介護老人福祉施設 吉備高原 賀陽荘
快適な生活を、送っていただきたい。
介護保険で要介護3から要介護5の認定を受けられた方がご入荘できます。
施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護その他、日常生活上のお世話、健康管理及び機能訓練等を行います。
行事紹介
2月:節分会を行いました。今年も職員扮する鬼の登場です。
![]() |
鬼退治じゃ!!いい構えです。 ![]() |
鬼の金棒を取り上げる姿も😊 ![]() |
鬼と一緒に記念撮影。
![]() |
![]() |
100歳のお祝い会をしました。ご家族、副町長、社協会長も来荘され、盛大な会となりました。これからも元気にお過ごしください😊
![]() |
![]() |
![]() |
年間行事予定表
4月 ![]() 春の弁当会 誕生会 |
5月 誕生会 |
6月 吉備の里祭り(予定) 誕生会 家族会奉仕作業・総会 |
7月 誕生会 |
8月 慰霊碑参拝 誕生会 |
9月 敬老会 慰霊碑参拝 誕生会 |
10月 誕生会 |
11月 誕生会 |
12月 クリスマス会 餅つき |
1月 とんど焼き 誕生会 |
2月 誕生会 |
3月 誕生会 慰霊碑参拝 |
介護老人福祉施設 とは?
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理をする施設です。
介護保険の要介護認定で、要介護3~5と認定された要介護者で、寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。
食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行ないます。 看護師・生活相談員・機能訓練指導員・介護職員などのスタッフがサービスをご提供いたします。
サービスの内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
- ケアプランの作成
-
- 施設サービス計画(ケアプラン)
- 日常生活上の世話・介護
-
- 管理栄養士による身体状況に配慮した食事を提供
- 入浴または清拭
- ご利用者の状況に応じた排泄介助
- 機能回復訓練
-
- 機能訓練指導員によるリハビリテーション
- 健康管理
-
- 看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理。緊急時等、必要に応じて主治医あるいは協力医療機関等に引きつぐ
- 相談および援助
-
- 入所者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス