 
通所介護
ご本人の個性を尊重しながらプロのスタッフがさまざまなニーズにお応えいたします
通所介護(デイサービス)とは?

通所介護とは、要介護・要支援のお年寄りが、デイサービスセンターに通い、入浴・排泄・食事などの介護、日常生活上の相談・助言、健康状態の確認、体操・レクリエーションなどの各種サービスを提供し、その他の必要な日常生活上のお世話や機能訓練(日常生活訓練・日常動作訓練)を行います。
このプログラムは、利用者の意欲や、状態に対応させて、個別に計画します。
ご高齢者の自立を支援する介護保険サービスの一つです。デイサービスとも呼ばれます。
デイサービスの効果
お年寄りが家に閉じこもり、刺激の少ない生活をしていると、そのまま寝たきりやに認知症になりがちです。
デイサービスで、週に1〜2回でも多くの人に出会い会話をすることによって、お年寄り本人に刺激と緊張をもたらし、寝たきりの予防や認知症をやわらげる効果があります。
顔なじみの方との安心できる介護を提供しています。
介護職員は、経験豊富な人材がそろっています。
利用者の体調を考慮した個別ケアの心がけ、利用者の皆様がのびのびと自立した暮らしのリズムを楽しめるように支援します。そして、くつろぎに満ちた空間の中で、ふれあいの場をたくさん創り、皆様のそばに寄り添い、語りかけていきたいと思います。
サービスの内容
入浴、食事、機能回復訓練によって心身をリフレッシュし、集団での社会的な交流をはかることで孤立感を癒し、自立をご支援します。
- 送迎
-
- 入浴・食事の介護、日常生活上の世話
-
- 快適な浴場(入浴介助も)、マッサージ
- 季節感たっぷりで、栄養満点の料理(特別食にも対応)
- 健康状態の確認
-
- 看護師による、血圧・脈拍・体温などの測定、体調チェック
- 生活相談・助言
-
- 日常生活動作の訓練
-
- レクリエーション・趣味活動・イベント
-
このページの一番上へ
|