花こころで、新しく訪問介護サービスを始めさせて頂く事になりました。

住み慣れたご自宅での生活を丁寧に、 ご利用者様に寄り添って、お手伝いさせて頂きます。

~  おのような癒しと、笑顔になれるような               

            こころを込めたサービスをお届けいたします~

それに伴い、以下を募集中です!
・新規スタッフ
・サービスご利用者様
見学や詳細のお問い合わせは以下の番号まで、ご気軽にご連絡下さい。    
TEL: 027-212-0287

『優しさ』 受容・傾聴・共感する心

『礼節』  敬意の心

1.サービスの進化
個別処遇サービスにし、選べるレクリエーション
常に考え模索と実践を繰り返し変わり進化する

2.地域包括ケアの確立
「地域連携拠点づくり」地域戦略による力強い成長を目指す

3.人材育成
キャリアアップ支援・ワークライフバランスの推進
スタッフの働く喜びを考え、現場の声に耳を傾ける

新着情報

2023年8月1日
ごあいさつページを更新しました
スタッフ紹介ページを更新しました
デイサービスページを更新しました
求人特設サイトを開設しました。
2023年4月13日
公表情報を更新しました
2021年9月2日
ホームページを公開しました

イベントの様子

8月

日差しはまだ強くとも空は高く
風はすっかり秋の風になりました。
施設の周りでも、カエル・セミの鳴き声から
少しずつ鈴虫の鳴き声に変わってきているのを感じます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
花こころでは先月、納涼祭を行いました。
今年も無事に開催することができ、利用者様、職員の協力のもと
無事に終えることができ、本当に感謝しています。
さまざまな感情のお声が響き、ホール内は活気に溢れておりました。

利用者様が待ちに待った、第三回納涼祭を行いました🎆
たくさんの飾り付けを行い、利用者様に縁日気分を味わってもらいたいと思い、

お昼ご飯を屋台風に提供させていただきました。

今回の納涼祭メニューは、焼きそば・じゃがバター・焼き鳥でした。

来年は「たこ焼きが食べたいな♡」などのリクエストも頂きました♪
早くも来年の楽しみが増え、嬉しそうな利用者様の笑顔を見て
職員も嬉しい限りです。

午後のレクの時間には、射的とボーリング大会を行いました。

昔を思い出し、射的で的を狙う真剣な表情、
景品をもらった時のとびっきりの笑顔、沢山の素敵な表情を見ることができました。

ボウリングでは、ボールを転がす強さに皆さん苦戦されていらっしゃいました。

利用者様と職員が一緒にドンパン節を踊り
笑顔の輪がつながりました‼

皆様、元気な掛け声で盛り上がりを見せた「スイカ割」が行われました!

利用者様は、「もう少し右、左」など声を掛け合って最後には
せ~の!!
と掛け声をかけ協力し挑戦しました。
なかなかスイカが割れず苦戦する利用者様。
割ることはできなくても当てるだけで大喝采です。
最後は男性職員が参戦し、皆で力を合わせスイカを割ることができました。

屋台ゲーム・スイカ割で白熱した後には、かき氷で暑さを吹き飛ばしました!!

そして、厨房の栄養士さん達のアイデアでスイカを丸ごと使った夏のスペシャルデザートが届きました。
目にも美味しいおやつでした。

利用者様同士でお祭りのエピソードなど語り合う姿もあり、昔を思い出されていました。
こころも、おなかも満腹の笑顔でした!

第1回花こころミニミニ花火大会が行われました。
利用者様が七夕の願い事に
「小さな花火大会がしたいです」
とのお声から開催されました。
どのように花火を配置したら、利用者様にとってより見やすいかなぁ…
打ち上げ方の組み合わせなど、職員で話し合いながら準備を行いました。

利用者様の皆様は、「こんな花火何年ぶりだろう、、、」
「昔を思い出して楽しかった。」
と笑顔で夜空に咲くに目を輝かせていました。
吹き出し花火に、エンディングでは打ち上花火で幕を閉じました。
あっという間に時間は過ぎ1日を通して、
夏を目一杯満喫し、一緒に感動を味わうことが出来ました。

終始笑い声の尽きない賑やかな納涼祭となりました!
「楽しかった」「ありがとう」の言葉に心から嬉しく感じることができました。
これからも、利用者様が笑顔あふれる毎日をお過ごし頂けるように
四季折々のイベントを開催していきたいと思います。

納涼祭の動画です。

7月

梅雨が明け、猛暑到来となりました。
毎日の猛暑にも負けないかのように、 畑に植えたお野菜達がすくすく成長しています。

そして、利用者様がお野菜を収穫し、味わって頂くことで笑顔が溢れていました。

日々の生活に一つ、二つと喜びを一緒に見つけて行きたいと思っております。

7月7日は七夕の日ということで、利用者様に願い事を短冊に書いていただき、笹の葉に取り付けました。

利用者様のお願い事はご家族の健康を願う方も多くいらっしゃいました。

思い思いの願いがつづられ、 色とりどりの七夕飾りに夏の訪れを感じ、風情をお楽しみいただきました☆彡

七夕のレクリエーション活動は、おりひめ様とひこぼし様が会えますように♡と

願いを込めて、タオルを天の川に見立てボール渡しゲームを行いました。

無事に再会することができました‼『七夕さま』を歌い、利用者様の皆様

は 楽しく体を動かしながら、参加されておりました。

今年も皆様と元気に七夕を迎えられた事を感謝いたします。

お食事は、七夕ということで、星や天の川をイメージした 昼食、夕食を作らせて頂きました。

皆様の願いが叶いますように・・・

~ フラダンスと素敵な音色でお誕生日のお祝いをしました ~

美しく優雅な舞と輝くような笑顔で元気を頂きました!!

レイを首にかけて頂き、南国気分でフラダンスとウクレレ演奏で一緒にバースデーソングを歌いました。

また、100歳を迎えられた利用者様の百寿のお祝いの会が開かれました。

利用者様のお写真入りのケーキと、職員が準備した金のくす玉を引くと、

「百寿 おめでとうございます」と飛び出し、皆さんで拍手でお祝いさせて頂きました👏👏

いつも、施設で笑顔を見せ、たまに冗談を言うこともあるおちゃめな方です。

食欲がない時には大好物のアイスを美味しそうに召し上がっています。

とても絵を書くのがお上手で、教えていただきたいと思っています。

今後の目標は、「あと10年は生きてやる!!」という事です。

花こころスタッフ一同110歳のお誕生日が迎えらるように全力でサポートしていきたいと思います。

 

6月

色鮮やかな紫陽花が花こころの玄関に綺麗に咲き、施設の周りでは田植えが終わり、カモが田んぼに集合しています。
そして、今年も花こころにツバメがやってきました。
七羽の雛が生まれ、巣の中が大変な事に💦
皆様でツバメの成長を見守り、無事に巣立って行きました。。。

  • 誕生日会では花こころの大マジシャン🎩
    Mr.ナリックがマジックショーを開催!!
    次々に繰り広げられるマジックに皆様目が釘付けです。

  • 利用者様もご参加くださり、腕の貫通マジックに挑戦して下さいました!!
    「いたたた!」と迫真の演技に驚きましたが無事に生還されました🎉

  • 感動!ワクワク!驚き!!に溢れ、利用者様の素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

  • また誕生会では、紫陽花ケーキでお祝い致しました。
    栄養士さんのアイディアケーキです🍰
    利用者様から「綺麗だわ~」「美味しかったぁ」とお褒めの言葉を頂きました!!
    今月も楽しくお祝いができ、皆様に感謝です♡

  • マジックショーの動画をインスタグラムよりご覧ください。↓

暮らしを植物で彩る

~園芸活動~

植物と触れ合う機会を通じて皆様の日々の心身を癒したいという目標のもとやっております。
植物は見るだけでなく、花や葉、土の匂い、鳥の鳴き声や葉の擦れ合う音で四季を感じて頂き、
また、成長を見守り、収穫を利用者様で行うことによって喜びも感じて頂いてます。
今月はなんとキュウリ、ナス、インゲンの初収穫を無事に迎えることが出来ました。
収穫したお野菜は、夕食に美味しく召し上がりました。
美味しいお野菜が沢山でき、皆様の喜びが増えますように♪

花こころでは、皆様が盛り上がって行われるレクの1つ、風船バレーです。
腕や背中、腹筋などを使うので上半身の運動になり、楽しみながらリハビリ効果が期待できます。
皆様との協調性・目標回数の団結感・楽しい空間・笑顔になる要素がいっぱいです。
利用者様の最高記録はなんと

