけるバイキングイベントをおこない、ご利用者様に季節を感じていただき、食事を笑顔でたのしんでいただいています。

入浴介助

当施設は寝たまま入るストレッチャー浴、座ったまま入るチェアー浴、リフト浴、家庭浴、大浴の5種類の入浴方法があります。ご利用者様の身体状況などに合った入浴方法で入浴していただ射ています。また、ご利用者様の状態に応じて入浴方法を変更したり、実施日を変更したりして安全に、ゆっくりと入浴していただける様努めています。

排泄介助

尿意、便意があるけど立てなくてトイレにいけない人、立てるけど尿意、便意のない人様々な人がみえます。その人に合った排泄方法を考え、少しでもトイレで排泄できるよう支援しています。そしてとてもデリケートな行為ですので、プライバシーを守りながら実施しています。

リハビリテーション

フジオカのリハビリテーションは病気などで損なわれた心身の機能の維持・改善を図り在宅復帰を目指します。

リハスタッフ

理学療法士:6名
作業療法士:4名
言語聴覚士:1名

ご利用者様の心身の状況に合わせて1人ひとりに最適なプログラムをつくり、ご利用者様と二人三脚でリハビリを行います。

理学療法士は関節の動きを保つ訓練や筋力や体力をつける訓練を実施し、起き上がりや歩行などの基本的な動作の改善を図ることを得意としています。

作業療法士は手工芸やレクリエーション、体操などを通して精神知的面や食事動作や更衣動作などの日常生活動作の改善を図ることを得意としています。

言語聴覚士は、話しにくさのある方や、飲み込みにくさのある方などに対して、生活の質の向上を目標に、その方に応じて、リハビリを行います。

フジオカでは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が協力してリハビリを提供します。

「短期集中リハビリテーション」

ご入所から3ヶ月以内は、集中的にリハビリを実施するサービスがあります。回数はご利用者様と相談しながら実施します。

「認知症短期集中リハビリテーション」

ご入所から3ヶ月以内は認知機能に対する訓練を集中的に実施するサービスがあります。フジオカではくもん学習療法を利用しており、ご利用者様と楽しみながら実施しています。

フジオカではこれ以外にも、自然あふれる環境を利用して農耕を取り入れたり、マシントレーニングや物理療法を充実させるなど、ご利用者様の状態に合わせて幅広い訓練の提供を心がけています。

アクティビティー (日常活動レクリエーション)

毎日、ラジオ体操、歌、言葉遊び等の集団レクリエーションや塗り絵、貼り絵、計算等の個別アクティビティーを実施しています。

アクティビティー アクティビティー
アクティビティー アクティビティー

季節の行事レクリエーション (平成27年実績)

 1月 新年会
 2月 節分
 3月 ひなまつり
 4月 花見外出
 5月 運動会
 6月 音楽会
 7月 七夕会
 8月 フジオカ夏祭り
 9月 敬老会
10月 文化祭
11月 外出(四季桜見学)
12月 忘年会
季節の行事 季節の行事 季節の行事
季節の行事 季節の行事 季節の行事

クラブ活動

料理クラブ、園芸クラブ、書道クラブ、大正琴クラブ、華道クラブ、絵画クラブ、手芸クラブ、カラオケクラブ

季節の行事 季節の行事 季節の行事 季節の行事

ボランティア団体のご協力 (不定期)

太鼓演奏  
手品ボランティア  
ハーモニカボランティア  
大正琴ボランティア  
ギターボランティア  
ジャズボランティア  
オカリナボランティア  
ほら貝ボランティア  
コーラスグループボランティア  
皿まわしボランティア  
地域の中学生ほか  

ボランティア団体のご協力

ボランティア団体のご協力

ボランティア団体のご協力

ボランティア団体のご協力

理・美容、喫茶店

理・美容

営業時間
毎週火曜日
料金
カット、パーマ、毛染め
予約方法など
希望日と内容を職員にお申し付けください。毎週金曜日に予約を取ります。
支払方法
掛け売

喫茶店

営業時間
10:00〜16:00
メニュー
コーヒー、紅茶、ゆずティー、グリーンティー、トースト、ピラフ、カレーライス、
ラーメン、中華丼他
支払方法
現金または掛け売

面会・外出外泊など

面会

面会時間 
  • 平 日     10:00〜19:00
  • 土・日・祝日 10:00〜18:00

事務所受付で面会受付用紙に記入していただき、面会カードを持ってフロアに上がって下さい。(面会カードはナースステーションの職員にお渡しください)。

 

外出・外泊

事前に希望をお申し出頂き、「外出・外泊願」にご記入ください。

せんたく物

ご家族様に持ち帰って頂く方法と、業者に委託する方法があります。

健康管理

医師、看護師が日常の健康管理を行っています。

体温、脈拍、血圧などを定期的に測定し、健康状態の把握をします。異常の早期発見につとめ、急変時には医師の指示のもとで、看護師が適切に対応いたします。

病状が悪化(緊急事態の発生など)した場合は、協力病院などへの受診の手配をいたします。

内服薬に関しては、ご本人様の症状や病状により、種類・量などを管理させていただきます。ご了承ください。

2ヶ月に一回、歯科医師による口腔検診を行っています。検診費用の半額は施設が負担しています。また治療が必要な方には、往診による歯科治療を行っています。

ご利用料金