すべての人を等しく慈しむ“慈仁”の心で、経験豊かな専門職が質の高いサービスを提供します。
六甲山の豊かな自然に恵まれた町、西宮市北部に、山口苑、名塩さくら苑があります。ご入居、デイサービス、ショートステイ、ホームヘルプなど、様々なサービスからお選びください。
また、介護保険、権利擁護など、幅広いご相談に対応いたします。スタッフは経験豊かなプロの専門職が揃っております。お気軽にお問合せください。
更新情報
- 2024年11月6日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2024年10月7日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2024年9月27日
- 通所介護のページを更新しました。
介護老人福祉施設のページを更新しました。 - 2024年9月17日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2024年6月12日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2024年5月28日
- 事業所案内ページを更新しました。
- 2024年5月24日
- 公表情報ページを更新しました。
- 2024年4月1日
- ごあいさつページを更新しました。
本部報告を更新しました。 - 2024年2月7日
- スタッフ紹介ページを更新しました。
- 2024年1月25日
- スタッフ紹介ページを更新しました。
- 2024年1月10日
- スタッフ紹介ページを更新しました。
- 2023年12月26日
- 通所介護のページを更新しました。
理事長がラジオ番組に取り上げられました
公表情報ページを更新しました。 - 2023年12月5日
- スタッフ紹介ページを更新しました。
新着情報『デイサービスクリスマスライブ』を開催します! - 2023年11月16日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
公表情報ページを更新しました。 - 2023年11月7日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
スタッフ紹介ページを更新しました。 - 2023年10月24日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
スタッフ紹介ページを更新しました。 - 2023年10月5日
- 本部報告を更新しました。
- 2023年9月28日
- 採用情報を更新しました。
介護老人福祉施設のページを更新しました。 - 2023年8月10日
- 名塩さくら苑外壁改修工事のお知らせ
- 2023年7月27日
- 新着情報を更新しました。
- 2023年7月12日
- 公表情報ページを更新しました。
- 2023年6月19日
- 公表情報ページを更新しました。
- 2023年5月18日
- インスタ始めました!
★ 慈仁会公式 インスタグラムはこちら≫≫
介護老人福祉施設のページを更新しました。 - 2023年4月11日
- 採用情報を更新しました。
- 2023年4月5日
- 本部報告を更新しました。
介護老人福祉施設のページを更新しました。 - 2023年1月24日
- 通所介護のページを更新しました。
- 2023年1月19日
- 公表情報ページを更新しました。
- 2022年11月4日
- ごあいさつページを更新しました。
- 2022年10月4日
- 通所介護のページを更新しました。
- 2022年9月29日
- スタッフ紹介ページを更新しました。
ごあいさつページを更新しました。 - 2022年9月15日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2022年7月29日
- 通所介護のページを更新しました。
- 2022年5月23日
- 本部報告を更新しました。
- 2022年4月15日
- 新卒採用情報を掲載しました。
- 2022年4月1日
- 本部報告を更新しました。
- 2021年12月27日
- 通所介護のページを更新しました。
- 2021年12月15日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2021年10月26日
- 介護老人福祉施設のページを更新しました。
- 2013年6月3日
- ホームページを開設いたしました
新着情報
- ふくしEXPO2024
-
開催:2024年10月26日(土)
時間:13:00~16:00
会場:西宮市山口ホール(西宮市山口町下山口4-1-8山口センター内1階)
入場料:無料
■お問い合わせ
西宮市北部在宅療養相談支援センター
TEL 0797-84-2061
<主催>
西宮市高齢者あんしん窓口塩瀬
西宮市高齢者あんしん窓口山口
西宮市北部在宅療養相談支援センター - 「理事長がラジオ番組に取り上げられました」
- KARUIZAWA RADIO UNIVERSITY ≫≫
- デイサービス クリスマスライブ開催!🎄
- デイサービスクリスマスライブチラシ ≫≫
- 名塩さくら苑外壁改修工事のお知らせ
- この度、名塩さくら苑において外壁改修工事を行います。
ご利用者様、ご家族様、地域の皆様、関係者の皆様にご迷惑、ご不便を おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 - 2023年7月 山口苑が取り上げられました
- 現場紹介、みんなの声 | ひょうご外国人介護実習センター
- 2022年5月 法人紹介動画を公開しました
- 2022年3月3日
-
NHKに慈仁会が取り上げられました。ご覧ください!
- 2021年1月18日
-
面会制限のお知らせ
兵庫県緊急事態宣言「徹底要請」の発出を受け、当法人では面会を制限させていただいております。
詳細は各苑にお問い合わせください。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
- 2020年3月30日
-
新型コロナウィルスの対応について
この度は、全国的な新型コロナウィルス流行の影響による面会の制限にご協力いただきありがとうございます。家族様におかれましても、ご心配、ご不安を感じていらっしゃることと存じます。
行政の支持に従い当施設におきましても、感染拡大予防への対応を行っております。
(令和2年3月25日現在においては、感染疑い含め対象者はありません)詳しくはこちらをご覧ください
◆新型コロナウィルスの対応について - 2020年2月17日
-
第5回あったか見守り声かけ講座 開催報告
認知症などでまちを不安そうに歩いている人への声かけのポイントを学び、 実際にあったか見守り声かけにチャレンジします。
東山台では市内で唯一、あったか見守り声かけ講座を実施しています。
今年も地域の皆さまにご協力をいただき、認知症などでまちを不安そうに歩いている人への声かけの練習を実施します。あたたかい声かけのできるまち東山台を目指して一緒に学びませんか?
日 時:令和2年3月7日(土) 10:00~12:45(受付 9:30~)
会 場:ナシオンホール及びその周辺(集合:ナシオンホール)
定 員:40人(先着順)
申 込:電話もしくはFAX(お名前・ご住所・電話番号・事業所の方は事業所名をご記入の上)にてお申込みください。
東山台地区ボランティアセンター(ナシオンホール内)
TEL・FAX0797-63-2822(山口苑担当:玉木・平山)
●お問合せ●:
西宮市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0798-23-1140
≪詳しくは下のチラシをご覧ください。≫
◆あったか見守り声かけ講座チラシ - 2017年11月8日
-
兵庫県ホームページに理事長が取り上げられました
本部報告
令和6年度 辞令交付式
令和6年度がはじまりました。本日は新入職員入職式をはじめ、辞令交付と永年勤続表彰式です。
大勢の職員が両苑から集まってくれました。先輩職員を前に、新入職員は入職後の抱負を発表します。また永年勤続表彰者の挨拶、職員代表の講演会と、とても緊張感があると同時に、日頃見ない職員の真剣な面持ちとスピーチの内容にとても感動させられました。一方で、『あれからもう1年経つんですね』、『僕がスピーチしたのは2年前かあ』と、自分が新入職員として抱負を語った頃を懐かしむ若手職員の表情は、もうすっかりベテランの顔。頼もしい限りです。
入職したら色々なことがあると思います。皆と仲良く、切磋琢磨して 頑張ってほしいです。また永年勤続20年、25年、30年を迎えられた皆様へ感謝の気持ちを込めて。。。これからもよろしくお願いいたします。
ガッツポーズで入職の意気込み! | 緊張と感動の会場 |
新入職員と永年勤続者 | 力を合わせて頑張るぞ! |
法人内留学 令和5年10月4日
慈仁会には山口苑と名塩さくら苑があります。距離にして車でわずか10分程度の場所です。以前は研修や行事を通して両苑の交流があったのですが、コロナ禍になり職員の行き来は中止していました。ここ最近は落ちついてきたこともあり、数年ぶりに法人内留学(姉妹施設での実習)を再開することとなりました。
今日は昨年4月に入職した職員2名の交換実習です。
利用者、職員はもちろん、間取り、設備、業務の流れなどすべてが異なる姉妹施設での実習は、1年半仕事をしてきた職員にとっても緊張せずにはいられません。しかし終了後のカンファレンスでは自身の新たな気づきだけではなく、実習先へのアドバイスもできるほど、新人は予想以上に成長していました。頼もしい介護人材に育ったことに喜びを感じる一日でした。
皆さんお疲れさまでした!
実習生は左から2番目、 施設長と実習指導者と共に (名塩さくら苑) |
実習生は中央、 先輩職員と共に (山口苑) |
カンファレンスの様子 |
辞令交付式 R5.4.3
令和5年度辞令交付式を執り行いました。大勢の職員の前で入職抱負を発表し、緊張の瞬間でしたが堂々と立派に発表できました。
管理職からは新型コロナウィルスについての年度総括があり、5類への引き下げを目前に控えながらも、引き続きの感染予防に身の引き締まる思いがあります。
午後からは早速現場に配属となりました。これからよろしくお願いいたします。
ベトナム人技能実習生が入職しました R4.5.18
2019年に採用したベトナム人技能実習生が、約2年のコロナ禍を越え、本日、慈仁会に入職しました。入国できなかったこの間諦めることなく、ベトナムで日本語や介護の勉強を根気強く続け、ご家族の理解や現地先生方のご支援もあり、やっと日本に来ることができたのです。
これから様々な経験をすると思いますが、体に気を付けて、しっかり学び、働き、利用者の方と楽しく関わっていただければと思います。そしてベトナムに帰った時には母国の福祉を支える素敵な介護職員になってくれたらと 願っています。皆さまもどうぞよろしくお願いします。
辞令交付式 令和3年4月1日
本日2人の新入職員が入職しました。一人は医療大学で鍼灸を学んだ方、もう一人は母国スリランカで看護師として働いていた方が特養介護職員として採用されました。二人とも異職種の知識経験を介護に生かす、という慈仁会でもあまり例のない新人で、とても楽しみにしています。
ご家族からのメッセージがサプライズで登場したときは、はにかみながらもしっかり前を見つめ、社会人の使命とご家族への感謝のお気持ちを実感しておられたように見えました。これから健康に気をつけ、素敵な介護職員になっていただきたいと思います!
ワクチン接種を開始しました
兵庫県緊急事態宣言(3回目)を受け、当法人では当面の間、面会を中止させていただきます。ご迷惑おかけして申し訳ございません。
なお、ワクチン接種に向けては西宮市のご指導のもと順次進めておりますのでご報告いたします。
辞令交付式 令和3年4月3日
令和3年度の始まりです。感染予防に留意し辞令交付式を執り行いました。 永年勤続25年、20年の職員表彰をはじめ、奨学金生挨拶、各苑事業計画発表など 例年とは異なる工夫を凝らした式となりました。
昨年度はコロナに始まりコロナに終わった1年でした。今年も兵庫県は「マンボウ(蔓延防止等重点措置」の適用で幕開けとなります。
どうか年度末には ご利用者、職員、世界中の人々が少しでも平安な日常を取り戻せていますように。私たちはこれからも感染予防に努め、日々の業務に邁進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
感染症防止対策強化中 令和2年5月7日
新型コロナウイルス感染防止にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
なかなか事態が収束せず、皆様ストレスを感じているかと存じます。緊急事態宣言が5月末まで延長されたところですが、引き続きご利用者の生活を守る為、厚生労働省が示す「密閉」「密集」「密接」を避ける取り組みや、更なる感染防止対策を強化しています。
・館内一斉換気の館内放送を行う際、「手洗い」「うがい」「消毒」の徹底を呼び掛け、感染予防の意識を高める。
・職員は多人数での食事を避け、互いに十分な距離をとって座る。
・会議は極力中止し、資料配布や書面での意見交換等で代替する。
・どうしても開催の必要な会議は互いに十分な距離をとって座り、換気しながら行う。
・来苑者(業者等)と対応する時は、ビニールスクリーン越しに行う。
・面会はテレビ電話(LINE等)を活用する。・事務所内の職員が過密にならないよう、時差出勤を導入する。
・送迎車両内も極力距離をとって座り、窓を開けて換気しながら走行する。使用後は車内消毒を行う。
・使い捨てマスクの不足に備え、布製マスクを作成する。
最後になりますが、マスク不足が続く中、ご家族からマスクをご寄付いただきました。
心より御礼申し上げます。
辞令交付式 令和2年4月1日
今年は3名の新入職員の辞令交付をはじめ、昇格者、登用者の辞令交付、また永年勤続25年、20年の表彰や、プロジェクトチーム活動報告など、盛りだくさんの式となりました。
車で10分足らずの姉妹施設とはいっても多くの職員が一同に会することは珍しく、新型コロナ感染予防に努めながらも、先輩が新入職員を激励したり、異動した職員との再会に懐かしむ様々な光景がありました。
これからも施設の垣根を越え、慈仁会ワンチームで頑張ります!
宮っ子に「介護マルシェ」が掲載されました
居宅介護支援事業所「名塩さくら苑」と「ケアラボ」共催による介護イベント 「介護マルシェ」が宮っ子に掲載されました。
少しでも多くの方に介護のことを知ってもらえればと思います。
法人創立25周年記念行事 平成31年4月14日
今日は徳島の大塚国際美術館まで日帰りバス旅行に行ってきました。
ここは元々人気のあるところですが、年末の紅白歌合戦で中継されたことがきっかけで若い世代には聖地となり、日曜日とも重なったためかなりの人でした。しかしこの美術館は歩いて4㎞という広さがあるため、陶板で再現された名画が人だかりで見えない、ということもなく、ましてや絵画に直接触れて絵の具の盛り上がりを感じることができる、というかなり貴重な体験ができました。
日頃仕事に追われ、アートをのんびりと鑑賞することも忘れがちな私たちでしたが、今日は体だけではなく精神もリフレッシュできた気がしました。バスの中では姉妹施設との交流もあり、12時間ほどの 旅行はあっという間に終わってしまいました。
淡路島 千年一酒造見学と日本酒試飲 | 淡路島 伊弉諾神宮参拝 |
辞令交付式 平成31年4月1日
「平成」最後の辞令交付式を無事終えることができました。
新入職員、昇格者の辞令交付をはじめ、各プロジェクトチームからの 活動報告、また、ホームページやパンフレットを担当している広報委員からの広報活動の意義についてのお話しなど、今年も盛りだくさんの内容となりました。また毎年恒例となった永年勤続表彰者への同僚からのメッセージは、普段は恥ずかしくて言えない感謝の思いや、懐かしのエピソードなど、笑いあり、涙ありの一幕となりました。25年前の開設当初から働く職員のお話は、新入職員には感慨深いものとなったようです。
法人25周年の歴史をかみしめると共に、未来に向かって躍進する力を与えられました。
お食事会 平成31年3月9日
法人創立25周年記念「お食事会」を宝塚ホテルで開催しました。
隣の町に姉妹施設があるのに、合同の食事会は今回が初めて。テーブルがお隣同士になって「はじめまして」の人もいれば、異動経験者は「久しぶり!」の声が飛び交う。
慈仁会コーラス隊「JIN」のコーラスでは、心のこもった歌声を披露してもらい 心が“ジーン”。じゃんけん大会では豪華賞品の獲得をめざし、熱い戦いが繰り広がる。法人25年の思い出動画では懐かしの顔ぶれにほっこり。あっという間の3時間の最後には、「次はいつあるの?」と職員から質問も。 次回、乞うご期待☆
マイナビ就職フェア出展 平成31年3月11日
本年最初の就職フェアに出展しました。今回は福祉医療の枠を超え、 他産業と混じってのフェアです。近くにはパンメーカー、 物流、不動産、工務店…様々な業界の方たちが所狭しとブースを並べ、 多くの学生さんが話を聞きに来てくれました。
腰痛対策 平成30年12月
私たち介護職員にとって、腰痛はきっても切り離せない職業病です。 予防体操や負担軽減機器を導入してもなかなか解消できるものではありませんが、山口苑安全衛生委員会では様々な対策を行っています。 |
|
ボーリング大会 平成30年11月11日
法人創立25周年記念行事「ボーリング大会」を開催しました。
職員とその家族計80名が集結!熱戦が繰り広げられました。
両苑やご家族との交流はとても貴重な機会となりましたし、仕事以外のスポーツで汗を流し闘志を燃やす新鮮な体験ができました。
コーラス隊”jin”初舞台 平成30年10月27日
法人創立25周年の今年は様々記念事業を行っています。その中の一つ、職員有志でコーラス隊“jin”を結成しました。年間を通じて様々な苑内行事にゲスト出演。ご利用者が一緒に口ずさめる懐かしの童謡から、ご家族が聴き馴染んでいる歌謡曲まで幅広いジャンルをお届します。
まず第1回は山口苑秋祭り。初舞台ということもあり最初はいささか緊張しましたが、前奏がかかると積み重ねた練習の成果を発揮するのみ!心をこめて歌いました。ご利用者の中には一緒に合唱して下さる方もおられ、会場は歌を通して一つになりました。
次回は名塩さくら苑デイサービスクリスマス会と山口苑音楽会にお呼ばれしています。新曲クリスマスメドレーもあります。乞うご期待!
練習風景 | |
「サクラナビ」に掲載されました 平成30年10月
「サクラナビ」は、西宮の大学生と全国の西宮出身の大学生に向けて、地元・西宮の企業への就職を応援するサイトです。 西宮市にある優良企業として、慈仁会が紹介されました! ◆サクラナビ |
|
西宮市企業就職面接会に参加しました 平成30年9月21日
あいにくのお天気ではありましたが、フレンテホールにはたくさんの就活中の学生さんが集まりました。市内15社、福祉、販売、製造、物流…バラエティに富んだ業界の方に混じり、第1部ではプレゼンテーション、第2部では面接会に参加しました。
福祉職員と関わるのが初めて、という学生さんもおられる中、「福祉業界は大変、という話しか聞いたことなかったですが、楽しそうな雰囲気でびっくりしました、イメージが変わりました」と感想をいただいたときは、(今日は私たちはこのために来たのだな)と、職員一同、胸を熱くする瞬間でした。
全国社会福祉法人経営者協議会のご紹介
「社会福祉法人ってなに?」
「社会福祉法人のやってるサービスと、株式会社のやってるサービス、なにが違うの?」
そんな疑問をもたれたことはありますか?
私たちは『社会福祉法人』です。全国社会福祉法人経営者協議会ではそのような疑問にお答えし、社会福祉法人ならではのユニークな取組、活動をご紹介しています。是非ご覧ください!
西宮市新卒者企業就職面接会 出展決定
平成30年9月21日(金)『西宮市新卒者企業就職面接会』に出展が決定 しました。西宮市で活動する企業だけが集まる企業プレゼンと就職面接会です。ご興味ある方は是非ご参加ください!
奨学金制度説明会 平成30年7月21日
専門学校で奨学金制度説明会を実施しました。現代社会では様々な理由で進学を諦めざるを得ない方もおられます。
たくさんの専攻の中から介護を選んだ方のお役に少しでも立ちたいということから、慈仁会では奨学金制度を実施しています。皆さんとても熱心に話を聞いてくださいました。
新卒就職サイト『サクラナビ』取材を受けました 平成30年6月
西宮市内の企業に特化した就職サイトの取材を受けました。
就活を担当してる職員は、普段はこちらが学生さんに質問をするのですが、この日ばかりは質問をされる立場に。「どうして就活担当者になったのですか?」「他の法人と違うところは?」ベテラン職員にとっては体に染みついてしまっている感覚を言葉で表現するのはなかなか難しいものですが、慈仁会の等身大を学生の皆さんに感じていただきたく熱く語りました!