6月の壁画紹介

~トトロと梅雨と私たち~

今月は利用者様と協力してトトロと紫陽花をメインとする
梅雨の壁画を作成することができました。

5月

新緑が日にあざやかに映える季節となりました。
何をするにも心地よく感じられるこのごろ。
花こころでは今月も季節のレクリレーションを行いました。🌷🌷🌷

端午の節句プレート~お子様ランチ風~

子供の日にちなんだお食事を提供いたしました。

花こころでは、端午の節句にちなんだレクリエーションを実施いたしました。
兜や鯉のぼり工作を行ったり音楽療法では、「鯉のぼり」や「金太郎」といった曲を歌い、季節を感じて頂きました。
おやつには、柏餅とさくら茶でゆっくりとした時間を過ごしました。

私達からすれば人生の大先輩です。
皆様に感謝できる日は一日だって多い方が良い。
いつまでもお元気でお過ごしください。


  • おやつは感謝を込めてシュークリーム♥
    を召し上がっていただきました。

  • ご家族様から素敵なカーネーションの
    お花が届きました!!


利用者さんの作品です。
カーネーションの花がとても良くできていて
素敵な作品に仕上がりました。

5月の誕生日会に職員がピエロ🤡とジョーカーになり登場し、バルーンを披露しました。皆様と歌に合わせてパフォーマンス。
カラフルな風船で様々な動物や形を作ったり回ったりと、その度に「わっー!!」と歓声が上がりました。誕生者の方には、バルーンのプレゼント。
皆様童心に帰り、バルーンに触れて楽しんで頂きました。
利用者様より「ピエロの衣装も良く似合っていて良かったです。お疲れ様!!ありがとう」とお言葉をいただきました。

バルーンアートの動画をインスタグラムよりご覧ください。↓

4月

春の日差しに色とりどりの花々が輝く四月、心弾む季節となりました。皆様お花見はされましたか?

花こころでは、近くの前橋総合運動公園の桜の木の元へ場所を移しお茶会をしました。

おまんじゅうとお茶で利用者様のお顔もほころび楽しいひと時を過ごす事ができました。

桜🌸が見頃になってきました。花こころ号で桜ドライブに出かけました。🚗~~

三分咲き、五部咲き、満開、散り始めと桜の様子は様々ですが、皆様表情明るく桜に見入っていました。

「きれいだねぇ」とお散歩していると他の春の花々もたくさん出迎えてくれました。

戻ってこられた利用者様は「たくさん咲いていたよ。」「何年ぶりだろうな…」など

ニコニコしてみやげ話をしてくれました。

利用者様が笑顔でいてくれる事、それが私達にとって、一番嬉しい事です。

コロナや寒い冬が明け、皆様久しぶりの外出で、よいリフレッシュできたのではと思います。

避難訓練

大規模災害などを想定した避難訓練を実施 しました。避難場所に指定されている中学 校の近くの駐車場まで避難しました。 車や徒歩、車椅子で移動し、全員が無事に 避難する事が出来ました。

ビンゴ大会

第一回ビンゴ大会を開催!短期決戦にできるアレンジ!をして行いました。

ご自身で数字を探して〇をつけたり、直してもらったりしながらビンゴを目指しました。

「どうですか…数字ありましたか?」 職員も数字がないか一緒にチェックしていると

「あれ?これビンゴですよ!!」 「え!?」 と一人目のビンゴの方が出ました(笑)

  • 「リーチになったよ!」など
    皆様、次の数字は何かな?と
    ドキドキされていました。

    ビンゴは
    ・数字を聞く耳の体操
    ・数字を探す頭の体操
    等、
    楽しい以外にも効果のあるレクリエーションです。

    今後も開催していきたいと思います。

ビンゴ大会のあとは、
🎂お誕生日会をしました🎂

今月は2名の方のお祝いを致しました🎉

倒れそうなほど積みあがったドーナツ🍩
乾杯をして皆様で召し上がりました。


桜の花が咲き、春を感じる嬉しい季節となりました。
木々の芽も膨らみ始め、早春の息吹身に染む 今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
花こころでは、行事レクレーションで四季折々の 移り変わりを感じて頂きたいと思っております。

  • ひなまつり行事食

    ~お品書き~
    ・ちらし寿司
    ・竹の子とふきの煮物
    ・菜の花の辛子和え
    ・すまし汁
    ・桜餅風ぜりー

3月3日にひな祭りということで、利用者様に桜餅を作って楽しんで頂きました♪

  • 🌸最初に生地を作ります。 白玉粉と薄力粉、水、砂糖を混ぜて そこに食紅を入れて桜色にしていきます。

  • 🌸別の方はあんこを均等に丸めます!!

