100人に100の道あり ほっとな暮らし

お知らせ

2024/6/3

◆診療報酬関係

※選定療養開始(R6.10〜)
地域包括診療加算算定(R6予定)
外来・在宅ベースアップ評価料(R6.6〜)
入院ベースアップ評価料33(R6.6〜)

◆介護報酬関係

介護職員等処遇改善加算算定
訪問介護事業所「紀の国医療生活協同組合」:U
通所介護「デイサービスセンター しんぼり」:T
(共にR6.6〜)

※2024年10月より長期収載品(後発品のある先発品)のうち、要件に合致した長期収載品は、後発品との差額の一部を選定療養費として患者が自己負担することが決まりました。該当する長期収載品を選択した患者は、選定療養費分の自己負担額と保険給付分の自己負担額を併せて、窓口で支払いを行うこととなりました。
また、選定療養費分の自己負担相当額には、医療給付でないため、消費税(10%)が加算されます。

2018/2/14

今福診療所は日曜、祝日も午前中のみ診察をしています。
※第2日曜日は休診、第4日曜日は認知症外来(予約制)

新着情報

2024/7/26

法人概要を更新しました

生協組合員向けページを更新しました

医療事業案内を更新しました

今福診療所を更新しました

デイサービスセンターしんぼりを更新しました

採用情報を更新しました

ごあいさつを更新しました

紀の国医療生活協同組合の基本理念

陶芸教室医療・介護・福祉の統合と地域における連帯、協同を基盤に、誰でもが「自分らしさ」を失うことなく、住み慣れたところで安心して暮らし続けることができる地域創造をめざす。

【活動と事業の基本的立場】

1.種々の制度改革や変遷の方向性と内容を見極めつつ、生協としての理念を堅持した活動と事業を展開する。

2.あくまで地域に密着して、複合的な活動と事業を展開する。

3.生活の総合支援のために、医療・介護保険制度だけでなく、あらゆる社会資源、生協資源の活用を図る。

4.高齢者、障がい者、子どもが安心して暮らせる街づくりのため、地域住民、関係諸団体との積極的連帯、協同を進める。

5.組織全体への「理念」の浸透と共有に基づいた、活力ある組織運営を図る。

6.ゆとりと働きがいのある職場づくりを進め、活力ある組織運営を支えるマンパワーの育成を図る。

7.成年後見制度の活用(成年後見制度についてはこちらから。)

◆紀の国医療生協について

@一般の医院やクリニックと違い、医療法上の専門用語で「有床診療所」と言って、入院も10人まではできます。更にあと10人介護保険の適用で入所して頂くこともできますので、合計20人までは受け入れ可能です。

A外来診療は、日曜祭日でも午前中は診察しています。更に土曜日は午前中だけでなく、午後3時から5時までの診療もしています。

B「認知症」について、専門外来を開設しています(完全予約制、原則として毎月第4日曜午前中、三人定度)。
単にCTやMRI、診断基準テストだけに基づく「専門的・学術的」診断だけではなく、それらを参考にしながらも、ご本人の実際の様子ややりとりを通じて丁寧に診断します。もちろん、ご家族の親身になってご相談に応じています。
更に「認知症の人と家族の会和歌山県支部」とも緊密な連携をとっています。

C「在宅医療」にも力を入れ、訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ・在宅終末ケアなどに可能な限り積極的に対応しています。

Dこれらの医療と連携するために、高齢者住宅の運営やホームヘルパーの派遣、デイサービスなど、介護保険サービスも全面的に行っています。

紀の国医療生協に加入しませんか?

◆加入するには、加入時だけ最低5,000円以上を出資して頂きます。
 「出資金」ですので脱退時にはお返しします。但し利息などはつきません。
◆同居の世帯単位の加入になりますので、お一人の名義でご加入いただけば、同居のご家族全員が組合員の特典を受けられます。
◆但し法律上加入できるのは、原則として和歌山県内にお住まいか、勤務先がある方に限られます。
◆加入頂くと、現在次のような特典が受けられます。
  1. 年一回に限り無料で、胃がん健診や肺がん健診、骨密度測定など「特定健診」(成人病健診)が受けられます(対象となる「受診券」が送られて来ますので、必ずご持参下さい)。
  2. 各種予防接種で、実費分や自己負担分の費用が必要な場合も半額になります。
    毎年のインフルエンザはもちろんのこと、子供さんの「はしか」なども対象です。
  3. 各種「文書料」が無料または半額になります。
    一般的な「診断書」や「証明書」など、標準費用3,000円以下の文書料は無料。
    その他「生命保険」の証明など、標準費用3,000円を超えるものについては半額です。
  4. 高齢者住宅の空室状況を優先的に案内し、入居のご相談に応じます。
    住宅入居は組合員に限ります。
  5. 「組合債」(現状利回り年1%)の募集があるときには、組合員に限り購入できます。
  6. 生協の各種行事への参加。
  7. 機関紙「紀の国ほっとだより」(現在隔月刊)や各種情報提供を随時お届けします。

このページの先頭へ