福祉用具貸与
トータルな介護体制を実現し、利用者様の思いに寄り添い、
更にサービスの向上を目指します。現在10人のケアマネが活躍中です。
「車いすがなければ外出できない」「補助的に車いすがあれば安心」など、使用目的・時間・頻度・環境・身体状況を考慮し、ご希望や状況にぴったり合った介護用品をご紹介いたします。
介護保険サービスや介護用品についての疑問や不安を解消していただき、あなたの頼れる介護のパートナーになれるよう日々努力しております。
福祉用具貸与とは?
在宅での、より自立した日常生活を支えるために必要な用具をお貸しするサービスです。
「福祉用具(介護用品)貸与(レンタル)」は、ご利用者さまのご希望や状況等をお聞きしながら、適切な福祉用具をお貸しするサービスです。 ご相談やお問合せには介護支援専門員(ケアマネジャー)や福祉用具専門相談員が対応いたします。
サービスの内容
福祉用具の選定の相談・取り付け・調整を、日常生活上の便宜をはかりながら行います。心身の自立と意欲の増大を促し、快適な在宅生活環境づくりをご支援します。
車いす | 自走用標準型車いす / 普通型電動車いす / 介助用標準型車いす |
---|---|
車いす付属品 | クッション/ ブレーキ など |
特殊寝台 | |
特殊寝台付属品 | サイドレール / マットレス / ベッド用手すり / テーブル |
床ずれ防止用具 | エアマット / ウォーターマット |
体位変換器 | |
手すり | ※取り付け工事を伴わないもの |
スロープ | ※取り付け工事を伴わないもの |
歩行器 | |
歩行補助づえ | 松葉づえ / カナディアン・クラッチ / ロフストランド・クラッチ / 多点づえ |
認知症高齢者徘徊感知機器 | |
移動用リフト | 吊り具の部分を除く。 ※吊り具の部分は福祉用具購入費の対象。 |
自動排泄処理装置 |