🌸次にその生地をホットプレートで弱火で焼いていきます。

スプーンで流し込み、「楕円形にお願いしま~す!」と職員さんと利用者様と確認されながら順調に作業されて おりました。

「薄い方がいいかな?」「厚い方がいいみたい…」など、色々と試して下さったご様子でした。

  • 🌸焼きあがった生地にあんこをのせて丸めます。
    最後に桜の塩漬けをのせて完成です!!

丸めて完成までの動画です↓↓

  • 🌸『うれしいひな祭り』を歌い、 完成した桜餅を皆さんでいただきます!! 皆様、美味しそうにほおばっておられました✨

桜の塩漬けからは、ほんのり嗅覚を刺激され、春🌸の訪れを感じる楽しいイベントでした!!

皆様 お内裏様とお雛様になって フォトスポットで写真撮影をしました!

照れながらも素敵な笑顔で撮れました❣

  • 花こころに新しい仲間が加わりました!!
    チワワのこころくんです。
    よろしくワン

紹介動画↓

今月の壁画製作

  • 今月はおひなさまを制作しました。利用者様、自身のひな祭りの思い出はもちろん、お子さんやお孫さんの懐かしい思い出語りをしながら製作に取り組まれておりました。
    お内裏様とお雛様が仲良く寄り添い桃の花やキラキラ折り紙で飾りつけをし、さまざまな表情のおひなさまが出来上がりました。

節分が過ぎ、桃の香りがする季節となりました。

朝の寒さは、まだ身にしみるものの、陽だまりの 暖かさには春の到来を感じます。

節分のイベントを行いました!!BGMに合わせ 鬼が登場してきて暴れだしました!
皆様、鬼の登場 に騒然としています!鬼に果敢に向かっていく方 もいました!

鬼と一緒に鬼の的当てゲームをしました。 場所ごとに得点が振り分けされており、皆様で点数を 競い合いました。

得点方式ですと、熱が入ります!! 採点を行い、上位の方には鬼の練りきりとイチゴが山盛りが 進呈されました。

再び鬼が暴れだし、大変です!! 皆様お手玉を手にし鬼に向かって投げつけました!

「鬼は~外!」「福は~内!」 鬼はとうとう外に逃げていきました!

花こころにたくさんの福が呼びこまれますように。

節分行事の動画🎥 ↓

バレンタイン♡おやつレクを実施しました。
どんなチョコレートのデザートできるかな わくわく❣

  • カップにスポンジケーキを入れます。

    そして様々なフルーツ (イチゴ、バナナ、キウィ) を チョコレートでテンパリングしていきます!

フルーツをカップにいれて仕上げにデコレーションしていきます!

生クリームやチョコスプレーをかけて豪華なチョコレートカップケーキの完成です❣

  • 皆様それぞれ素敵なカップケーキが出来上がりました。

    美味しそうに召し上がられ、甘~い時間を過ごし笑顔がたくさん見られました。

  • 花こころのバレンタインはたくさんのハート❤で なんだかほっこり幸せな気持ちになりました。

    笑顔あふれる素敵な一日になりました。

  • 今月のお誕生者様は3名いらっしゃいました!

    皆様でハッピーバースデーの歌でお祝いしました。 皆様手作りのチョコレートケーキとコーヒーで 乾杯しました🥂

  • 今月は恵方巻きを作成しました。 皆様思い思いの恵方巻きを作成 されていました。

    具がこんもりと した食いしん坊さんがたくさんいます!

新年のご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。
昨年は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
新型コロナウィルスの影響の中、皆様方にはご面会の自粛や一部制限など
感染拡大防止にご協力をいただき心より感謝申し上げます。
花こころでは、お正月を無事に皆様と迎えられ、変わらず賑やかに過ごしております。
今年は卯年なので、うさぎにあやかり飛躍の年にしたいと思っております!
そして、ご利用者様の笑顔の花をたくさん咲かせられる様に心に寄り添い努めて参ります。
遅かれながら、本年も宜しくお願い申し上げます。

獅子舞がやってきました!!
皆様 獅子舞に頭を噛んでもらい 邪気を払いました。
今年も皆様が笑顔で過ごし 穏やかな1年になりますように。

 

獅子舞の動画

  • 🎍おせち料理🎍
    令和5年 
    花こころのおせち料理です。
    お魚、伊達巻や海老にお赤飯などなど 皆様 笑顔で堪能されました。

  • ホームに花こころ神社が出現!!
    新年のご参拝をしました。

🌸お誕生日会🌸
今月のお誕生日会はスタッフがマジックショーを披露!とても盛り上がりました。
中でも風船を飲み込むマジックは、皆さん良いリアクションでご覧になっておられました。

