福祉課
福祉資金貸付事業
新型コロナウイルスの影響に係る生活福祉資金の特例貸付(緊急小口・総合支援資金)は
9月30日で終了いたしました。
就労準備支援事業(生活困窮者自立支援事業)
就労に向けてのサポートについて
令和4年4月1日より、新規事業として就労準備支援事業を実施しています。
様々な理由で長期間就労から遠ざかっている方やコミュニケーションがうまくいかない方、生活のリズムが不規則な方など、今すぐに一般就労が難しい方に対し、個々の状態に応じた就労に向けての支援を行ないます。
「働く自信がない」「コミュニケーションが苦手で社会に出るのが不安」「昼夜逆転など生活のリズムが乱れがち」など、生活するうえで困っていることや現状等をお聞きし、課題を整理し、就労に向けての目標を一緒に考えていきます。
ご本人からだけでなく、ご家族の方からの相談も受け付けています。
ご相談等は、阿波市社会福祉協議会(0883-36-5511)
その他事業
日常生活自立支援事業
認知症や知的障がい・精神障がいなど判断能力が十分でない方に、日常生活を送るうえで必要な福祉サービスの利用等の支援を行なう事業です。
成年後見事業
認知症や知的障がい・精神障がいなど判断能力が十分でない方に、本人の権利を守る援助者(成年後見人等)となり、本人を法律的に支援する事業です。
金銭管理等支援サービス事業
認知症や知的障がい・精神障がいなど自己決定能力が低下している方が、自立した生活が送れるように日常的な金銭管理等をし、見守り等の支援を行なう事業です。
※日常生活自立支援事業や成年後見事業等、他事業につながるまでの間の支援を行ないます。