介護職場復帰を希望する方の再就業支援(リカレント)研修 ご案内
介護労働安定センター 開催 千葉県潜在有資格者等再就業支援事業 介護職場復帰を希望する方の再就業支援(リカレント)研修 介護職場復帰を希望する方の再就業支援研修です。 「介護の仕事に戻りたいけれど技術が心配」 「子育てが一段落したから、そろそろ介護の現場に戻りたい」 「育児や親の介護でフルでは働けないけれど、介護の仕事がしたい」 介護の資格や経験はあるけれど、ブランクが不安な方、技術が不安な方、介護事業に不安な方が安心して再就業できるようお手伝いいたします。 日時 : 令和5年2月16日(木)、2月17日(金) 9:00〜16:20 会場 : ダイワロイネットホテル千葉中央 2階 (千葉市中央区本千葉町2-11) 本研修は、公益財団法人 介護労働安定センター 千葉支部が開催いたします。 詳細につきましては同センターへお問い合わせください。 http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/chiba/2022/012412.html
2023年01月23日
実習指導者講習会ご参加の方々へ
介護福祉士実習指導者講習会 受講者様へ ↑ (配布3)2022第2回課題作成用紙「A3A4」版 につきまして、 こちらからダウンロードしてお使い頂きますようお願いいたします。
2023年01月14日
オンライン研修会「失敗から学ぶチームビルディング」のお知らせ
千葉県介護福祉士会 青年部運営委員会主催 「失敗から学ぶチームビルディング」 日時 : 令和5年2月25日(土) Zoom研修 13:00〜16:00 講師 : 中島 健 氏(株式会社コスモ 専務取締役) 坂本 孝輔 氏(株式会社くらしあす 代表取締役) 参加費: 会員および準会員・一般の方 ともに無料 申込方法:会員番号・郵便番号・住所・氏名・e-mailアドレス・携帯電話番号・所属事業所をご入力の上、事務局( kai5niji@poem.ocn.ne.jp )へ お申し込みください。
2023年01月10日
日本介護学会にて千葉県介護福祉士会会長の研究が最優秀演題に選ばれました。
↑研究抄録はこちらから。 広報誌「にじ」VOL.120 掲載の通り、 公益社団法人 日本介護福祉士会 第19回日本介護学会 テーマ「新しい時代の始まりに向けて」にて、千葉県介護福祉士会 八須祐一郎会長 発表の研究演題「フォロワーシップ理論に基づくチーム形成への理解 - チーム形成への原動力 に向けた取組み - 」が最優秀演題に選ばれました。 特設サイトではYouTube動画での発表も観られますので、是非ご覧ください。 https://www.jaccw.or.jp/special/taikai2021/
2021年12月16日
災害救援ボランティアを募集しております。
被災地には、私たちの「知識・技術」を必要としている人たちがいる 被災者になる可能性は、誰にでもある お互いを守るために、ひとり一人の力が必要です 要件 : 千葉県介護福祉士会会員 及び会員の推薦を得た方(年齢不問) 支援内容:介護全般・健康体操・マッサージ・レクリエーション・アロマセラピー・傾聴等 経費 : 交通費・宿泊費は実費負担(宿泊が避難所等の場合は除く) 活動日: 可能な範囲(複数日の活動ができることが望ましい) 登録者へ活動を強要することはありませんので、安心して登録してください。
2021年03月16日
出張研修(出前講座)のご案内
現在コロナ禍において、感染症拡大防止対策に注視し、不特定多数が一堂に集まる研修ではなく、依頼のあった職場に講師が出向いて行う 出張研修(出前講座)を実施することにより、介護福祉職の資質アップを図るとともに、介護福祉職が夢と誇りをもって働き続ける「職場定着」に寄与することを目的として実施します。 皆様の施設・事業所でこのような介護福祉職支援研修をしてみませんか? ・介護技術(移動・移乗、食事介助、更衣、入浴・など) ・地域ケアにおける多職種協働 ・チームリーダーの育成 ・介護福祉職の資質向上 ・災害時の介護支援 ※どのような内容の研修でも構いません。ご相談に応じます。 本会の講師活動人財バンク登録者より講師を派遣いたします。 連絡先 : 一般社団法人 千葉県介護福祉士会 事務局
2020年08月24日