ご興味持ってみていただければ幸いです。
◆サクラナビ
辞令交付式 平成30年4月2日
満開の桜の中、慈仁会では辞令交付式が執り行われました。
まずは、新入職員に辞令が交付され、入社して一番緊張する瞬間でもある自己紹介と挨拶が行われました。その後、昨年同じくこの場で新入職員として挨拶を行った先輩から激励の挨拶をいただき、さらに、サプライズで母校の恩師からのビデオレターが上映されると、新入職員だけでなく、我々も目頭が熱くなりました。
続いて、昇格辞令の交付と永年勤続表彰が行われました。慈仁会で20年という永きに渡って活躍されている大先輩から「石の上にも三年」という深い言葉をいただきました。これから楽しいこともあれば、辛いこともあります。 初心を忘れず、チームワークで乗り切っていきましょう!
プロジェクトチームからの報告会 平成30年4月2日
「外国人留学生受入チーム」と「新入職員採用チーム」 そして「法人創立25周年記念事業チーム」より、活動状況の報告とプレゼン テーションが行われました。
2025年問題という言葉をよく耳にするようになりましたが、全人口の4人に 1人が75歳以上という超高齢社会を向かえます。慈仁会でもこの問題に対応 すべく、プロジェクトチームを立ち上げて取り組んでおります。
最後になりましたが、今年で慈仁会は法人設立25周年を迎えました。 ご利用者、ご家族、一緒に働く職員、そして地域の皆様のお蔭だと心より感謝 申し上げます。この気持ちを様々な企画で表現していく為、前述のチーム共々 鋭意取り組んでおります。
神戸医療福祉専門学校 事例研究発表会 平成30年2月23日
2年前に神戸医療を巣立った卒業生は、今やすっかりプロの 介護福祉士になりました。
今日は母校の招待を受け、事例研究発表会にゲストとして参加。久々にお会いする先生にちょっとはにかみながらも、成長した立派な姿を見せることができました。
引率する担当者も、学生さんの熱心な研究の成果には関心させられます。
私たちもたくさんのパワーをいただき、初心に戻り、日々の介護 に努めたいと思います。
就職フェア第3弾 平成29年6月24日
今期最後の就職フェア。私たちも力が入ります。
来場する学生さんよりも出展関係者の方が圧倒的に多い(汗)
学生さんの争奪戦のような雰囲気に、学生さんはもちろん、出展する我々も少し引き気味です。しかしそれが今の福祉業界の現実。
もっと福祉の魅力を若い方たちにもお伝えできるよう、頑張らなくてはいけませんね。
就職フェア第2弾 平成29年6月17日
今日の就職フェアは、福祉業界だけでなく他業界も入ってのフェア。小売、住宅メーカー、飛行機部品製造、様々な会社が所狭しとブースを開設しています。
集まる学生さんも福祉系の方は少なく、経済や文学を学びつつも福祉ってどんなところだろう、と興味を持って訪れてくれます。いつもと違った雰囲気の中で、私たちも少し緊張しながらご説明させてもらいました。少しでも福祉の魅力を伝えられたらと、熱く語るメンバーたち。
福祉業界の代表、とまでは言いませんが、業界を背負っての意気込みで 望んでいる気迫が写真を通じても伝わればと思います!!
大阪滋慶学園主催就職フェア参加 平成29年5月18日
大阪にある学校法人主催の就職フェアに参加しました。3000人を超える学生さんに300の事業所が集結。慈仁会では今年から人事担当者を決め、チームで就活に対応します。慈仁会の雰囲気をスライドや担当者から感じてもらい、自分もここで働きたいなあ、と思っていただけるようなご案内を目指しています。
辞令交付式 平成29年4月3日
桜の開花が間近に迫った本日、慈仁会では辞令交付式が執り行われました。
まずは、今春新たに採用された職員に辞令が交付され、緊張した面持ちで初心 表明を行いました。その後、昇格辞令、そして慈仁会で20年という長きに 渡り活躍してこられた職員への永年勤続表彰が行われました。大先輩からの 20年を振り返ってのお話は新入職員さんの進むべき道標となったと思います。
プロジェクトチームからの報告・発表会 平成29年4月3日
辞令交付式に続いて、昨年度発足したプロジェクトチーム「外国人留学生受入チーム」と「新入職員採用チーム」より、活動状況の報告とプレゼンテーションが行われました。質の高いサービスを提供していく為には、やはり優秀な人材を確保していくことが最重要課題となります。この度の取組では、介護職員がチームに入ることで、採用活動の革新を図っていきます。
業界セミナーに参加 平成28年10月3日
大阪保健福祉専門学校の2年生を対象に、福祉業界の話や慈仁会の話をする業界セミナーに参加しました。当法人ではたくさんの卒業生が活躍しているので学生の皆さんは興味津々。来年の今頃は初めての職場で初々しい介護福祉士として奮闘しておられることと思います。
鈴虫の婚活は大盛況?
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は秋らしい風が吹くようになりました。日が暮れるのも早くなり、道端の虫たちの大合唱が始まりましたね。
さて、先日お婿さんを募集していた山口苑の鈴虫たちですが、おかげさまでその後次々とオスの成虫が誕生し、今は山口苑でも鈴虫の婚活が大盛況。夜はもちろん、昼間でもリンリンと大合唱しています。
と、いうことで、お婿さんに来ていただかなくても大丈夫になりました。どちらかというと、鈴虫をカップルでお譲りすることもできますので、欲しい方がおられましたらお気軽にお問い合わせください。鈴虫カップルを通して良いご縁があると素敵ですね。
ご連絡お待ちしており ます。
お問い合わせ;山口苑(TeL078-903-5591)
神戸医療福祉専門学校 取材&ミニ同窓会 平成28年8月24日
神戸医療福祉専門学校から広報取材で先生が来苑されました。
当法人には神戸医療の卒業生がたくさんいらっしゃいます。卒業生がその後現場に出て何を思い、慈仁会でどのように活躍しているのかを取材に来られたのです。
久々にお会いする先生に卒業生は少しはにかみながらもプロの介護福祉士として堂々と対応し、介護の様子を写真に撮られたり、インタビューを受けました。
新卒採用を担当している私も傍らで様子を見ていて、この子たちも大きくなったなぁ…(涙)と、とても胸が熱くなりました。先生方も卒業生の成長ぶりを喜んでいただけたと思います。ますますステキな介護福祉士になっていただきたいです。先生、今後も見守っていてください。
鈴虫のお婿さん募集中!!
まだまだ暑い今年の夏。でも暦の上ではもう秋に入ります。
ここ数年山口苑では、秋になると玄関の片隅で鈴虫が鳴いています。毎年卵を産んで翌年の6月くらいから孵化して小さな幼虫が出てきます。今年もたくさんの鈴虫の赤ちゃんが育ち、そろそろ大人になる時期となりました。
ところが、今年成虫になったのは今の所メスばかり!!幼虫の体型から見てもほとんどメスの様な感じなのです。これから元気な殿方が見られるのかもしれませんが、このままでは大奥の世界です。秋に鳴き声が聞かれないばかりか、メスばかりでは卵も産めません。
ということで、もしお家で鈴虫を育てている方でオスがいっぱい生まれたという方がおられましたら、2,3匹、5,6匹?お婿さんに来ていただけないでしょうか?西宮市内、神戸北区でしたら頂きに伺います。
なんでしたらお嫁さんに行くことは何十匹でも可能です!
鈴虫を通していいご縁がありますように。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせ;特別養護老人ホーム山口苑(TEL078-903-5591)
開田風童さんの絵を見にきてください
以前山口苑に勤務していた職員の方からご寄附をいただきました。
開田風童さんの絵画「なかよし」という作品です。子供たちが自然の中で楽しそうに遊んでいる絵。高齢者の施設に子供の絵はとても新鮮です。
山口苑1Fエレベーター横に飾っております。是非お立ち寄りいただいて開田風童さんの素敵な世界をご堪能ください♪
関西保育福祉専門学校 就職説明会 平成28年6月17日
尼崎市にある関西保育福祉専門学校で、介護の仕事や慈仁会の就職活動について講義を行いました。1年生2年生併せ60名以上の学生さんがとても熱心に話を聞いてくれました。
数百件届く求人の中から自分に合った施設を選ぶのは、大人の私たちが考えても至難の業です。それを十代の学生さんは先生のご指導もいただきながら、ステキな施設を見つけ出すのです。
今日は山口苑の主任が職員を代表して熱い話をしました。なにかピンとくるものがあれば光栄です!
大阪滋慶学園就職フェア (平成28年5月12日)
大阪城ホールで就職フェアがありました。出展企業は300社超え。
大阪滋慶学園の優秀な学生さんを求め、たくさんの事業者が集まりました。
西宮市北部の田舎ではありますが、興味をもった学生さんがブースを訪問してくれました。いよいよ私たちにとっても就職活動の始まりです!
ステキなご縁がありますように☆
平成28年度辞令交付式・表彰式 (平成28年4月)
新入職員の辞令交付式をはじめ、昇格辞令、勤続20年永年勤続表彰が行われました。新入職員からは社会人としての抱負発表、20年の ベテラン職員からはこれから慈仁会の仲間入りをする職員へ激励の言葉が送られました。緊張しながらも心のこもった熱い言葉にお互いが感動した、アットホームな式となりました。新人にとっては一からの学び、ベテラン職員にとっては初心を忘れず、心新たに引き続き頑張ります!よろしくお願いいたします。
採用前実習 (平成28年3月)
慈仁会に仲間入りする新卒の介護福祉士の採用前実習が6日間ありました。採用前実習とは山口苑と名塩さくら苑の様々な部署を体験するものです。相談員、医務、栄養などはもちろん、デイ、ケアマネ、事務、清掃、設備など、慈仁会を支えるすべての部署での実習です。
この実習を通して学生から社会人となり、組織の一員であることを実感します。6日目となれば、疲れながらも目つきはすっかり慈仁会の職員のよう。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
認知症予防教室 (平成27年12月11日)
塩瀬公民館で民生委員を対象に認知症予防教室を開催しました。
姉妹法人の有馬病院副理事長の内海浩彦先生を招き、認知症と間違われやすいうつ病などの精神疾患との違い、また認知症予防に効果のある食事や運動の紹介など、笑いを交えた具体的なお話しに皆さん興味津々。
後半は名塩さくら苑の生活相談員から、特養について、また他の老人ホームとの違いや料金についての説明をすると、皆さん熱心にメモを取っておられました。今後の民生委員活動の参考になれば幸いです。
介護技術講習会~ポールウォーキング~ (平成27年10月17日)
ポールウォーキング講習会を開催しました。ポールを使って歩くだけで、色々な部分が鍛えられるとの事で、皆さん興味津々。先生の指導の下、会場内で少し練習し、そのあと屋外へGO!皆さんとっても積極的で、あれあれどこまで行くの~~~?
秋晴れの中、約1㎞の道のりを歩き、気持ちの良い汗をうっすらかきました。杖をついた高齢の方や、体のゆがみを気にしている方も参加されましたが、さっそうと歩いておられびっくり!!終了後、希望者に足の測定やインソールの話もしていただきました。楽しかった~・・・ちなみに私たち職員もポール買っちゃいました!
業界セミナー (平成27年10月5日)
大阪保健福祉専門学校の業界セミナーに参加しました。今年は趣向を変えて3回に分けた授業となりました。
社会福祉法人博光福祉会様とグループを組み、他の法人の説明を聞くことはとても勉強になります。学生さんは自分が入社したらどんな感じになるのかなぁと、とても熱心に聞いてくれます。私たち職員もステキナ仲間が増えることを願い、緊張しながらも熱い思いを語りました。
これで今年の就職活動を無事終了することができました。
兵庫県社協 就職フェアに出展しました (平成27年7月25日)
神戸国際展示場で就職フェアが開催されました。
今年も事業所のブースはところ狭しと並んでいますが、求職活動をしておられる学生さんなどは昨年より少ない感じがしました。それでも慈仁会の話を聞きたい、と学生さんなどが来てくださり、私たちも緊張しながら法人の概要やレクリエーションの様子をお伝えします。みなさん熱心に聞いてくださり、見学やインターンシップの予約もいただくことができました。
介護の仕事は体力や気力が求められますが、とても遣り甲斐のあるお仕事です。
楽しい仲間もたくさんいます。是非ご応募ください!
施設見学に春風地区民生協力員の皆様が来られました (平成27年7月22日)
本日50名の方々が山口苑・名塩さくら苑に見学に来てくださいました。
南部にはたくさんの特養がありますが、春風地区に特養はありません。皆さんとても興味を持ってご見学いただきました。核家族で介護してくれる家族が少ない、制度が変わり自己負担が大きく変わることなど質問もいろいろです。西宮の福祉はこのような民生協力員に方々のお力で支えられていることを実感しました。
事業所説明会 平成27年7月3日
今日は尼崎市にある関西保育福祉専門学校1、2年生の皆さんに慈仁会の事業所説明会を開催しました。社会人経験者の学生さんも多く、熱心に話を聞いてくださいました。
最後はこちらから学生さんへの質問。『就活で最も大切にすることは何ですか?』
①施設の立地・環境、②お給料、③人間関係。みなさんどれに手を挙げられたと思いますか?実は③人間関係に大多数の学生さんが挙手されたんです。
対人援助サービスを主とする福祉を志す学生さんにとって、職場の対人関係にも気をかけているというのがよくわかり、私たちも勉強になりました。帰り道私たちは、「うちの法人は人間関係が良くてよかったね・・・」とポツリ・・・。
接遇マニュアル研修開催 平成27年4月
職員研修を実施しました。ご利用者への基本的な接遇マナーや言葉遣いについて、各部署からの意見や、職員が日ごろ感じている思いを交換し合い、ご利用者への接遇の在り方について考えを深めることができました。ご利用者が穏やかに楽しく生活できるよう尚一層励まねばと思いを新たにした研修でした。
永年勤続表彰 平成27年4月
今年の永年勤続20年の職員は3名いました。ケアマネージャー、介護福祉士など、皆この20年、一生懸命実践を積み、素晴らしい専門職として活躍しています。体に気を付けて末永くよろしくお願いします。
辞令交付式 平成27年4月1日
今年の新入職員は2名の介護福祉士です。二人は学校で2年間勉強し卒業と同時に介護福祉士を取得しました。これから現場で経験を積み、ご利用者から様々なことを教えていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします!
