指定管理者受託事業
寒河江市総合子どもセンター「ゆめはーと寒河江」
(1.児童センター 2.子育て支援センター
3.ファミリー・サポート・センター)
1.児童センター
主に小学生以上の児童を対象にした自由来館型の施設です。子ども達が遊びを通して成長しあう場です。心も体も健やかに育つように、児童厚生員が遊びのサポートを行います。
2.子育て支援センター
就学前の乳幼児とその保護者の皆さんが、安心して楽しく遊べる施設として平成24年7月8日(日)に児童センターの隣にオープンしました。
親子のあそび場として子育て中の方との出会いの場、お話の場として、親子で自由に利用できます。絵本やおもちゃが揃えてあります。
子育てで困ったこと、悩んでいることなど子育て相談も行います。
どうぞお気軽に遊びに来てください。
また、毎月お誕生会なども行っています。
3.ファミリー・サポート・センター
子育ての手助けをしてほしい人と、お手伝いをしたい人が会員となり、地域で安心して子育てができるよう支援活動を行います。
受付時間(9:00〜17:00)
ゆめはーとだより
ゆめはーとだより7月号ダウンロード>>
ゆめはーとだより6月10日号ダウンロード>>
ゆめはーとだより6月号ダウンロード>>
〔アクセス〕
〔開館時間〕
土・日・祝 9:00〜17:00
平 日 9:00〜18:00
〔休館日〕
毎月第3日曜日
年末年始 12/29〜1/3
〔利用方法〕
事務室前のカウンターの利用者名簿に記入して利用してください。
〔問い合わせ〕
総合こどもセンター
Tel:(0237)83−3225
〔駐車場〕
ハートフルセンターの駐車場をご利用ください。
◆ ゆめはーと寒河江 活動風景

寒河江市老人福祉センター
〔問合せ〕 電話(0237)87−1328 FAX(0237)87−1330
〔所在地〕 山形県寒河江市大字白岩字大江寺415地図はこちら)
〔利用時間〕 午前10時〜午後4時
〔休館日〕
月曜日(月曜日が国民の祝日法に規定する休日である場合は開館し、その翌日を休館)、毎月第3日曜日、年末年始(12月28日〜1月4日)
施設概要(老人福祉センターリーフレット)
老人福祉センターの活動報告
老人福祉センター利用料
区分 | 施設利用料 | 和室利用料 | |
---|---|---|---|
1日 午前10時から午後4時まで | 半日 午前10時から午後1時まで又は午後1時から午後4時まで | 午後4時から午後9時まで | |
市内の居住者 | 1人 300円 | 1人 150円 | 1人 50円 |
回数券(11回使用分) 3,000円 | 回数券(11回使用分) 1,500円 | ― | |
市外の居住者 | 1人 500円 | 1人 250円 | ― |
備考1 団体で利用される場合は、指定の申請書に利用料を添えて、利用日の7日前までお申し込みください。
備考2 団体で利用される方でマイクロバスの送迎を希望される場合は、お申し出ください。(市内に居住されている方に限ります。)
備考3 午後4時から午後9時まで延長して利用できるのは、土曜日、日曜日及び国民の祝日に老人福祉に関連した会議などの利用に限ります。また、温泉の利用は含みません。
寒河江市屋内ゲートボール場
屋内ゲートボール場利用料
区 分 | 利用の単位 | 市内利用者の利用料 | 市外利用者の利用料 |
---|---|---|---|
コート利用料 | 午前9時から午後5時まで1時間につき | 1面 520円 | 1面 1,050円 |
回数券(1面、6回利用分) 2,600円 | |||
午前9時以前又は午後5時以降1時間につき | 1面 630円 | 1面 1,260円 | |
照明設備利用料 | 1時間につき | 1面 100円 | 1面 100円 |
備考1 利用されたい方は、利用しようとする日の3月前から前日までに指定の申請書に利用料を添えて、お申し込みください。
備考2 団体で利用される方でマイクロバスの送迎を希望される場合は、お申し出ください。(市内に居住されている方に限ります。)
交通アクセス