マジックショーの動画

今月お誕生日の皆様です☆ おめでとうございます!!
お誕生日を迎えられ、心境を尋ねると皆様、感謝の言葉や抱負など述べられていました。


  • スタッフ一同より
    バースデーカードをプレゼント🎁

2月のバレンタインデーに向けて 制作を行いました。
バレンタインデーにはチョコレートを使ってのおやつレクリエーション を企画しています。
お楽しみに☆

  • クリスマス・イヴに花こころへ サンタクロースがやって来てくれました!!
  • 雪も散らついて、 雰囲気満点のクリスマスイヴになりました♪

皆樣、サンタさんから思いのこもった プレゼントを頂きました♪


  • 職員からハンドベルで
    素敵な音色のプレゼント♪

  • 12月にお誕生日を迎えられた方の
    お祝いもさせて頂きました!!

年忘れにカラオケですべて吹き飛ばしました!!
皆様、2022年に思い残すことのないよう大いに盛り上がりました♪

第二回花こころ大運動会を開催致しました。

競技種目はロール芯送り玉入れパン食い競争の3種目です。
紅組、白組に分かれて競い合いました。

   ~プログラム~

選手宣誓
各チームのチームリーダーの方が選手宣誓をしました。
お二方とも、緊張されながらも堂々と宣誓して下さいました。

🚩ロール芯リレー

どちらのチームもスムーズに芯を隣の人に送りがんばられていましたが、僅差で白組が勝ちました。

🚩玉入れ

3勝0敗で白組の作戦勝ちでした。
紅組は残念でしたが全力を出し切りお互い満身創痍でした。

🚩そしてここで勝負が決まる!最後のパン食い競争!
途中までは紅組が有利な様に見えました。しかし結果はなんと、またしても白組の勝利!

🚩集計の結果、白組の圧勝でした。紅組は負けてしまいましたが最後に『来年こそは勝たなきゃ!』と次回の向けての意気込みを見せてくれました。また来年の運動会がとても楽しみです。

🌹お誕生日会🌹

11月のお誕生日会を行いました。お誕生日会を兼ねてレクレーションとして
ホットケーキを作りました🍰

🍳まず材料をボールで混ぜていきます。

🍳次にホットプレートに生地をのせて焼いていきます。

🍳蓋をして蒸し焼きにしてふっくらと仕上げました。

🍳フルーツや生クリームでデコレーションして美味しそうなホットケーキが出来上がりました。

11月の壁画制作

秋らしい壁画が完成しました!!

落ち葉の形の和紙を絵具で染めて作りました。
一つひとつ味のある落ち葉で見ていて飽きないです♪

スタッフと入居者様が共に楽しめる季節イベントを実施

🎃ハロウィンパーティー&10月誕生日会を開催しましたのでご紹介します🎃

予告のポスターも貼られました。

玄関ホールに大きな「ジャック・オー・ランタン」出現

📷皆様で制作した壁画の前でかぼちゃのおばけと一緒に記念撮影

ハロウィンパーティーの催し物として、 チーム対抗 風船うちわバレー大会を行いました。
皆様うちわで上手に風船を打ち返し、うちわでアタックを決めたり、風船をキャッチしたりと大盛り上がりでした。


チョコレートチームキャンディーチームに分かれて対戦しました。
1回戦はチョコレートチーム、2回戦はキャンディーチームが勝ちました!接戦で盛り上がりましたが、合計点数でチョコレートチームの勝利となりました。🎉

ハロウィンパーティーのランチは、「ジャック・オー・ランタン」のチキンライスにかぼちゃのシチュー、紫芋のサラダを提供させて頂きました。

風船バレー大会の後は10月のお誕生日会❁を行いました。
ビュッフェスタイルで皆様に選んで頂き、乾杯しました。

花こころのお食事は、目で見て、舌で味わい、心で楽しむ事を意識して季節を感じて頂ける様にご提供して行きたいと思っております。
ハロウィンメニューも皆様に喜んで頂けたご様子でした♪
これからも、皆様の心がほっこりできます様にお手伝いさせていただければ幸いです。

ハロウィンイベントも大盛況に終了し、さぁ冬に向けて楽しいことは何だろう…とワクワクする日々を過ごし、季節の流れを一緒に感じながら、ご利用者様に寄り添って楽しみづくりをしていきたいと思います。

2022年9月30日

9月10日、十五夜には 温玉をのせた お月見うどんをご提供!