介護技術講習会第3回目 (平成26年9月21日)
今日は「紙おむつの使い方」を学びました。オムツで一番重要なのは「モレ防止」。
漏れたご本人は恥ずかしさや申し訳なさがあふれ、介護者は服やお布団まで交換が必要になって手間がかかったり。そのようなユーザーの声を取り入れて、紙おむつも進化し、横向きでも漏れない紙おむつを紹介いただいたり、体に優しい上手なあて方、パットの折り方の工夫など、実技を踏まえわかりやすく教えていただきました。
これから介護を始めるご家族様、現在ヘルパーで活躍している方など、幅広くご参加いただき、笑いのあるアットホームな研修となりました。
甲東地区民生委員研修会の講師派遣 (平成26年9月4日)
名塩さくら苑から講師を派遣しました。地域で活動されている民生委員、協力員の方々総勢160名にお越しいただき、1時間以上に渡りお話しをさせていただきました。
テーマは「認知症の世界に寄り添う~名塩さくら苑の取り組み~」です。私たち専門職が日ごろ認知症の方と接する時にはどのようなことに配慮しているのかなど、実際に起こったエピソードを交えたお話しを、皆さん熱心に聞いてくださいました。
未だに様々な誤解のある“認知症”ですが、正しい知識と理解をもって、認知症の方がもっておられる世界に寄り添えるように、私たちも啓発活動を続けていきます。
介護技術講習会第2回目 (平成26年7月25日)
今日は「高齢者の快適な寝具」というタイトルで講師をお招きし、在宅で介護しておられるご家族や事業所の専門職を対象に介護技術講習会を開催しました。毎日使うお布団や枕の意外と知らない特徴や、日々進化するマットの最新商品を紹介していただき、高齢者により快適な寝具選びに心掛けたいと思いました。
就職フェア (平成26年7月6日)
社協主催就職フェアに参加しました。入社12年のベテラン職員と入社2年の新人職員がブースで学生さんへの説明です。
基本理念の説明に始まり、レクリエーションの紹介、また入社後感じることなどを職員が熱く語るのを、学生さんは熱心に聞いてくださいました。
人不足といわれる介護業界ではありますが、フェアには日本の福祉を真剣に考える多くの学生さんが来場され、私たち職員も学生さんからたくさんのことを学ぶことができました。今年の求人もよろしくお願いします。詳しくは求人ページをご覧ください。
介護技術講習会第1回目 (平成26年6月20日)
ご自宅で高齢者を介護しておられるご家族にとって、食事についてのご質問はたくさんあります。むせにくい食事は?簡単に作る方法はないの? そういったお悩みを当法人の専門職がズバッと解決するために、今日は「レッツトライ簡単介護食」を開催しました。
ご家族ばかりでなく、事業所のヘルパーさんなども参加してくださり、北部地区の介護力アップにつながったのではないかと思います。
10月11月も各地区で開催します。 どうぞお越しください!
永年勤続表彰
法人設立の年に入社した職員は、法人と同じく今年で丸20年を迎えました。 新卒で慈仁会に入社し、一生懸命で法人の発展を支えてくれた職員です。 理事長から感謝の意を込めて、表彰状と金一封が手渡されました。
これからも末永く、慈仁会と共に歩んでいただければと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
平成26年度新入職員辞令交付式 (平成26年4月)
今年の新入職員は4名。介護福祉士をもった将来有望の新人です。
入社式では理事長・施設長、先輩職員の前で、ひとりずつ抱負を発表するという儀式があります。緊張の瞬間です。大きな声で発表の練習を重ね、そして今年も福祉にかける熱い思いは、先輩たちに届きました!
新人職員は全力で頑張ります!どうぞ温かく見守ってください。
職員健康診断 (平成25年11月27日)
血液検査、心電図、レントゲンなどの項目をチェックします。質の高いサービス提供の基本は、まず職員の健康があってのこと。より一層の健康管理に努めしっかり頑張ります!
管理職研修 (平成25年11月20日)
今日は法人の管理職研修でした。中小企業診断士の先生を招き、社会福祉法人として福祉に携わることの意義、部下をどう育てるか、管理職に求められるリーダーシップとマネジメントの違いは何か。チームの先頭に立ちたくさんの職員をまとめる管理職には、様々な思いがあります。これからの介護保険制度の動向に注視しつつも、決してぶれない私たちの基本理念を再認識する機会となりました。
宮城県女川さんま収穫祭 (平成25年11月12日)
東日本大震災後、西宮市は女川町に職員を派遣して復興を支援しています。この度女川町の皆さんから「恩返し」ということで、女川町さんま三千匹が市民に無料で提供されました。 女川町長始め、たくさんの町民がボランティアで参加。とれたてのさんまを炭火焼きすると、もくもくと煙があがり、会場のリゾ鳴尾浜では海をみながらさんまを食べる市民であふれました。 慈仁会はボランティアで参加。女川町の方々と交流もあり、素敵な体験でした。復興までの道のりは険しいですが、色々な形で支援を続けさせていただきます。