訪問介護

あたたかい心と確かな技術

ご本人・ご家族のご希望をかなえたい。
笑顔で楽しい毎日の一役となりたい。
チームケアで、限りないケアを築きたい。

訪問介護とは?

訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。

介助イラスト

ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。

食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

ご利用の流れ
1

ケアマネージャーがお伺いして、状況を把握。詳細なヒアリングを行います。

2

サービスを利用するために必要な“要介護認定”の申請を代行します。

3

ご本人の状態・ご要望に合ったケアプランを作成します。

4

資格所有のヘルパーがご自宅に伺い、ケアプランを基に介護を行います。

対象となる方

  • 65歳以上(第1号被保険者)で要介護・要支援認定を受けられた方
  • 40歳以上65歳未満(第2号被保険者)の医療保険に加入している方で、特定疾病により、要介護・要支援状態となった方

サービスの内容

身体介護、生活援助、乗降・移動介助などを手がけます。

身体介護

「食事・排泄・入浴・着替え・歩行」など、身の回りのお世話をさせていただきます。

  • お食事の介助
  • 洗面や口腔ケア
  • 排泄の介助
  • 入浴や洗髪の介助
  • お身体の清拭
  • 更衣の介助
  • 体位変換や移動の介助
  • 買い物や通院の介助
  • 通院の為の乗降介助
   
生活援助

ご利用者に代わり「買物・調理・掃除・洗濯」など、生活に必要な家事を代行します。

  • 掃除・整理・整頓
  • 洗濯・衣類の補正
  • ベッドメイキング
  • 食事の用意
  • 日常品の買い物や、薬の受け取り

介護予防・生活支援サービス事業

要支援の方からお元気な高齢者までを対象とした、介護予防と日常生活の自立を支援する事業です。

介助イラスト

介護の必要度が軽い方に対しては、いつまでも元気でいられるように、あるいは重度になられないように予防の為の支援をいたします。
一緒に献立を考えたり、一緒に洗濯物を畳んだり衣替えなどをします。
いろいろな動作をされるときに転倒されないように見守りや声がけをいたします。

保険外サービス

介護保険ではできないサービスのお手伝いをさせていただきます

なんでもお気軽にご相談下さい

介助イラスト

  • 病院内の付き添い
  • 美容院・床屋の付き添い
  • 散歩などの外出の付き添い
  • 同居家族がいるとできない家事支援など