特別養護老人ホーム すみた荘
すみなれた地域で、みたされた環境で、たのしみある生活を過ごす
その幸せを創造することが仕事です
ユニット型介護老人福祉施設です。
地域の高齢者介護の拠点として、利用者様が住み慣れた地域での生活を継続できるよう、一人ひとりのニーズに合わせたサービスを提供します。
また、利用者様の尊厳を守りながら、明るく家庭的な雰囲気を大切にし、家庭や地域との結びつきを重視するとともに、関係機関と綿密な連携を図ることにより、総合的なサービスの提供に努めております。
施設のご案内
入居者様の個性や生活リズムを尊重した暮らしをサポートします
1ユニットに個室10室・共有スペースをご用意しております。
ご家族・地域の方々との関係を大切にします
ご家族や地域の方々との交流行事がいっぱいです。
「小学生による地域創造学」 |
「育成会による車いす清掃」 |
「保育園との運動会」 |
「家族との昼食会」 |
「夏祭り」地域のみなさま等、多くの方々にご協力をいただきました。 |
介護老人福祉施設とは?
自立を支援し、家庭への復帰を目標としている施設です。
介護保険の要介護認定で原則要介護3~5と認定された要介護者で、寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。
食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理等を行ないます。 看護師・生活相談員・介護支援専門員・栄養士・機能訓練指導員・介護職員などのスタッフがサービスをご提供いたします。
サービスの内容
施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行ないます。
- ケアプランの作成
- 施設サービス計画(ケアプラン)
- 日常生活上の世話・介護
- 栄養ケア計画に基づき食事を提供(食材料費は給付対象外)
入浴または清拭
利用者の状況に応じた排泄介助 - 機能訓練
- 機能訓練指導員を中心に介護職員と連携し実施
- 健康管理
- 看護師、協力医療機関等による健康状態の確認や管理。緊急時等、必要に応じて主治医あるいは協力医療機関等に引きつぎ
- 相談及び援助
- 入所者及びそのご家族から受けた相談への対応やアドバイス