おやつには おまんじゅうを 召し上がられました。 風雅で感謝と祈りに満ちた素敵な行事ですね。


❁敬老会❁

花こころ 敬老会を開催しました。 デイサービスでは職員からパフォーマンスをプレゼント🎁

楽しい音楽と指揮者パフォーマンスに合わせてクラリネット や打楽器で演奏を行いました。

夕食にはご利用者様の健康と長寿を祝い 花こころお祝い御膳が振る舞われました。

🌹メッセージカード、押し花プレートをプレゼント🌹

特別な日にしか見られない『特別な笑顔!!』 を沢山見る事ができました。

今年も無事に皆様と敬老の日を迎える事ができ、 楽しい時間を一緒に過ごせた事に感謝いたします。

これからもお元気でいて下さい。

🍰お誕生日会🍰

納涼祭の後は8月お誕生日の方を皆様でお祝いしました🎉

職員の手作りお誕生日カードが贈られました。夏らしい スイカのケーキ🍰が登場!! 

職員とご利用者様で 「♪Happy Birthday to You」の歌をプレゼントしました♪

🌻花こころ 納涼祭🌻

第二回花こころ納涼祭を開催しました! 焼きそばにフランクフルト、じゃがバターに冷やしキュウリ 盛りだくさんの屋台メニューが並びました。

皆様おかわり されてご満悦の様子。

的当てゲームと輪投げゲームをして盛り上がりました。
的当てでは洗濯ばさみのバネを利用してボールを飛ばしました。
大当たり連発で皆様景品を抱えてピース✌


  • 的当て

  • スイカ割り

  • 輪投げ

壁面制作は折り染めした紙で朝顔を作りました。盆踊りのにぎやかな光景と祭り提灯が完成しました。


今年も皆様祈りを込めて様々なお願い事を短冊にしたためて下さいました。
健康や食べ物のお願い事が多くありました♪

ーお誕生日会ー

7月は3名の方のお祝い★
白寿・米寿のお祝いを致しました♪

笑って、楽しい!!レクレエーション

デイサービスのレクレエーションでは、風船バレーが盛り上がつてます。
上半身の運動にもなり、背筋を伸ばし胸を開いた姿勢になる為、
楽しみながらリハビリ効果も期待できますね。

壁画制作

お花紙を切って貼り付け、
色とりどり紫陽花が完成しました!!

「デイサービスの窓には、色んな顔の『てるてる坊主』が並んでいます。

6月のお誕生日会では、皆様でマツケンサンバ・ソーラン節・花笠音頭を踊り、
ケーキを食べて楽しまれました。

子どもの日には、おそろいの兜を作り、記念撮影しました!!
後ろのこいのぼりも素敵に仕上がりました。


こいのぼりの形のかわいいお稲荷さんを提供いたしました。

園芸活動 ~五感を通じて『生』の喜びを感じる~
初収穫はキュウリでした!!
他のお野菜も続々と収穫を迎えております。
皆様で作られた旬のお野菜を収穫し、調理して美味しく味わって頂きたいと思います。
日々の成長を楽しみの一環として頂けたらなぁと思います。


桜が満開の時にお花見へドライブへ行って来ました。
お天気にも恵まれ、春を満喫してきました♪

花こころからいつものお散歩コースの公園も満開でした!
「うわぁ~素敵ね!!」
と目を輝かせてご覧になられていました。

ー春の壁画制作ー
~ 空に花 蝶々踊るや
春こころ ~

作品をご覧になった、ご利用者様の一句です!

お雛様とお内裏様の衣装を着て、お写真を撮りました!!
照れくさそうにされながらも、「こんなの何年ぶりかしら♪」と嬉しそうにポーズを決めて下さいました。

お昼にはちらし寿司、おやつに甘酒と雛あられを食べました♪

2022年2月14日
♡花こころ Valentine♡

食レクで皆様とチョコレート作りの予定でしたが…
コロナ禍の為、中止としました。

御利用者様に少しでも気分を盛り上げて頂きたく、
おやつに厨房から愛をこめて・・・♡
チョコバナナを提供いたしました。
行事食を通して、少しでも季節を味わって頂ける様、これからも取り組んで行きたいと思います。

👹節 分👹

節分の壁画制作をしました。
お花紙をたくさん丸めて福の神が青鬼を豆で追い払っている所です。
コロナも一緒に追い出してもらいましょう。
『鬼は外!コロナも外!福は内!』

