特別養護老人ホーム あやめ園

facebookへ

instagramへ

社会福祉法人武蔵野会ホームページへ

ケアワークナビで求人情報掲載中

東京福祉ナビゲーション

文字を大きくする文字を小さくする

認知症対応型通所介護

私たちは楽しむこと、笑うことを大切にしています。

当センターは施設内に図書館があり、隣には水辺の公園という素敵な散歩コースがある場所です。

加えて、西水元あやめ園との複合施設であり、特別養護老人ホームやショートステイを併設しています。

そのため、急な要望にもご相談しやすいシステムとなっていますので、お気軽にご相談ください(土曜日・日曜日・年始3日以外はデイサービスを行っています。)

●デイサービスの地域運営推進会議報告書


認知症対応型通所介護とは?

認知症により、集団生活が困難であっても、個別で対応させていただき、その方本来の生活のあり方により近づけるように支援させていただきます。

また、ご家族様のご要望に応じて、ご利用者本人・ご家族・私たち支援者にとって、落ち着いた空間を提供することにより、介護負担が軽減されます。

西水元在宅サービスセンターが目指すもの

当デイサービスでは認知症により、レクリエーションやサークル、園芸活動などプログラムに参加が難しい方でも個別に対応し、プログラムに参加できなくても見学という形で他の方たちと関わる機会を設けています。

「笑いは最高の健康増進」と位置づけ、利用者の方々はもちろん皆様と一緒に職員も笑顔で楽しむことを大切にしています。

サービスの内容

介護自動車送迎
・専用車にて、ご自宅から施設まで送迎致します。
送迎区域:水元、新宿、金町、東金町、柴又、亀有

食事
・食事は生活の中心であり、毎日の楽しみでもあります。毎月1回の誕生日食事会をはじめ、季節の祭事に合った食事やイベント食の提供などの機会も多く設けています。

入浴
・大浴場をはじめ、小浴場、座った状態または横になった状態で入ることのできる浴槽があります。プライバシーに配慮し、リラックスした雰囲気の中で入浴できるよう支援しています。

健康状態の確認
・血圧・脈拍・体温等の測定、体調確認を行っています。

日常生活動作の訓練
・運動能力・身体機能の向上・維持を目的に支援しています。

生活相談・助言
・相談員による生活全般に関するご相談・助言を行っています。

レクリエーション・趣味活動・イベント
・毎日のプログラム活動(リハビリ体操・サークル・ゲーム等)の他、外食やおやつ作り等、多くのイベントを企画・実施しています。

当デイサービスのご利用について

・ご利用までの流れについて
ケアマネージャーに相談していただき(いない場合は地域包括支援センターに相談後、ケアマネージャーを紹介していただき)、当デイサービスの見学にて、その方に合ったサービスであれば、利用契約をするという流れです。

・利用にかかる費用(基本サービス料金)

1日の利用料金 ご利用時間
7時間以上8時間未満 6時間以上7時間未満 5時間以上6時間未満
要介護度 利用料
要介護1 993円 877円 856円
要介護2 1098円 973円 948円
要介護3 1206円 1066円 1039円
要介護4 1314円 1157円 1128円
要介護5 1419円 1251円 1220円

その他に入浴1回にて利用料45円(入浴介助加算金)、介護職員等処遇改善加算、行事参加費等が加算料金として別途必要になります。

地域密着の取り組みとして

・水元あやめの会
奇数月最終水曜日に開催しています(地域包括支援センター水元共催)。
お茶菓子を召し上がりながら、ご家族の皆様のお悩みを気軽に相談できる場となっています。
不定期に催し物(マッサージなど)も実施しています。

お問い合わせ

写真

相談・面接・見学等は随時行っています。 お気軽にご相談ください。

 

担当:甲賀・岩井

このページの一番上へ