■提供サービス事業所 : 笑美寿 / 笑美寿東
グループホーム
笑美寿
事業所概要
事業所名 | グループホーム 笑美寿 |
---|---|
利用定員 | 9名(9名×1ユニット) |
介護職員数 | 介護職員 7名(非常勤 1名) 看護職員 1名(非常勤 3名) |
居室の状況 | 一人部屋 9室(12m2) 二人部屋 無し |
入浴 | 一般浴(大浴場、個浴) ユニットバス計 3ヶ所 |
主な加算 | 医療連携加算 |
室料(家賃) | 2950円/一日 |
食費 | 朝食460円、昼食680円(おやつ代含む)、夕食560円 計1700円/一日 |
その他 | 理美容代、医療費等利用者の支払いが適当と思われるもの (必ず事前協議します) |

外観

室内
事務所から一言
平成19年4月に地域密着型介護サービスの理念を基に開設した認知症対応型共同生活介護施設(グループホーム)です。
同一施設内に、小規模多機能型居宅介護施設、通所施設および介護予防拠点施設を兼ね備えた複合型介護施設です。
“より良い介護は、職場の環境から“を合い言葉にご利用者様、職員共に満足のできる施設を目指しています。
昨年より、富山短期大学脳機能解析学教授・医師・医博でもある田渕英一先生の指導の元、「栄養・作業・運動の複合的治療法による認知症治療効果の検討」とのテーマにてGHに入居されている認知症高齢者の方々の認知症の改善を図っています。
少しずつですが効果が確認されています。

大浴場

居間兼台所
笑美寿東
事業所概要
事業所名 | グループホーム 笑美寿東 |
---|---|
利用定員 | 9名(9名×1ユニット) |

外観(東北面)

風除室廻り
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)とは?
共同で生活しながら 日常生活の介助や機能訓練を行うサービスです。
認知症の方に対するサービスです。
少人数(最大9人まで)の方と介護職員(スタッフ)で共同生活を営みながら症状の進行を緩やかにし、安定した健やかな生活を送れるようにご支援いたします。
家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、食事の支度や掃除、洗濯などの作業を共同で行います。
サービスの内容
日常生活をともに送りながら、24時間体制で認知症の方をケアいたします。外出やレクリエーションもお楽しみいただけます。
- 食事
-
- ご利用者様とスタッフ共同での調理
- 盛りつけ、配膳も支援
- 入浴・排泄・清掃
-
- 入浴・排泄・居室の清掃・洗濯も支援
- 外出
-
- 買い物や昼食、喫茶、野外活動、散歩などの外出
- 地域の行事への参加、小学校との交流、季節の行事
- レクリエーションなど
-
- おやつ作り、団らん、歌、体操、趣味(折り紙・書道・編み物・絵画など)
- 誕生日会・お花見・夏祭り・敬老会・クリスマスなどのイベント
- 面会・宿泊・自宅への外泊
-
- 自由にしていただけます。