コロナ感染拡大により、残念ながら豆まきは出来ませんでしたが、今年一年の皆様の健康や幸せを願います。

~鬼の面作り~
花こころのデイサービスでは、鬼一色!
表情豊かで、ヘアスタイルにも個性が光り十鬼十色!に出来上がりました。

🎍お正月のお祝い🎍

2022年も宜しくお願い申し上げます。
今年も皆さんの心に寄り添えるように邁進して参ります。

~絵馬~
『一年の計は元旦にあり』
皆様思い思いの目標を絵馬に書き記し、決意を新たに年の初めを過ごしました!!

~初詣~
元旦には近くの神社に初詣に行き、今年の皆さんのお願いをしてきました!!

ーおせち料理ー
夕食にはおせち料理をお出ししました。
新年の気分を少しでも味わって頂けていれば幸いです。

デイサービスでの新年上毛かるた大会!!
皆さん真剣な表情でカルタを探し、楽しんで下さっているご様子でした♪

1月2日、花こころに獅子舞がやってきました!!伝統ある獅子の舞に皆様笑顔で見入っていました!!

獅子舞に頭を噛まれています!!
「獅子が嚙みつくと神が付く」なんて語呂合わせ的な意味もあるそうです♪
悪いものを全部食べてもらおう!!

お正月準備

クリスマスが終わると・・・・

♪もぅいくつ寝ると~お正月~♪

お正月準備です。

お世話になった方へ年賀状を書かれていました。

98歳とは思えない上手な筆さばきに惚れ惚れします。

🎄Merry Christmas 🎄

12月24日(金)花こころがOPENして初めてのクリスマス会。

施設の中はクリスマスの飾りでいっぱいです。

 

ケーキスタンドに大きなケーキが3種類。そして、フルーツツリー🍓🍇🍍

クリスマス特別メニューです。

初めて見るケーキスタンドに皆様、大歓声でした。

 

ハンドベル演奏♪ なかなかスタッフが揃わず、練習不足で一発成功とはなりませんでしたが、皆様に喜んで頂く事が出来ました。

 

そして、メインイベント!!サンタ🎅さんの登場です!

コロナの影響で遠くフィンランドからは来ていただく事が出来なかったのですが・・

負けず劣らず長身のサンタさんからプレゼントを頂き御利用者様もとても嬉しそうでした。

いくつになってもサンタさんからのプレゼントは嬉しいものですね☆

 

カメラが趣味の御利用者様がクリスマス会の様子や今月お誕生の方々の写真を撮って下さりました。

『人の笑顔を撮るのは俺も嬉しいんだよなぁ~』とニコニコされながら話されていました。

御利用者様の笑顔を見るのは、スタッフも嬉しいのです。

 

離れて暮らすひ孫様からクリスマスカードが届きました。

可愛らしいメッセージに満面の笑みです。

銀杏拾い

秋が深まりイチョウの葉が色濃くなってきたので、近くの公園へ銀杏拾いに行ってきました。

皆様、銀杏拾いに夢中になり童心に帰ったようでした。拾った銀杏は花こころの畑に埋めて、腐らせ、掘り起こし、洗い、天日干しをし、乾燥するのを待ちます。

乾燥した銀杏を蒸して食べるの楽しみですね。

~紅葉ドライブ~

秋の清々しい空気の中、美しく色づいた木々に彩られている景色を眺めながら・・・目的地は"小菊の里"

参加された御利用者様からは『とても綺麗だったわ』『外出できて良かった』との声が聞かれました。帰りには屋台のたい焼きを買って食べて帰りました。

皆様『美味しいね』『息子に10個買って帰りたい』など、ほんわか ほっこりと微笑ましい時間を過ごさせていただきました。

お誕生日会

11月お誕生の御利用者様のお祝いを行いました。

お祝いのケーキ🍰と職員による合奏で11月お誕生日会は大盛況!

花こころでは毎月、御利用者様のお誕生日を全員でお祝いしています。

厨房スタッフが腕によりをかけてケーキを作り、この日も大きなイチゴとハートのチョコレートがアクセントの可愛いケーキで皆様大満足でした。

有料老人ホームで夕食準備のお手伝いをして頂きました。

ー芋洗いにネギむきー 御利用者様の御家族からいつも美味しいお野菜をたくさん頂きます。

里芋洗いをしていると、『昔はタライの中に水を張って、里芋を入れて板でガシャガシャ洗ったよね~』などと会話を楽しまれて おられました。そして、夕食に皆様で美味しく召し上がられました。

~デイサービスセンターでの様子~

余暇の時間を利用して様々な事を行っています。壁画制作や塗り絵・編み物・パズルをしたり・・。

最近では、男性の御利用者様同士で将棋を指してる姿が見られています。なかなか勝負がつかず時間を忘れて没頭してしまうほど真剣な戦いをされていました。

頭で考えながら指を使う事は脳の活性化にはとても良い事ですね。

レクリエーション

集団レクリエーションは皆様が一緒に楽しめるものを考えています。個性を生かしたものや協調性を求めたもの。

普段身体を動かす事が少ない御利用者様や動きたいけどなかなか動かせないといった御利用者様に身体を動かす機会を提供し、皆様が健康で長生きして頂けるようバリエーション豊かなゲームや運動・体操などを組み込んでいます。

~園芸活動~

ある日の午後・・・夏野菜の最後の収穫をし、ホットプレートで調理していただきました!!

自分たちで育てた野菜は、やっぱり美味しいですね。


らっきょう、にんにく、かき菜の植え付けをしました。『来年収穫したら、らっきょうの甘酢漬けにしよう!』とお話しされました。

 

土を作り、苗を植え、水やりをし、
成長を見守り、収穫を楽しむ。

日々の生活にひとつ・ふたつと喜びを
一緒に見つけていきたいです。

🎃 Halloween  🎃 

10月27日(水) ピエロのお出迎えでパーティーが始まりました。

皆様、『ハロウィーンって何するの?』と不思議そうな顔をされていましたが、仮装した職員が登場すると歓声があがり御利用者様も思い思いの仮装に身を包みパーティーを楽しまれていました。


『トリック・オア・トリート!』と呪文を唱え、ピエロからお菓子を貰い大変喜ばれていました。


十三夜

10月18日(月) 花こころでは〝片月見〟にならぬようススキと旬の野菜や果物を飾り、十三夜を行いました。

おやつにお団子に見立てたお饅頭、夕食では行事食【十三夜献立】を召し上がって頂きました。

秋の実りに感謝し来年の豊作を皆様と願う十三夜となりました。


大運動会

10月14日(木) 第1回花こころ大運動会が開催されました。

紅、白チームに分かれてのチーム戦です。全競技の総合得点で優勝チームが決まります。各チーム代表選手の選手宣誓で競技開始!!


競技は3種目。玉入れ・うちわリレー・パン食い競争。


優勝は・・・・白チーム🎉
優勝した白チームには、賞状と金メダルの贈呈です。
笑いあり、涙ありの賑やかな運動会となりました。


十五夜

9月21日(火) 花こころでもススキと秋の作物、お団子を飾り十五夜を迎えました。

昼食は月見うどん、夕食は芋類の収穫に感謝し、さつま芋ご飯を召し上がって頂きました。

【十五夜献立】大好評!で食欲の秋を感じる十五夜でした。


敬老の日

花こころより御利用者様へ日頃の感謝を込めて祝い御膳とフォトフレームのプレゼント。

これから花こころで素敵な写真を沢山撮ってフォトフレームをいっぱいにしましょうね。

早速ですが、近くの公園へ秋を見つけにお散歩。皆さんの歩く姿写真に収めてますよ。



移動販売車"フレッシー号"

9月13日、老人ホームに移動販売車〝フレッシー号〟が来ました。

普段なかなか外出が出来ない御利用者様が品物を目で見て選び、お金を払うという事への楽しみを味わう事が出来たと大変喜ばれていました。


スタンプラリー

レクリエーションでスタンプラリーを行いました。

台紙に書いてある職員を順番に探して印を貰い、全制覇すると景品が貰えます。

今回はなんと!!参加された御利用者様全員が景品を貰えました。目標・目的を持ってレクリエーションに参加するのも楽しみの一つですね。


納涼祭

花こころ納涼祭を開催しました。法被や浴衣に着替え良い表情をされています。



輪投げやボール落としで景品を沢山獲得しました。


納涼祭の最後を飾るのは夏の定番、スイカ割り。御利用者様もチャレンジしました。

御利用者様が大玉のスイカにヒビを入れてくれた所で、オオトリを飾るのは男性職員です。綺麗に真っ二つに割れ、大盛り上がりでした。

社長が見事にカッティングし、立派なフルーツ盛り合わせに変身!おやつに美味しく頂きました。